スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

放射線照射2週間目終了

2015-09-13 14:12:11 | 人生



オカトラノオ(植物に詳しい「花ぐるまさん」が、これはハナトラノオだと仰っています。
ウイクペディアでは、これの別名として「カクトラノオ」として紹介しています。


パンパスグラス



9月1日から前立腺ガンに向けて放射線照射が始まった。この施術同意書に書かれた
主たる副作用は、血尿、血便、食欲不振、倦怠感などであった。
初めはたじろいだけれど、患者の側である私にはこれを選択する以外に方法はなかった。
だから、それに従ったのだった。

第一週目と第二週目に現れた副作用は異なるものであった。
第一週目は、倦怠感と頻尿であった。懸念された血尿や血便は、幸いなかった。
第二週目に入って現れたのは、追加分として軟便だ。

しかし、耐えられないほどの苦痛は全くない。明日(9月14日)からまた病院通いだ。
日を追って、照射時間が増えて、7秒を数えることがある。
施術者たちは、画像を見ながら照射場所や照射時間を加減しているのだろう。
月曜日が放射線科の主治医との面談の日だから、これまでの成果を尋ねるつもりだ。

総じて言えば、私はラッキーなのか、いまのところさしたる苦痛はない。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ポージィ)
2015-09-13 15:00:53
オカトラノオの花とパンパスグラスの白い穂が、秋口の空気を感じさせますね。
やっと晴れ間が出て(今日はまた曇りですが)、これらの植物たちもホッとしたでしょうね。
 
放射線治療2週を終わって、これまでのところ大きな苦痛を伴うような副作用は
起きていらっしゃらないということ、嬉しいことですね。
照射がとても上手とか、poloさんのお体がしっかりしていらっしゃるとか、
そういうのもあるのかもしれませんね。
今後も、副作用は極力小さく、病気への効果は大きく、と願っています。
こんばんは (花ぐるま)
2015-09-13 16:48:13
手術同意書には色々恐ろしいことまで書かれているでしょう
私も自分でサインしながら、別の紙に「同意撤回書」と言うのがあって、これを出す人がいるのかなと思っていました

でも経過が順調で本当に良かったですね毎日通うのはちょっと大変なことですが。

私は人工弁を入れたので10年は保障すると言われ、その先は人によって違うそうです
私はこの先10年生きればいいと自分では思っていますので怖くはないです
40代くらいの若い人には人工弁の凄いのを使うのでそれだと何年でも持つそうですが、私みたいな年寄りはもう少し生きればいいので動物弁のものを入れていますが、今の所会長です

上の画像ですが、お花はオカトラノオでは無くハナトラノオだと思います
パンパスグラスが綺麗ですね
ポージィさん、こんばんは (polo181)
2015-09-13 19:34:04
コメントを有難う。
そうですね、もう本当に初秋です。汗をかきかき歩いても、日陰に入るととても涼しい。
空気にも透明感があって、花を写しても色がきれいに出ます。鳥撮りの時間がないので、花を撮ります。

皆様に大変ご心配をおかけして申し訳ないと思っております。どのように推移するかは
分かりませんが、現時点では大きな副作用はありません。極めて快適な生活の日々を送っています。
仰る通りです。選んだ病院が良かったのと、これまでに鍛えた体が幸いしているのでしょう。
明日から、また五日間病院通いです。いつも通りトップで”出頭”して、照射を受けます。
その後は、担当医との面談です。総合評価は10月に入ってからですが。
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2015-09-13 19:44:02
コメントを有難う。
私の場合は、同意書しかありませんでした。それほど危険の伴う治療だからでしょう。
これまでのところ、経過は順調です。快眠、快食で過ごしております。ただ、時間がないので鳥撮りは無理です。
10年保障ですか。おいくつか知りませんが、お若いようだからちょっと不満じゃありませんか?
一般的に考えて、10年は生きられるとなれば喜ぶべきでしょうね。私の場合はいつ死んでも良いと思っています。

上の花は、ハナトラノオですか。さっそく訂正しておきました。トラノオでも色々あるのですね。
パンパスグラスはとても綺麗でした。植物のデジブックを作ろうと思っています。
経過 (おみや)
2015-09-13 19:44:21
こんばんわ
経過が良くて本当に良かったです。
でも日にちが過ぎると少し照射時間が
延びるのですね。
軟便でけが気になりますがでも大きな
副作用もなく順調のようで安心しました。
パンパスグラスが素敵です。

おみやさん、こんばんは (polo181)
2015-09-13 20:36:29
コメントを有難う。
病気お見舞いの言葉を有難う。現在のところ、私は無難に生活しております。
明日からまた続けて5日間病院通いです。そのお蔭で、早起きの習慣がつきました。
現在は、ちょっと尿の出が細いことと、軟便とのふたつの副作用だけです。
生活には不便はありません。
経過順調のようですね♪ ()
2015-09-14 17:28:00
こんばんは。
今日から又3週間目が始まりましたね。
今日の面談で先生から何かお言葉がありましたか。
今のところ経過は順調のようでホッとしております。

オカトラノオとパンパスグラスがすっかり秋の訪れを物語っているようです。
植物のデジブックを作られるそうで、楽しみに待っております。
紅さん、こんばんは (polo181)
2015-09-14 21:57:08
コメントを有り難う。
放射線照射の責任者である主治医は、なにも言いませんでしたかが、近所の医師は、
「放射線照射は疲れるから、体は無理をするなよ」と言いました。道理でだるいわけだ。
そうですね、さしたる副作用もなく、野原に花を撮りに出たりしております。食欲満点。睡眠も満点です。

そうですね、もうすっかり秋の陽気です。別荘を売ることにしました。少しずつ風呂敷を畳もうと思っています。
綺麗な秋の花を集めてデジブックを作りたいと思っています。今はまだ鳥撮りは無理です。
足腰がふらふらですから。

コメントを投稿