goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

貴方の職業は?・・・・「ブロッガーです」

2006-02-12 15:08:56 | 生活
決してふざけているわけではありません。いまや私の仕事はブログを書くことです。「いいなぁ、暇で、あちこち飛び回って」なんて言わないでください。72歳の私の目から見れば、現役として活躍して居られる皆様の方が数段上だから、とても羨ましいですよ。

昨夜、「そろそろ春霞の季節だから、今のうちに富士山を撮影しておこう」と思って、朝6時半に起きました。私としては、これは滅法早い時間で一年に二度あるかどうかという出来事です。多摩川の土手に立って西方を見る。空気が乾燥している1月の晴れた日にはくっきりと見える富士が、今朝はかすんで見えない。そのうち霞が晴れるかも知れない思ってじっと待っていたが、一向に晴れる気配がない。諦めて、堤防を歩き始めたら、眼下に1枚目のような、なんともユーモラスな場面に出くわした。彼等は飛ぶでもなく、餌を探すでもなく、ただぼんやりとあちこちを眺めている。(カワウ3,ダイサギ1)

二枚目はハクモクレン(別名ハクレン)です。青空に向かって万歳をしているようだ。あるいは両手を上げてあくびをしているのかも知れない。下は、これまでにもご紹介しましたが、私の仕事場です。笑



最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こむぎさん、こんにちは (polo181)
2006-02-14 10:32:17
おお、よかった、よかった。いやぁ、他人のブログ上で勝手なことを書いたものだから、気にしていました。
返信する
いいえ~ (こむぎ)
2006-02-13 23:04:08
ちっとも悪くなんて

していません

もし

ホンネを引き出す文章なら

ちょっと自慢!の

「こむぎさん」ですもの 

poloさん

ちと

デリケートになりすぎですぞ!
返信する
こむぎさん、こんばんは (polo181)
2006-02-13 22:16:16
気分を悪くしたのなら誤ります。ごめんなさい!
返信する
文脈? (こむぎ)
2006-02-13 22:02:20
私の文脈??

はて

特別意識はしていませんが

さて

どうなんでしょう?? (笑)

つい

ホンネが出てしまう?

そうなら

うれしいで~す
返信する
あまもりさん、こんにちは (polo181)
2006-02-13 11:49:48
コメントを有難う。写真をお褒め下さって、とても嬉しいです。毎日、ほぼ多摩川沿いにあるいていますが、目的は春探しです。今朝も探してきました。これのすぐ後に掲載します。あまもりさんのブログは、しっかりとした下調べの上に立って書いて居られるから価値が高いです。読み手の私にはとても勉強になります。さらに、現役だけ有って編集技術が高いのですっきりしいますね。貴女も仕事の合間を縫っての投稿ですから、大変ですよね。頑張ってください。
返信する
sakuraさん、こんにちは (polo181)
2006-02-13 11:42:14
コメントを有難う。sakuraさんは、カメラを初めて間もないのにもともとセンスが良いのか、どの写真も素晴らしい。ブログ上でのお友達からのアドバイスが有ったからかも知れませんね。私は貴女とほぼ同じ年齢ですから、お互い呆け防止と心得て頑張りましょう!

競争すると疲れますから、それぞれ、マイペースでやりましょう。ヨロシクネ!
返信する
スイポテさん、こんにちは (polo181)
2006-02-13 11:38:09
コメントを有難う。私は貴女の部屋を必ず覗いています。けれど、これは記事の更新を催促するものでは決してありませんので。マイペースが一番でしょう。書きたいときは書くし、そうでないときは書かない。これが一番ですね。ただ、私の場合は、上でも書いていますが、「職業」であるこれを取り上げると、一日中することが無くなってしまうのです。だから、少々負担に思っても、続けます。貴女のコメントはいつも適宜適切なので、私はとても感謝しております。私の写真から春を感じていただければ、それだけで私は成功していると思います。春を伝えたいからです。
返信する
真蘭さん、初めまして (polo181)
2006-02-13 11:31:26
コメントを有難う。私の突然の書き込みでびっくりしたでしょうが、貴女のこむぎさんへのコメントは別に貴女の品位を落とすような内容ではけっしてありません。あのこむぎさんの文章に対しては、ついその文脈に乗って、あのように書きたくなりますよ。男社会では日常茶飯事です。

「ご来店」下さって、とても嬉しいです。これからも宜しくお願い致します。
返信する
こむぎさん、こんにちは (polo181)
2006-02-13 11:24:48
コメントを有難う。貴女の文章は、何気なく書いて居られますが、とてもユニークです。何を書いても詩になっていますよ。確かに、ブログの題材に窮したときは、私もこれが負担に感じることがあります。でも、これを続けないと、私には何もないのです。盆栽の趣味が有るわけでもないし、本ばかり読んでいると疲れるし、散歩だけじゃつまらない。第一、そんな生活をしいると頭が駄目になってしまいます。ですから、このブログを私の「職業」としています。笑
返信する
仕事場はコミュニケーションの場 (あまもり)
2006-02-13 11:20:55
草木や鳥たちの影が鏡のように映っている様子は川には見えません。静かな湖面のようです。青空に向かって銀色に輝くハクモクレンとともに春を思わせる風景。いつもながらいい写真ですね。

下の仕事場から私たちに話しかけているpoloさん。

ここがpoloさんの情報発信の場かと思うとなんだか愛おしく思えるから不思議です。

私はパソコン通信、掲示板と渡り歩いて今はブログが主流になりました。

ブログを知るにはまず自分がやってみなければ理解できないというのがきっかけですが、抜け出せなくなったのは事実です(笑)

眠っていたデジカメを引っ張り出すきっかけにもなりました。

子供たちが小さかった頃以来です。こんなに写真を撮るようになったのは。

そして今更ながら私の撮り方はヘタ印だと実感したのでした。(笑)
返信する
熊子さん、こんにちは (polo181)
2006-02-13 11:18:49
コメントを有難う。http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/hakumokuren.html

ハクモクレンをご覧下さい。とても綺麗ですよ。熊子さんには色々とブログのワザを教えて貰って、とても楽しく記事を書けるようになりました。まぁ、貴女はお仕事があるから、そちらの方が第一ですよね。その合間を縫ってほぼ定期的に更新しておられる。たいしたものですよ。そう、気軽に北海道へ行けませんから、貴女のブログを通じて、楽しませてもらっています。
返信する
私もブロッガーかな? (sakura)
2006-02-13 11:13:51
ブログのお陰で私はあちこち飛び歩きが出来ます。

素晴らしい景色を拝見してブログの有り難味を知ります。色んな方との交流で多方面に興味が出たり写真の写し方など教わったり、お喋りを楽しんだり 又ブログをアップする事によって頭も使うのでボケ防止にもなると思っています。歳を取ったからでしょうか?

とても有難いと思っております。

重荷に思ったり負担を感じた時は 

誰に遠慮もいらないのがブログではないでしょうか・・

無理な時はお休みすればよいのですからね。

皆様とご一緒に大いに楽しみたいと思っております。どうぞ今後ともおよろしく。

返信する
写真の・・・ (スイポテ)
2006-02-13 10:52:33
白木蓮の花芽、銀色の綿毛が光っていますね。

池でくつろぐカワウとダイサギ、静かな水面が早春の春日らしくて・・・日が長くなってきました。

写真1枚で「この日は少し寒さが和らいだんだな」って判る写真でしたね。
返信する
パソコンに向かう姿勢を (スイポテ)
2006-02-13 10:47:53
いきいきと「僕の職業はブロッガーですよ」と言い切るpoloさん。

私は、パソコンで何を得ようとしているのかしら?

考えさせられました。

ブログで始まる1日。

いいですね。

そこまで跳べない私がちょっぴり悔しい。
返信する
初めまして (真蘭)
2006-02-13 10:30:30
こむぎさんのところから跳んで来ました。

ちょっと落ち込んでいた私、暖かいコメントで、救われました。

ありがとうどざいました。



ブログって、失敗すると「もういや、もうや~めた」なんて思ってしまうのですが、ドンマイの一言で、「やっぱり、ブログ続けようかしら」なんて単純な私です。



ブログは私にとって、こむぎさんと同じで、楽しみであり、重荷の時あります。



でも、私の全く知らなかった事や、或は関心の無かった事が、このブログを通して学べるる楽しさも味あわせていただいています。



ブログだけのお付き合いなのに、連帯感のような気持を持たせてくださる事もあるし、楽しい事の方が多いいかな?と思うこの頃です。



写真素敵ですね。春を待つ喜びが伝わってきます。お礼だけのつもりが長くなってしまいました。

返信する
ブログって・・・ (こむぎ)
2006-02-13 07:20:40
私にとって ブログって何でしょう・・

時には楽しくもあり・・

時には負担にもなり・・

それをはっきり 職業と言えるpoloさんは

ある種 シアワセ者ですね

ブログを書くお陰で 今まで行かなかった場所にも出かけて行き

新しい発見をしたり 出会いをしたり

まさに 元気の源でしょうか



返信する
ブログはいい社交の場であり (熊子)
2006-02-12 23:43:41
貴重な情報交換の場でありますね。私の始めたきっかけはデジカメで撮った季節季節の出来事をメールの背景に加工して全国の友人に送っていました。あるときに長男坊がメールだけは勿体無いからHPを開設するか、ブログにするかと誘ってくれたのがきっかけでした。いまではブログ主流でメル友さんたちには申し訳なく思っていますが、ネット力の凄さを実感しています。ポロ様の仕事部屋はいいなぁ。私の仕事部屋は閉鎖されましたから(笑)、現在はパパカーの目の前で、居間のテーブルの上で作業です。ハクレン、どんな花が咲くのでしょうね、楽しみです。
返信する
anikobeさん、こんばんは (polo181)
2006-02-12 23:04:13
コメントを有難う。そうなんですよ、暮らしの張り合いになってきました。題材の無いときはちょっと辛いけれど、続けないと意味ないし、がんばれっ!と自分にカツを入れます。皆さんのお陰で植物や水鳥についての知識が増えてきました。現役時代は、見向きもしなかったのだけれど。(゜ー゜)(。_。)ウンウン 、自分にとって大変プラスになっています。写真をお褒め頂いてとても嬉しいです。これもそれも、貴女がブログに誘ってくれたお陰です。でないと、今頃本当の「失業者」になっていたことでしょう。
返信する
生き生きと (anikobe)
2006-02-12 22:50:22
ブログを書くことが、暮らしの張り合いであるだけでなく、自然界に目を向け、外に出て、いい空気の中、体を動かし、カメラに納め、さらに記事にする。

書き上げると、いい事がたくさんありますね。

上に書いたこと以外さらに、読んでくださる方との交流が生まれ、それらの人の書かれたブログも拝見できる。

人との交流によって、知らなかった、土地の事にも、触れることが出来ますね。

あげるときりがありません。

プラス面を自分流に取り入れてそれが、楽しみに繋がり、生きがいにまでなってきますね。

今日の記事で、poloさんの力の入れようがよく分かります。

写真とってもいいですね。

綺麗ですし、温かい心も伝わってきます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。