goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

自宅に到着! 花々が満面の笑みでお出迎え

2008-03-23 15:02:58 | 観光

キブシ(キブシ科)挿し木してちょうど7年目で花を咲かせた

9泊10日のドライブ旅行が終わった
使用した自動車はトヨタスパシオ1800cc
全走行距離は1732km 消費した燃料の合計は約122リッター 
燃費は1リッターあたり、約14㎞
ガソリンの値段が最も安かったのは東京都福生市セルフで144円
最も高かったのは長野県富士見町セルフで157円




レンギョウ(モクセイ科)八ヶ岳ではまだ葉っぱも出ていなかった

各ホテルでは食べきれないほどのご馳走が出たけれどそれほど興味はなかった
美味しいと思ったのは、いつも通りニシン蕎麦、サンマ寿司、たこ焼き、ラーメン、それにクエ鍋
おかげで、体重が3㎞増えている
明日から粗食に戻らなければ大変なことになるだろう




ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科) ただいま満開の状態で、遠くまで芳香を放っている

八王子ー八ヶ岳ー大津ー和歌山ー南紀白浜へと、
全行程がすべて高速道路でつながっているのでドライブは至極快適
ただ、大阪の吹田で名神、中国道、近畿自動車道などが合流するのでかなりの渋滞
行き帰りともここでは20分以上空費した
危険だなと感じたニアミスは2回あった いずれも一般道での右折時だった



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Jinbeさん、こんばんは (polo181)
2008-03-24 20:41:11
コメントを有難う。昨夜と今日の昼間は、完全にダウン。眠りに眠りました。やっぱり、旅行中の疲れが残っていたのですね。もう、すっかり体も軽くなって、明日の野鳥撮影が楽しみです。
カシラダカの鮮明な写真が欲しいと思っています。観察ポイントが分かったので、成功の確率は高いと思っています。乞うご期待!(笑)
返信する
おみやさん、こんばんは (polo181)
2008-03-24 20:36:28
コメントを有難う。かなり疲れました。でも、昨日今日と連続して熟睡したら、体が軽くなりました。
留守中に植物達の表情がすっかり変化して、驚いています。いずれアップするつもりの藤(種から育てている)が、この10日間でグングン伸びて、背丈が15㎝ほどになっています。成長を始めると速いですね。
明日は晴天らしいから、早速野鳥の撮影に出るつもりです。香しき男性が元気だと分かったので気が楽です。
返信する
ご苦労さまでした (Jinbe)
2008-03-24 20:32:58
長旅の間に、季節が随分と進んでしまったのではないでしょうか?
お疲れでしょうから、ゆっくり身体を休めて下さい。
また素敵な写真や記事を楽しみにしています。
返信する
お疲れ様でした (おみや)
2008-03-24 16:28:11
お帰りなさい
長距離の運転、長旅さぞお疲れになったことと思い
ます。
今日当たりはぐったりとお疲れと思いきや、春の花
の写真がアップされてあってお元気そのものですね。

桜も咲き初めて又忙しくなりますね。小鳥さんたち
もpoloさんのお出ましを待っているのではないで
しょうか?
返信する
non_nonさん、こんにちは (polo181)
2008-03-24 15:52:38
コメントを有難う。連続して旅行記事を読んで下さってありがとう。
ニシン蕎麦は、探せば東京にだってあるのだろうけれど、やはり本場は関西だと思います。旅先で出される多くの料理よりも、お昼に食べるラーメンとかたこ焼きの方が美味しかったなと思います。京都での乱暴な運転は”天下に轟いています”。ただ、京都は観光地ですから、全国から車が集まりますから京都の人とは言えないでしょうね。ちょっと車間距離を取ると割り込んでくる、もたもたするとクラクションを鳴らす、信号が赤でも突っ込んでくる等々、恐ろしい場所です。
今年はどこも暖かくなるのが早いですね。札幌でも同じですか。4,5月の札幌は是非見物をしたいなと思います。
返信する
ポージィさん、こんにちは (polo181)
2008-03-24 15:42:36
コメントを有難う。旅行中の写真などをご覧下さってありがとう。済んでみれば、あっという間の旅行でした。二日間連続雨だったのが痛かったです。私どもの最終目的地は南紀白浜です。ここへは三つのルートがあります。①新幹線と電車 ②飛行機 ③マイカーです。①と②を選んでも必ず車は必要になります。訪問地が多いので、いちいちタクシーと言う訳にはいかないからです。それにどうしても八ヶ岳の山荘は掃除をしたいので、やっぱり車ということになるのです。
昨日帰宅してあれらの花達を見てビックリしました。一気に季節が進んだなと思いました。
今日一日を休養日にします。明日からまたまたカメラを持って野山を歩き始めるつもりです。
返信する
お疲れ様でした (non_non)
2008-03-24 14:05:31
ご旅行 お疲れ様でした
遅まきながら 出発の時から拝見させて頂きました
印象的だったのは ニシン蕎麦が美味しそうだったことと 京都の人の運転が乱暴 ということでした

