goo blog サービス終了のお知らせ 

MINA×KAZU ☆ スマイル

アメリカ・イリノイ州からお届けする♪みなかずママ♪のほのぼの(?)子育て日記。

お買い物は慎重に。

2008年10月05日 | おうちネタ



もう先月の話ですが・・・

カメラが壊れました~・・・ 

カメラと言うのはコンパクトデジカメ。
※あ、この写真を撮っているのは春に日本で買ったデジイチ(デジタル一眼レフ)ね。

何が悲しいって、このカメラ、春の一時帰国時に¥16000もかけて修理したばかりだったんですよぉ。
(私は例え修理費がかかっても使える物はずっと大事に使いたい派。
しかしこの金額、新しいカメラ買えたよねぇ・・・)
前回の故障は落下が原因とわかっていたけど、今回は突然、
上の写真のようにレンズがズーム状態のまま戻らなくなってしまい、撮影不可能に。
前回と全く同じ症状なので日本だったら無償でまた修理に出せたかもしれないけど、ここではムリ・・・
しかもいろいろいじっているうちにSDカードに残っていた画像を読みとる事も出来なくなってしまいました。
(パソコンなどに入れ替えてもカードエラー表示・・・)
ガーン!


  

悔しいのでダメもとで無謀にも分解して自分で修理を試みる事に。
(全くその分野には詳しくないけど、前のカメラも分解してみたら偶然直せた経験あり)
中はこんなんなってるのねぇ。うーんさっぱりワケわからん。
(写真撮っておかないと元に戻せなくなりそう


どうもこの小さな歯車(?)がスムーズに動かなくなっている事が原因らしい。
しかし、何かがひっかかっているという単純な問題ではないらしく・・・
(手動ではズームレンズが引っ込むのですが)
電気系統の問題だとしたらそれはさすがにムリ。
相当試行錯誤したけど、素人の手に負える状態ではありませんでした。

使えないのはわかっているがとりあえず全て元に戻す。。。
はぁ。。。がっかり。
(どなたか詳しい方、直せそうだったらご連絡を!)

さようなら・・・! RICOH Caplio R4

このカメラ、2年前さんざん日本のネットを見て吟味。
決め手は光学ズーム7.1倍
(でも実際はズームが効いても手ブレがひどくてイマイチなのよね、、、)、
通販で実家に届くように手配し、両親がこちらに遊びに来る時に持ってきてもらったもの。
しかしたった10ヶ月で落下事故により故障。(でも芝生だよ!?)
その後、日本への一時帰国までずっと使えず・・・
(その間、写真は不本意ながらビデオカメラの静止画機能で撮っていました)
春に直してから5ヶ月しか使えていない。結局トータル1年3ヶ月しか使えなかったワケ。
なんだかなぁ。。。
しかも、実は青みが強すぎてあまり画質に満足していなかったんだけど、
パソコンの写真加工ソフトでカラーバランスをいじればなんとかなるし、
壊れる1週間程前に常に『曇りモード』で撮るとまぁまぁ綺麗に撮れる事を発見したばかり!
改めてデジイチのサブカメラとして長く使ってあげようと思っていた矢先の故障。
くやひー。

なんかもー、昔に比べて電化製品の寿命が短くないですか?
壊れてもすぐにはあきらめず修理して使うようにしてる方とだと思うんだけど。
精密機器だから?
うちの使用頻度が高過ぎなのか・・・?


 

・・・で、旅行も控えていたので、悔しいけど
急遽新しいコンパクトデジカメを買ってしまいました。
デジイチがあってもやっぱりコンパクトカメラも必要なんだよねぇ。。。(ですよね?)
おぉ、お料理モードもあるっ♪

ホントは日本で買いたかったけど!!!
日本の電気店の超親切で商品知識の超豊富な店員さんに聞いて吟味したかったけど!!!

