goo blog サービス終了のお知らせ 

MINA×KAZU ☆ スマイル

アメリカ・イリノイ州からお届けする♪みなかずママ♪のほのぼの(?)子育て日記。

Trick or Treat !!

2008年10月31日 | アメリカ生活



この記事をご覧になる為にはパスワード入力が必要です。
パスワードをご存知の方はどなたでもご覧になれます。

こちらをクリックしてね 

パスワードについて



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配達間違いとご近所付き合い

2008年09月18日 | アメリカ生活



うちのタウンハウスのポストは集合ポスト。
郵便物の配達間違いはしょっちゅうです。
番地が4桁なんでね、、、
うちは「○×△☆」なんだけど、「○×☆△」なんかとよく間違われるみたい。


 

この日は新聞が間違って入っていました。
明らかにウチのじゃないっしょ!(笑)
住所シールが貼ってあったので、
正しい番地のポストに入れ直してあげようと思ったんだけど・・・


 

・・・これって何語?
こんなクルクルした文字見たことない・・・
思わず写真を撮ってしまった。(笑)
この新聞を取っている番地にはこの言語の家族が住んでいる訳だ!


噂ではうちのタウンハウス、結構多国籍みたいです。
ちなみにうちのお隣さんはちょっと謎。(我が家は端っこなのでお隣さんは1軒だけ)

2年前うちがここに入居した時、一応、お隣さんだけには日本で買ったお菓子を持って日本風に挨拶に行った。
アメリカではそんな挨拶はしないって聞いたけど(日本とは逆で周りの人が挨拶に来るとか?)
子どももいて迷惑をかけるかもしれないし、どんな人がお隣さんかもちょっと知りたかったし。

その当時はヨーロッパ系の感じのいい上品な奥さんとそのご主人にしてはちょっと若すぎるような男性、
奥さんのお父さんだと言うおじいちゃん、そして赤ちゃんが住んでいた。(謎の家族構成・・・)
でもいつの日か、いつも駐車場を散歩していたおじいちゃんと赤ちゃんを見かけなくなり、
いつの間にか全く別のアメリカ人らしい夫婦に入れ替わっていた!
この夫婦、子どもはいないようで、いつも2人で何故か池のグースに餌をやっている。

いつ入れ替わった(引越しした)のか全くわからないのよね・・・
本来ならば、アメリカ流で先に住んでいたうちが挨拶に行くべきだったのかもしれないけど、
引越しに全く気付かなかったのだから仕方ない。
たまたまうちが1日中出かけなかった日に引越しをしたのか・・・それとも真夜中??

現在、そんなお隣さんとのお付き合いは車の中からの挨拶だけ。
と言うのも、会うとしたらお互いガレージから車の出入りの時に偶然、って感じなので、
運転席からお互いチャッ と手を挙げての挨拶だけ。(笑)
まぁ反応してくれるだけマシかなぁ。ダンナさんはちょっとスマイルしてくれてるっぽい感じもするし。(笑)

今年の冬、ずっと空き家だったお向かいに越してきたインド人とは、
ロクに会話もした事ないのにゲストパーキングの件でちょっと気まずくなり、
向こうも警戒しているようでなんだか怖くて目も合わせづらいのよね・・・
(うちが車を出す時にチラッとカーテンの隅からこちらを覗いている。コワイって。)

気まずくなった経緯 → 一体何人で住んでいるのか知らないけど、
どうも4~5台くらい車を所有しているようで、自分ちのガレージ前が空いてるくせに
常時、我が家のそばのゲストパーキングを占有。
おかげでうちは毎日ガレージに出し入れしづらいし、ゲストが来ても停める場所がない。
で、とうとうキレたパパがインド人の車に張り紙をしたらしい。
『Here is guest parking!』 確かに・・・
張り紙をして以来、「時々」、ゲストパーキングが空いています。

仲良くなって本場のカレーを教えてもらおう~♪
・・・なんて事は到底有り得なさそうなのだった。(笑)

昔アパートでお隣だったご家族とは夫婦・子ども、共に年齢も近かったので
ちょっとした和食をお裾分けしたり、BBQを一緒にした事もあったなぁ。。。
(もちろん私はカタコト・・・)
今思えば、あの家族はとーーーっても親日家だったと思います。
(それが初めてのお付き合いだったから、アメリカ人はみんなフレンドリーかと思ってた・・・)

今の状況では外国の方とのご近所づきあいはおそらくこの先も全く・・・
まぁやたら話しかけられても困るし、今くらいで調度いいんですけどね。
日本の皆さん、こんなもんですよ、我が家のアメリカ生活。
皆さんが思っているようなペラペーラな日常じゃないっすよ。

昔はね、英語を通じていろんな国の人と仲良くなって、その国の家庭料理を教えてもらおう!
なんて夢があったんだけど・・・
2年目、3年目、どんどんその夢がしぼんでいきます・・・しゅうぅぅ。。。(←しぼむ音)

今の私のアメリカ滞在中の最大の目標は、 「家財道具を減らす事」。
渡米時の荷物より帰国時の荷物を絶対に減らしたい!!

・・・って、ずぇんずぇん夢の方向が違うじゃーん!!

ハイ、かなり英会話諦めてます。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どしゃぶりの後

2008年09月15日 | アメリカ生活



おそらくシカゴ中のブロガーの皆さんが話題にしていると思いますが、
日本でも報道されていたであろうハリケーンアイクの影響らしく、
実はこの辺でもこの週末の雨はものすごい事になってました!

雨がすごかった・・・と言うよりは水の溜まり方がすごかった!って感じでしょうか。
降り続いたのは2日間。
1日目でうちのタウンハウスの池はあっと言う間に水面が上がり、
このまま降り続けたらどうなる事かとハラハラしました。

今までも何度か大雨を経験しましたが、
その度にあちこちの池・湖が広がる。
湖の中島・駐車場、水没で見えず。
何もなかった所に池が出現する。
道路もあちこち冠水、そして通行止め。
運が悪いと地下室浸水。そして停電。

(我が家は外から見ると3階建てのなんちゃって地下室なので
おそらく浸水の心配はないでしょう)

あのー、、、日本みたいに道路脇に排水溝、ってないんでしょうか???
水が溜まるって事は何度も何度も経験してると思うんだけど。。。




うちのタウンハウスの池。昨日の午後撮影。この時まだかなり降っていました。
水面が道路間際まで来ています。
ちょうど1年前の大雨の時もすごかったけど、明らかにそれを超えています!!
去年は一応レンガが一段だけ見えてたもん。




雨が上がった今日の午前中の池。
ちょっと水面が下がってきました。
あまり普段見かけない白い鳥が遊びに来てました。
心なしか鴨の数も普段より多い。池が大きくなってウキウキしていたりして。 ^ ^




通常はこんなもんです。
2年くらい前の写真ですが。(カズが赤ちゃんだ!)
矢印の分、水面が上がった訳。結構な高さあるよねぇ。

車でこの池の前を通るとカズが言う。
「きょうのうみ、でっかいねぇ!」
うみじゃないよー。(笑)

我が家はどこに出かけるにもこの池の前を通るので、
これからしばらく「池観察」が続きそうです。

まだあまり周りの被害状況を聞いていないけど、
知り合いの皆さんのおうちは大丈夫だったのかしら。。。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする