goo blog サービス終了のお知らせ 

MINA×KAZU ☆ スマイル

アメリカ・イリノイ州からお届けする♪みなかずママ♪のほのぼの(?)子育て日記。

ポットラック

2008年10月22日 | Party



またまた久しぶりに大人数でのポットラックランチパーティーを開きました。



うーんお料理がパワーアップしてるぞ!




「市販品でもなんでもいいです!」・・・といつも言ってるんだけど、
皆さんいつもすごいお料理を持ってきてくれて・・・
申し訳ないので次は『市販品限定パーティー』でもしようかしら。
でも「アメリカには人にお勧めできる市販品やお惣菜があまりない・・」って言われるかもねぇ。。。
(だからみんなお料理上手になるのかも??)
私はチャレンジャーだから市販品でもいくらでもネタがあるんだけどサ。
(ウケルかどうかは別だけどね・・・)


今日のお料理

さつまいもとじゃがいものグラタン、中華おこわ   
キャロットケーキ&パンプキンケーキ、カボチャゴマコロッケ   
海鮮と野菜のカレー炒め、揚げワンタンのカニあんかけ、鶏ささみのタラコ和え
手羽先のコーラ煮、コールスロー、豚肉のコーラ煮、ヤムウーセン 
そばいなり、カプレーゼ、ヤムウーセン(ビーフンバージョン)
自家製イクラ(なんとダンナさんが釣った鮭!!) 
ハムス(ひよこ豆のスプレッド)、海老のディップクリーム、イカ墨のリゾット

すごいでしょう~!!
皆さん本当にご馳走さまでした!
(メニュー間違っていたらご連絡を・・・)




ちなみにこの真っ黒ゴハン(イカ墨リゾット)を作ったのは私。
なんか突然、久々に「リゾット」が食べたくなった。
でも普通のじゃつまらない気がして思いつきでこんな事に。
カズには「このゴハンこわーい」と言われてしまった。 

この辺、イタリアンレストランは本当にたくさんあるけど、
イカ墨料理を扱っているお店はあまり多くない様子。
アメリカ人には「真っ黒」な食べ物はウケナイんだそうだ。
よく「海苔」もそうだって聞くよね。
日本人からするとあの原色バリバリの数々のケーキやお菓子の方がヤバイと思うけどねぇ・・・




こんなパーティーが出来るのも今だけ。
帰国したら絶対にムリだろうね。
そう思うと大変な事はわかっていても、やらずにはいられなくなる。。。
(誰にも頼まれてないのに・・・
どこに行っても「勝手に宴会部長」な私。
そう言えば学生時代、『企画サークル』に2つも所属していたなぁ。
(大した仕事してないけど)
真面目なクラス委員とかは全く向かないんだけどね・・・
(差詰め「お楽しみ係」ってトコか?)

でももちろん誘ってもらえた方が嬉しいです~
皆さん何かありましたらヨロシクオネガイシマス。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポットラック

2008年05月29日 | Party


今日は久々に大人数でのポットラックランチパーティーを開催しました!



ひゃーご馳走だ~
しつこいくらい事前に参加者の方の予定メニューをメールしたので
(うるさくてすみませんでした)
いろいろなお料理が集まって素晴らしかったです!




テーブルに乗り切らないので別にスペースを設け、
お料理を並べて自由に取ってもらいました。
バフェみたいでしょ 

  


今日は12人もの方が集まってくれました!
皆さんどうもありがとうございました。またよろしくね!


飲み屋での飲み会も大好きだけど、
(ここでは残念ながら奥さんだけのそんな企画は出来ません。。。
あ、車じゃないとどこにも行けないからです。
タクシーなんてもちろん呼ばなくちゃ来ないし、
往復タクシー予約してまで飲みに行く奥さんってどーなの・・・??笑
まー飲み会が出来ないのはダンナサマ達も同じなんだけど)

ポットラックも大・大好きな私は誰にも頼まれてもいないのに
いつも勝手に企画してしまう・・・
あ、今回は「ねぇねぇまたやろーよー」ってMさんが言ってくれたんだ♪
うう、あんがと。

ホントは誰かのおうちに誘われるポットラックがいちばんラクなんだけど。(笑)
家の掃除しなくていいから!(笑)
でもどーしてもやりたくなったら自分が呼ぶのがいちばん手っ取り早い。
子どもが小さいうちはクラフトなどの習い事に参加する事は諦めている私の
唯一の社交的な趣味(?)です。
ぜんっぜんインテリアにも凝っていないし、とりわけ広~い家でもないし、
シンプルな生活をしている友達には笑われちゃうくらいの
生活感溢れまくり~の家なんですけどね。
あまり細かいところは見ないでね、ってコトで。(笑)
(散らかるのは自由人カズのせい、
それをすぐに片付けられないのは要領の悪い私のせい・・・)

え、ポットラックのどこが楽しいかって?

        ☆完全にホストに徹するようなパーティーと違って1品用意すればよい!
        ☆よそのご家庭の味が楽しめる!新しい料理の発見?!
        ☆お店じゃないから子ども達が騒いでも大丈夫!
          ゆっくりおしゃべりもOK!
        ☆何よりたくさんのご馳走にありつけるのに安上がり~!
           コーヒーも原価~!!

ちなみに私はいっつも食べ物の話ばっかりしているので
「グルメ」とか「お料理が得意」とか言われたりするんだけど、
うーん・・・??

常にいろいろなものを食べてみたいとは思うけど、あまり味には厳しくないから
「グルメ=美食家」と言う意味では違うと思っている。。。
小さい頃は好き嫌いもあったけど今ではホント何でも食べられます。
あ、虫系はダメね。(普通ダメだってば)
他人がマズイと言ったもの(店)が「美味しいじゃん!」って事もよくあるし、
自分が気に入っているもの(店)の評判がイマイチという事もよくある(笑)
皆さんの方がよっぽど味にキビシイです。
味に厳しかったり苦手なものが多い人を見ると
なんだか可哀想に思えてしまうのよね。。。

お料理も「得意」、かな~???
だって要領すごく悪いし。あまり手際は良くないのですよ。
確かに料理は好き。でも趣味として!イベントとして!!
特にパーティーの時は変わった料理ばかりしてるからね~。
けど普段の炊事の面倒くさい事と言ったらそりゃあもう。。。
うちなんて「突撃晩ゴハン」されたら大変よ~ ^^
料理の基本も専門の授業を取っていた割にはどうなの?って感じだし、
今じゃ魚も下ろせないし。。。
ダシも滅多に取らないし、フライものとか餃子とかも
あまり作ったことなくてよ。オホホ。
(そういうのは冷凍モノが便利で美味しいと思っている)
インスタントモノも大好きだしね~ ^^

要するにチャレンジ精神が旺盛なだけ?
(見た目のグロさに臆した事はほとんどない!
何でも食べてみなくちゃ!あ、虫はカンベン。 ←しつこい

学生の時は食に関して私を上回るマニアなヒトが
周りにたっくさんいたんですけどね。。。
最近ではあまりに食べ物の話ばっかりしているので、
皆さんに一歩、いや、10mくらいひかれている気がします。。。

どなたか「コワイくらいの食べ物マニア」な方、お友達になって~!^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポットラック @ ESL

2008年05月09日 | Party


この記事をご覧になる為にはパスワード入力が必要です。
パスワードをご存知の方はどなたでもご覧になれます。

こちらをクリックしてね 

パスワードについて


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする