発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1213.Elephas ホリデーブログ ~「態勢と体制」~

1213.Elephas ホリデーブログ ~「態勢と体制」~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)


 学習態勢と学習体制。
 辞書的には、「態勢」は、(一時的・部分的な)身構え・対応とありました。
     また「体制」は、(持続的な・統一的な)仕組み・組織とありました。

 ひとり一人の生徒さんの学習に向かう様子を示す時は、前者の「態勢」という言葉を用い、
 私としては、「態勢」には、文字通り、「態度と姿勢」という意味を盛り込み、大切に考えてきています。


 学習に向かう時の本人の、意気込み、意欲、関心、興味、集中度、学習主体としての心身の充実度は、
本人の「態勢」に表れます。

 先日、ある生徒さんを見ていて、痛感しました。

 背筋をピーンと伸ばして机に向かうその姿に、・・・気持ちの良いほどの”充実”を感じました。
これは、「背筋を伸ばして!」という外からの指示でなるものではありません。

本人の中身の在りようが、外から見える形(姿勢)となったものです。

 では、いかにしてそのような態勢を獲得させるか?
 Elephasが求めているものは、まさにそこにあります。

 ・楽しい
 ・ちょっと簡単から
 ・知ることの喜び、 Elephasがモットーとしているこの3点は、”学習主体の充実”ということに直結するものです。

 わかる、できる、楽しい、最近ではいろいろな他機関や場所でも言われてきています。

 しかし、この実践は意外と難しく、深い意味合いがあります。
 ある意味、価値の転換でもあります。

 長く、この3点を追求してきたElephasとしては、この本質的意味合いを実践に結び付け、
 一人一人の学習”態勢”を形成していきたいと考えています、

 

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「理念と姿勢」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事