札幌も3月は暖かい日が多く 街中は完全に雪が融けて カラカラです
例年より 早く春がやってきそうで 嬉しいです
返信する
お帰りなさい (ポージィ)
2008-03-24 12:37:35
9泊10日にもなりましたか。
旅の途中の投稿も拝見させていただいていたせいか、もっと短く
感じられました。途中雨に降り込められたりもされつつも、
お墓参りもおできになり、道中もまずまず快適な走行。
無事のご帰宅なによりでした。(冷や汗をかかれたニアミスが2度と
拝見して改めて無事のご帰宅に胸をなでおろしました。)
春の花たちがpoloさんのご帰宅を待っていてくれたのが嬉しいですね。
ときおり、昨日のようにぐんと暖かい日があり、春の花たちがいっせいに
咲き始めています。ソメイヨシノも咲き始めましたね。

お疲れが残りませんよう、まずはご休養なさってくださいね。

返信する
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2008-03-24 11:31:52
コメントを有難う。今日はあいにくの天気です。シトシトと雨が降っています。これじゃ、楽しみの野鳥撮影には出られません。花達は雨を喜んでいるでしょう。
今朝は9時までぐっすり眠りました。ちょっと頭が重いだけで、ほとんど疲れはありません。
新幹線で旅行をした方が快適で安い。でも、10日ともなると物凄い量の荷物になります。ですから、どうしても車で行くことになります。どうせあちらでレンタカーを借りますから、同じ事ですね。
へぇ、141円。夢のような値段ですね。田舎に入るほど値段が高いようです。
そうでしたか、大島のツバキ祭りはとても有名です。一度は行きたいです。
返信する
お帰りなさい (花ぐるま)
2008-03-24 08:22:33
帰られたらお天気が今一の朝だったのでは?
それでもキブシやジンチョウゲ、レンギョウの
お出迎えで、良い香りがこちらにもしてくる位
満開ですね。
旅行のお疲れは無いでしょうか。
ガソリンが高騰していてドライブも大変ですが、
あちこち回られると矢張り車の方が
便利なのでしょうね。
ご先祖様とのお話も弾んだでしょう。
お疲れ様でした~
私共のGSでは現在最安値が141円。
すぐ近くにあります。

昨日は私は大島へ渡っていました。
椿祭りは今日が最終日でした。
返信する
のんのんさん、こんばんは (polo181)
2008-03-23 21:37:19
コメントを有難う。無事に役目を終えることが出来ました。ニアミスが2度ありました。冷や汗をかくほどでした。でも、よい勉強(教訓)になったと思います。より慎重に運転するようになるでしょう。
サクラの開花宣言があったのですね。こちらは都心とは違って少し遅れると思います。でも、一雨毎に暖かくなり、つぼみが大きくなることでしょう。旅行中でのコメントを有難う。
返信する
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2008-03-23 21:32:09
コメントを有難う。無事に帰還できました。途中アブナイ場面もありました。だいたいが、町中の一般道でです。良い経験になりました。
八ヶ岳では、朝食を食べただけで、二人で掃除をして早々に帰ってきました。あそこは4~5月が新緑の最も綺麗な景色になります。その時期にはまた訪れたいと思っています。
釧路にも間もなく花々が咲き誇る季節になります。現にヒヨドリがやって来てくれましたね。
フクジュソウが咲き始めれば、あとは一気に梅や木瓜が咲くことでしょう。
返信する
pole poleさん、こんばんは (polo181)
2008-03-23 21:24:59
コメントを有難う。キブシの開花には驚きました。木の背丈は1.5mほどになっています。毎年、毎年開花を待っていたのが、やっとこの様に花を付けました。香りはありません。でも、可憐な花々です。可愛いですね。
年に一度のジンチョウゲ。いま真っ盛りです。玄関を出るととたんに香りが漂ってきます。期待していたサクランボの花は既に散ってしまっていました。種から育てている藤が20㎝ほどにまで伸びでいます。これから、地植えにするつもりです。
返信する
お帰りなさい。 (のんのん)
2008-03-23 21:23:23
お疲れ様でした。
八ヶ岳から南紀へ~~すごい道のりですね。
ニアミスが二回ほどあったとか・・でも何事もなく
御帰りになったのは
そして花たちが迎えに・・綺麗に咲いていたでしょう。サクラの花も咲き始めています。
お疲れだと思います。ゆっくりおやすみ下さい。
返信する
スイポテさん、こんばんは (polo181)
2008-03-23 21:18:36
コメントを有難う。関西を南へ南へ進むにつれて、段々と暖かくなりました。二日間の雨には困りましたがそれもよい休養になったのかも知れません。七年ぶりに咲いたキブシには驚きました。多分、野性のものだろうけれど、とても綺麗な花なのです。
テレビで東京での開花宣言を知りました。これからは、一気に咲き出すことでしょう。
大阪も、間もなく咲き始めるとの予報です。一年で最も素晴らしい季節の到来です。胸一杯に良い空気を吸って、花見を楽しまなくては。。
モクレンやシモクレン、ユキヤナギやレンギョウ、それに木瓜の花は私も見ました。素晴らしい雰囲気となっています。私の家ではジンチョウゲは今が最高です。
返信する
Lunaさん、こんばんは (polo181)
2008-03-23 21:08:35
コメントを有難う。途中連続して雨の日がありましたから、予定通りの墓参ができませんでした。やむなく、10日にもなってしまいました。
ニシン蕎麦は、関東では食べられません。関西に行くと必ず食べるんですよ。貴女も好きですか。クエ鍋とは、クエという魚を具にしての鍋料理です。これも、和歌山県でないと食べられないかもしれません。
高速道路が完備しているので、何処へ行くのもとても便利です。スイスイと走れます。
貴女が仰るとおり、しばらくは疲れをとるために休養が必要でしょう。ぐっすり眠ることにします。
花々が咲き出しますから、私も忙しくなります。それらもご覧下さい。
返信する
横浜のおーちゃん、こんばんは (polo181)
2008-03-23 20:58:43
コメントを有難う。昨日、八ヶ岳に着いた時が一番疲れていました。バタンキューで眠りの中へ。花達が、笑顔で迎えてくれました。しかも香りを振りまいて。
仰山な料理は辟易します。昼に食べるたこ焼きとかラーメンが一番のご馳走でした。
返信する
poloさん今晩は (じゃこしか)
2008-03-23 20:54:30
 poloさんお帰りなさい!ご無事で何よりですね。
今夜遅くに到着かと思っておりましたが、早かったですね。まさに帰心矢の如しですね。
 もうレンギョウが咲いているのですか。こちらは枯れ枝のままで、花などは何時頃になるのか、皆目見当が付かない状態です。
 庭の福寿草がようやく芽吹いたところです。
 
返信する
お帰りなさい! (pole pole)
2008-03-23 20:29:52

長いご旅行でしたね。
ご自宅でお帰りを待っていた お花たち満開ですね~
キブシ 挿し木でこんなにきれいなお花が咲いたのですね~
うちのは まだまだ小さいですが 一応花はつけます。
白いジンチョウゲ いいですね~~!
爽やかな感じです。
ソメイヨシノも咲きましたね。
返信する
お花のお出迎え(^^) (スイポテ)
2008-03-23 19:00:35
poloさん、おかえりなさい。
お出かけされた前半は雨があったり寒いひもあったりでしたが、後半は暑いぐらいの日もあり 花は10日の間にずいぶん様子が変わっていたことでしょう。
きれいに咲いてお帰りを待っていたんですね。

ここのところの陽気で桜の開花予想も書き換え続出。
そちらは咲き始めたとのブログ情報もありですね。

大阪も秒読みに入ってきました。
グングン膨らんで樹全体が赤っぽく見えます。
こうなってきたら開花間近です。

今咲いているのは、木蓮。(白も赤も)木瓜の花。
雪柳、レンギョウ、椿も咲き始めました。
桃もつぼみが付き始めました。
沈丁花、もう満開を少し過ぎたあたりでしょうか。
返信する
長旅お疲れ様でした。 (Luna)
2008-03-23 18:22:56
お帰りなさい。10日間にもなっていましたか。随分とゆっくり旅されてきたのですね。間に雨天もありましたから、少し長引いたのですね。私もニシン蕎麦大好きです。クエ鍋と言うのは知りませんが・・。
日本は小さな国ですから、遠くの町でも高速道が整備されていて快適に到着できますね。でも慣れていても連続の運転は結構疲れるものですから、今日はゆっくりとお休みになって疲れをしっかりお取りくださいね。
これからは花たちの季節。poloさんの出番もまたまた忙しくなりますね。楽しみにしています。
返信する
お帰りなさい (横浜のおーちゃん)
2008-03-23 18:00:51
快適とはいえ長い運転はやはりお疲れでしたでしょう。花たちが迎えてくれてよかったですね。
旅に出ても大掛かりな夕食は食べきれなくなりましたね。
返信する

コメントを投稿