
高原を吹く風をとらえてフワリと浮かぶ
若者が無心に遊ぶ

富士見高原から見た編笠山(2524)
鹿が多く棲息し、4,5匹の家族単位で行動する
別荘地にも悠々と下りてくる

カエデの紅葉が始まっていた
ドウダンツツジの黄緑、ウルシの真紅、カラマツの黄色がもうすぐ見られる

コスモスは見頃
太陽に向かって背伸びをしていた
八ヶ岳山荘の建築当初から一箇所だけ雨漏りがあった
ごくごく僅かな量だけれど、見せ柱を汚していた
腰の重い工務店のおしりを叩いて修理を催促していました
昨日は、オナガを追いかける予定だったけれど
急遽、現場を見ることにした
結果は不満と満足の中間程度
さらに、厳しく注文を付けることとなった
(写真は全部コンパクトデジカメです)
もっと詳細きぼんぬww
http://o-pack.net/t/oP-hX/
http://w-master.net/se/Kxq81/
http://tamotamo.net/mote/2HApl/
http://w-master.net/se/_K8Ay/
http://m-slave.net/tt/ZDr_F/
http://kyarib.net/pao/1Yyin/
http://87koala.net/q/fO_pK/
八ヶ岳の紅葉は、何と言ってもカラマツです。青い空に黄緑のカラマツはとても美しいですよ。
コスモスは見頃でした。高原でみるコスモスは色が濃いと感じました。
埼玉もようやく猛暑から開放されましたね。これからが食欲の秋ですから、体力を取り戻しましょう。
あと一二回、暑い日があるようです。でも、もうカラリとした気持ちよい日でしょう。
越冬渡り鳥が帰ってくる日を待っています。そうなれば、またまた撮影で忙しくなります。あちこち旅行をして。
高原のコスモスはひと味違います。色が濃いですよ。そば湯がとても美味しかった。ユリねのテンプラも、信州ならではで。
今年の猛暑は異常ですから、ちょっと屋上で野菜は難しかったでしょう。
これからが、水鳥観察の季節です。北からのお客が来るのを待っています。
八ヶ岳の紅葉も速度を増しているでしょうか。
コスモスがきれいですね。
山は秋の気配ですね。
もうコスモスが見頃なんだ~。白・ピンクのコスモスが可愛らしい♪
ようやく埼玉も涼しくなり今日は長袖。
このまま秋になって欲しいです。
そうらしいですね、大阪はまだ真夏日が続いているらしい。もう少しの我慢です。朝晩は多少は涼しくありませんか。
お孫さんの運動会でしたか。それは、ハラハラ・ドキドキだったことでしょう。孫は可愛いですからね。
写真にあるパラグライダー練習場で、十割そばを食べてきました。そこで出されたそば湯がまた本格的でして、充分堪能できました。コスモスと一緒に、キキョウが咲いているのには驚きました。
そのように暑さが長く続くとうんざりですよね。体力維持に気を配りましょう。
大阪は相変わらず暑かったです。
昨日よりは2度ほど低くなるって予想なので2度違ったら少しは涼しいかと思いきや。
(きっぱり!)あきまへん!夏の陽ざし。ジリジリ焼ける感じの太陽でした。
葉書をくれた孫の運動会でした。
暑かったけど孫の演技に暑さを忘れて楽しみましたが・・・疲れました。
poloさんの高原の写真はいいですね。
カラッと晴れて空気もひんやり。
紅葉も始まり、コスモスが咲き乱れている。
大阪も明日ぐらいから少しずつ秋らしい気温が戻ってくれるかな。
待ち遠しいです。
信じる事の出来ない気温!
夕方は半袖では寒かったです。
コスモスがとっても綺麗・・・
秋の気配が漂う写真をありがとうございました
山散策ですか。夫婦がそろって同じ趣味なのは良いですね。八ヶ岳は観光客で一杯でした。中央道もかなりの渋滞。10割そばを食べてきました。
もしかして今日の涼しさはpoloさんが持ち帰って下さったのでは?
大きなビニール袋を用意して一杯持って帰ってくださったようですね。
私も殆ど一日里山散策をしましたのでとても快適でした。
ああ~昨年登った編笠山が良く見えますね。
懐かしい~