さんざん悩んだわりには何故かマイナーなOLYMPUS・・・
(カズがうるさくてお店で冷静な判断が出来なかった~!!
まぁオリンパスは使用経験あるけどそんなに悪く無かったので。)

使い勝手はかなりいいかも。
・・・しかし、肝心の画質にイマイチ満足できず。 (ダメじゃん)
低価格機種しか予算が無かったのよね・・・
今時のカメラならどれでも、と思ったんだけど。
デジイチの画質に見慣れてしまったからだろうか・・・
(ここは返品天国アメリカ、、、心が揺れます~!!)

ちなみに、お店に置いてあるデジカメのほとんどが日本製(日本のメーカー)でした。
説明書は英語とスペイン語だけが多いけど、
カメラの日本語表示はほぼ全商品可能。これは助かる。
見に行ったお店のサンプルのほとんどを日本語表示に切り替えたままにしてきてしまった。
次にサンプルを手に取った人は「ナニよコレ!」だったかも。(笑)

コンパクトデジカメはこれで4台目。
旧ブログから数えると、ビデオカメラやデジイチも含めて
5台ものカメラで写真を撮ってる事になるんですねぇ。。。
(一応、この新ブログからはほとんどデジイチで撮ってるんだけどね。気付いてた?)


ここ数年、写真もビデオ撮影もめっきり私の管理下に。
あまりにも私がマニア化してきたのでパパは全く関与していない。(呆れているかも)
なので、我が家の家計簿ではカメラ関係の出費は「家電」ではなく
「私の趣味の道具」に分類されつつある。。。

デジイチの交換レンズも、もっといいのが欲しいなぁ。。。
誕生日に何が欲しいか聞かれたら「交換レンズ!」って言おうかと思ってたけど
何も聞かれなかったわ(笑)
下手するとブランドのバッグ数個買えそうだしね。そりゃムリですね。

何でも凝り性のワタシ。ほどほどにしとかないと自分でもコワイわ。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドアdeタコヤキ

2008年09月27日 | おうちネタ



予告通り・・・

今週もたこ焼きでーす!!  (^0^)


でも今日は・・・

ベランダでたこ焼き~!!!

(お迎えのインド人、また大集会を催していたみたいなのですが、
うちがベランダで食べ始めたら5台あった車があっと言う間にどっかに撤収しちゃいました・・・)

うちのベランダは幅は十分だけどあまり奥行きがありません。
日本で住んでいた社宅とあまり変わらないくらい。
でも「お外ゴハン」大好きな私、一度、ベランダでゴハンを食べてみたかった!
いや、広い芝生はあるんですけどね、
キッチンが2階だから下までいろいろ運ぶのが結構手間で。

だいぶ日が暮れるのも早くなり、明日は気温も下がると言うので、
今日のうちにやっとこー!と思いたったワケ。
しかも普通のゴハンじゃつまらないので「ベランダ de たこ焼き」。

けど今日はミツワに行ったのにもかかわらず、高級タコは買わず。

今日の具、カマボコ、ウィンナー、キムチ、ストックしてあった冷凍ホタテ。
中身は何でも美味しい事がよーくわかった(笑)
(全然「たこ焼き」じゃない・・・)


もちろん電源もバッチリ外にありますよ!
(玄関側にもちゃんとある。これってやっぱりクリスマスのライトアップ用?
たこ焼き機に使う人はあんまりいないだろうなぁ。。。)


しかし、今日の大人気はこれ↑だった・・・

「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」

カズが食べる食べる食べる・・・(笑)

日本でも何度も見かけたけど「なんじゃこりゃ?」と買った事がなかった。
でも「美味しいよ~!」との噂を聞いてつい買ってしまいました。
こんなお豆腐まで手に入る(もちろんお高いですけど)シカゴ郊外、恐るべし。


ちなみに我が家は結構大きな道路に面しているんだけど、
もしかして外でBBQとかベランダごはんとかしてると車から丸見え??
我が家をご存知の方に「あーまたみなかず家がヘンな事してる~」って笑われていたりして。。。

そうそう、週末の夜はよくうちの目の前あたりで検問しているので気をつけて下さいね~
(パトカーのライトが夜遅くまでチカチカして子供部屋迷惑なのよ・・・)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家宝

2008年09月24日 | おうちネタ



タダーーーーーー!!



なんと今日TVジャパンから『番組特製手ぬぐい』が送られてきました!!!

手ぬぐいをもらえるのは番組内で発表された「3名様」だけだと
私が勝手に思っていただけでした~
TVジャパンスタッフの皆様、スイマセン。そしてありがとうございます!




アメリカ生活の記念として我が家の家宝にさせていただきます~!!
(・・・いつ使おう?)


ボク達カッコイイ?

実は泣くほどの争奪戦が繰り広げられていました・・・
「1個しかないもの」は何でもケンカになるんだよねぇ。
こりゃまた何かに応募してもう1枚ゲットするしかない?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV JAPANと故郷の味

2008年09月20日 | おうちネタ



我が家は『テレビジャパン』と言う日本のテレビ番組(NHKが主)が見れるチャンネルを契約しています。




↑毎月送られてくるプログラムガイド。
今月はカズの大好きな芸能人、きよしが表紙。(ママも結構好きよ

昨日、NYにあるらしいテレビジャパンの放送局の方から突然電話がありました。

「先日は『テレビジャパンCLUB』のクイズにご応募ありがとうございました!
明日の放送でみなかずママ様(←本当は本名だけど)のお手紙を読ませていただきますので
是非番組をご覧下さい!」

・・・何何?クイズ??

そー言えば先週の番組クイズにメールで応募したけど・・・えーっ??
マジ?!見なくちゃ!

『テレビジャパンCLUB』はアメリカで製作されている
番宣と視聴者からの投稿が主の10分番組。土曜のお昼に放送されています。
11:10からの本放送はみなみのピアノレッスンで見れなかったけど、
13:45からの再放送をチェック!


DVDレコーダーが故障中なのでビデオカメラでテレビを録画(苦笑)


おぉっ!確かに私の名前が!!
深く考えずに出してしまったので「イリノイ州の○○○○さん」と思いっきり実名。

どんなクイズだったかと言うと・・・
(放送とは別にメルマガでも送られてくるので、指定のアドレスにメールを送るだけでいいんです)

__________________________________
◆ 毎週土曜日放送の“テレビジャパンCLUB”からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▲9月13日放送分の“番組クイズ”
今回は「和食の極み」から。

Q:青森県八戸を代表する鍋料理。具材のひとつとして入れられる意外なものとは?

A. あんこ  B. せんべい  C. りんご
  
正解が分かった方は下記の宛先まで、郵便、またはE-mailでお答えをお送りください。
正解者の中から3名の方に番組特製の手ぬぐいをプレゼントします!
お名前、ご住所を明記の上、どしどしご応募下さい!


ローカルネタでしょ!!ハハハ!!
答えは当然「B」。
(Cは「青森」って事で有りそうだけどAは・・・
こりゃ「せんべい汁」大好きな私が黙って見過ごす訳がない!!


これが大好きせんべい汁。

もちろん解答だけメールしたのでは芸がありませんから、
「せんべい汁」に対する熱い思い  を書き添えましたわ。
そこを放送局の方が買って下さったのでしょう。  (ホント?)

応募メールには『八戸市の隣出身で・・・』と正直に書いたのですが
放送ではちゃんと『八戸近くの出身』と言い換えてくれていました。 (笑)


正解者の中から抽選で3名様に当たる『番組特製てぬぐい』。
残念ながら私はその3名とは別だったらしい。
昨日の電話をもらった時はすっかりいただけるつもりでいました。 (^.^;)ゞ
手ぬぐい・・・
ちょっと微妙だけどせっかくだから記念に欲しかったかも!

一体何人くらいの応募があったんでしょうかね。
日本の普通の番組のクイズに比べたらかなり分母が少ない事は間違いない。(苦笑)

まーでも全米(って超マイナーチャンネルなんだけど)に私の名前が放送されたのは事実。
アメリカ生活のいい思い出(?)になったわ!

ちなみに2年前はこんなものにも採用されてます。
(これも応募数が少なそうだなぁ・・・笑)
カズは日本の育児雑誌にも載った事あるよー。
(カズだけだと思っていたのに突然私もみなみも載る事になってボサボサ頭の私は超後悔・・・)
なんでも出してみるもんですねぇ。

せんべい汁、同じ青森でも津軽地方(日本海側)では知らない人もいるほど
ローカルですが、秋田のきりたんぽ鍋にも劣らない美味しさです!
なんと ♪ 応援歌 ♪ も出ている!!
(カズ出産の里帰り中、みなみが一時通った幼稚園でも皆踊ってました!)

♪「好きだDear!八戸せんべい汁」  ←クリック!

「すきだでぃゃ~」ってのは南部訛りだろうな・・・苦笑

今度ポットラックパーティーで作ろうかしら・・・
シカゴでも広めたい故郷の味。
あ、その前に実家に頼まなくちゃだった。。。
(おかーさん、また今度ヨロシク!)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張ヘアカット

2008年09月17日 | おうちネタ



今日は初の試み・・・

出張ヘアカットをお願いしてみました!!

お願いしたのはママ&子ども達の3人分。
日本人の方が2人組で来てくれてリビングにシートを敷いたりテキパキと準備。
みなみは幼稚園時代に日本の美容院を経験してるけど、カズは全くの初体験!




みなみはロングヘアが大好きで今までなかなか切らせてくれなかったけど
「セミロングもカワイイじゃん 洗うのも乾かすのもラクになるよ!」と説得。
「こんなのはどう?」とイラストを描いてあげたり、やっと承諾を得ました。。。
女の子だねぇ。
ママなんてばーちゃんの言われるがままに何の疑問も持たずずーっとショートだったよ。
超田舎だったし髪の長い女の子なんて当時いたかしら?(笑)

シカゴに越してきてからの2人のヘアカットはずっとママが適当に切ってました。
みなみはもちろんおとなしくしてくれるけど、カズなんてもう大変よ~!
顔・体に髪の毛がつくのが大嫌いらしく、もう大暴れ!
「とにかくつかんだ髪を切るしかないっ!」って感じで、全体を見て「整える」なんてムリ。
泣き声もものすごく外に聞こえたら警察に通報されちゃうかもってくらいでした。。。

ママも渡米後2年半の間、実は2回しか美容院に行ってない。
ほとんど自宅カット。届く所は自分で切って、後ろはパパにお願いしたことも。
「パパにカットしてもらった」話をするとみんなに驚かれて、
「ダンナさんすごーい!」と妙にパパの株が上がっていた(笑)

実は『すきバサミ』ならぬ『すきグシ』のような秘密兵器があって、
それで髪をとかすとシャギーが簡単に出来るんです。
(クシの歯全部にカミソリの歯がついている。簡単なものは日本の100均でも買えますよ!)

白髪もひどいけどヘアカラーもずーっと自宅!!
どんだけ節約してんだか・・・
(超クセ毛だから日本だと頭バクハツで年に2回は高~い矯正パーマに行ってたけど、
ここは乾燥してるからなんとかなってるのよね・・・)


出張ヘアカットがあるって話はやはりお友達からの口コミです。
相変わらず日系美容院は混んでいて予約取りづらそうだし、
みなみの髪は本当に多くてだんだん手におえなくなってきたし、
カズの叫び声にもウンザリだし、
「こりゃうちにも来てもらおう!」と早速予約。




↑カット前。


↓そしてカット後。



みんなスッキリでしょ~!(もっとマメにカットしなくちゃと反省・・・)
みなみの髪の多さにはプロの方も苦戦してました。(苦笑)
カズは覚悟していたけど驚くくらいとってもいい子だった!
今まで逃げ出さないように狭いシャワールームに閉じ込めて切っていたけど、
ちゃんとイスに座らせてケープもかけたらなんだか照れくさそうにニコニコしてました。
『千と千尋の神隠し』のDVDを初めて見せたのですが
意外と集中していたので効果があったかもしれません。
(自宅だからTVの前でカットをしてもらえばよいのです)


実は(この歳で)人生初のネイルもやってもらいました~。
みなみは真剣に観察してました。(笑)
でも塗った後、30分以上は家事が出来ないって聞いて、
この日の夕飯はみなみに作ってもらう事に・・・(レトルトカレーですが

娘よ、すまない。


↓連絡先掲載の許可を頂きました!

『Day My Spa』
 (847)363-6415
daymyspa@gmail.com

もちろんヘアカット・ネイルケアだけではなく、
フェイスケア、ボディケア、メークなんかも全部出張でやっていただけるそうです。
(って言うか「Spa」だからそっちが本業かしら?)
自宅でもヘアカラーもOKだそうです。


仕上がりにも十分満足で3人一緒に頼めるのは何よりです!
小さいお子さんがいて週末もご主人が忙しく美容院には行けない、って方にはオススメ!
(私は行こうと思えば行けたけどただ単に今までズボラ過ぎた・・・)

カズはいつものお母さん達とは違う年代の女性がおうちに来たせいか、
大興奮して終始陽気にパフォーマンスし続けていました。
相変わらずオモシロイ息子だ。

ホント探せばいろんなサービスがありますね~。
皆さんもいかがですか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンニン ハ ダレダ? part2

2008年07月14日 | おうちネタ



ガレージに行く途中、ふと、玄関のベンチを見たら、
ベンチの上に見慣れない三角の物体が・・・

何??


玄関に出てよく見たら・・・

ピザじゃん!!!
(おそるおそるひっくり返しました・・・)
なんでぇ~???
だ、誰がこんな事を。


そう言えば昔・・・

NYでアパートの6階に住んでいた時、
余ったピザが冷蔵庫に入らないので箱ごとベランダに出しておいた事があった。
季節は冬。
当時いろんなものを冷蔵庫(冷凍庫)代わりにベランダに置きまくってました。
6階だから人も通らないし、小動物も来ない。
でも、次の日食べようと思ってベランダに出たら、そのピザが無いの!箱ごと!!
他のものは(缶ビールなど)はちゃんとそのままなんだけど。。。
みなみは「ドロボウさんだードロボウさんだー!」と大騒ぎしていましたが、
おそらく箱が風にあおられて飛んでいってしまったのでしょう。。。
当時の気温では多分カッチカチに凍ってたと思うんだよね。
飛んでいった時、下に誰も通行人がいなかった事を祈ります


・・・でも今回の玄関のピザは風で飛んできたものとは思えないよなぁ。
うーん、、、、
絶対に人間が置いた物だとは思いたくない。

誰かがうちのベンチに座り食べかけのピザを置いていった・・・

想像しただけでも怖い!怖すぎる!
(うちの玄関は両脇のガラスから家の中が丸見え)
やっぱり小動物??今日は一応ゴミの日だったんだよね。
だけどゴミから見つけたものだとしても、何故うちの玄関に置いて行くワケ??

その日の夜はパパに教えるのをすっかり忘れてしまい、次の日の朝見たら、
無かった・・・!

もーなんなのよー。
どなたか存じませんがうちの玄関に忘れ物をしないで下さいませ。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立記念日

2008年07月04日 | おうちネタ


今日は独立記念日。
既に4回目の July 4th だよ、、、(NY時代も入れると)
うわ~~。
でも特に出かけるところも思い浮かばず(どこも混んでそうだから)
去年と同様、自宅でBBQをする事にしました。


タダーー!!

とうとう買ってしまった。独立記念日カラーのカップケーキ。
スーパーの広告を見て「こんな色のケーキ絶対に食べたくないよねぇ」と言っていたら
みなみが「えー食べてみたい」。
「ウッソー!・・・じゃあ記念に1回だけ買ってみる?(写真も撮りたいし^^)」
とお店に行ったところ、12個入りの手ごろなサイズがあったので初購入。
(その上のサイズは30個入り。最初それしか見つからなくて危うく買うところだった)


確かにキレイな色だけどさー、食べ物の色じゃないよねぇ。。。
おもちゃか!?って感じだよ。

でも食べてみたら意外と好評。まぁまぁ美味しかったのでした。
大丈夫かー!我が家の味覚。(笑)
白と青のクリームに味の違いはなし。
倒れてもクリームはしっかりしていて全く形も崩れない。
何で出来てるんだ~??


そして予想通り舌はこんな事になる。(やっぱコワ・・・)


今日のBBQでのヒットはタイ風のタレを塗って焼いたエビ
ママだけは大盛りパクチー&ライムをプラス
みんなには嫌がられる「クサイ葉っぱ」・・・
ったくこれが美味しいって言うのにねぇ。


そして初めて買ったレインボートラウト。
・・・ってニジマスってこと??
軽く塩をしてポン酢でいただきました。
美味しい美味しい!
今まであまり気付かなかったけど、どこのスーパーにも格安で売ってる模様。
ミシガン湖産?
お魚食べなくちゃー。


そして会社でイイコトがあったパパに花束&お祝いのカード贈呈!!




お花も独立記念日カラ~。
白のマーガレットが青と緑と紫に染められていました・・・




ご近所さんのネコちゃん。
お肉をねだるわけでもなくずっと側にいる。
しつけがいいのかしら。




転がりまくる2人。せっかくだからもうちょっと食べとくれー!

今日も共通スペースの芝生を自分ちの庭のように使いまくる我が家です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンニン ハ ダレダ?

2008年06月18日 | おうちネタ


今年はこちらに来て初めて、玄関に飾る寄せ植えを買ってみました!

おぉ!いいカンジ♪


おととしからずーっと立ち寄ってみたかった近所のナーサリー(園芸店)。
やーっと来れたよ!
今までお花を飾ろうとする余裕も無かったのね。。。(T.T)
まー今も忙しいのには変わりないけどサ。

寄せ植えで買うと1鉢30~50ドル、かな~りいいお値段。。。
しかし、昔のように苗と土と肥料と鉢を買って自分で配置を考えて植え替える時間は無い!
やっぱり手っ取り早い寄せ植えになってしまう。
(この値段、イミテーションの鉢が買えちゃうなぁ。。。でもお世話をする事も楽しみの一つだよね。うんうん。)


近所のスーパーで買った卓上用の小さな鉢。
スーパーでも意外といいものを置いていたりする。


白やブルーや紫の小さな花が大好き!
絶対に取り入れたいカラー。


水遣りはお姉ちゃんのお手伝いの一環としてお願いしました。


ついペチュニアをたくさん買ってしまったけど
咲き終わった花をチョキチョキこまめにカットしなくちゃいけないんだったっけ。。。
まー、そういう時間も楽しいと言えば楽しいけど。
(盆栽いじりの気分?)

子どもが産まれる前は狭~い細~い社宅のベランダで
ガーデニングならぬ「ベランダニング(?)」頑張ってたなー。。。
初めは「お花」よりも「何か食べられるもの」が欲しかったので、
20種類以上ものハーブ、野菜は春菊、小松菜、クレソン、大株の水菜までプランターで育てていました。
(そんなにハーブ使いこなせないって・・・!
ムリヤリ料理に使って「・・・この葉っぱいらない」とパパに嫌がられてました。 



さて、本当は今日のタイトルは『お花のある生活♪』にするつもりでした。
が、何故こんなタイトルになったかと言うと・・・

↑わかるかなー??

何者かが鉢の土の中に穴を掘ってしまったんですよ!!
最初は、朝いつも玄関先でゴルフの素振りをするパパが
ドカっとクラブの先を鉢に突っ込んじゃったのかとも思いました
(「んなワケないだろ!!」と突っ込まれましたが・・・)
確かに、何か重いものがどさっと落ちたような感じでもない。。。
周りの花は折れてはいないんです。
花を掻き分けて土を掘り返した、みたいな感じ。

何?なんなの??

結局、ウサギかリスか、小動物の仕業かなーって思う事にしましたが。
(人間の仕業だとは怖くてとても思いたくない)
この数日後、隣の鉢もやられたんですよね。
何が目的なのかなー。
土の中に何か隠してるとか??・・・うーん。
掘って確かめるのもコワイのであります。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする