goo blog サービス終了のお知らせ 

心のよりどころ。毎日が日曜日。

恩師に人のために生きることを学びました。
「自利利他」を座右の銘としています。
相談無料困った時はご一報ください。

176年前の常夜灯が蘇ってきました。

2020-03-07 13:15:18 | 日記・エッセイ・コラム

3月6日の金曜日に、高崎の友人が常夜灯の屋根部分が出来上がったとの事で、持参してくれました。

新潟の友人と3人で取り付けました。未だ色は仕上げていませんが、屋根が載っただけで176年前の常夜灯が蘇ったようで

す。見学に来た氏子の方も、しきりに感心しておりました。又仕上げ工事をします。

境内にある草薙神社の小さな灯篭も劣化が激しく、そのままに放置できないので補修することにしました。クラックに

エポキシ接着剤を注入してきました。硬化したら次の作業に入ろうと思っています。仕事がこんなにに楽しいとは思って

もいませんでした。気心の知れた技術の優れた友人と一緒に仕事できることは幸せで、感謝感謝です。


3月3日、4月並みの暖かさでした。

2020-03-03 20:35:45 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、朝から晴天で気温は上がり4月並みの天候でした。見川稲荷神社の常夜灯の補修工事の現場に行って来ました。

先日、作業した所の確認です。灯篭の屋根の部分も出来上がり6日に取り付けます。楽しみです。

現在79才になりますが、3年前に会社を閉めて自由になりました。しかし、仕事からは、なかなか離れることが出来ま

せん。以前からのお客様からの問い合わせで、段取りをしなければならないからです。皆さん、仕事は辞めたと言っても

他の業者に依頼する考えはないので、何とかして欲しいとの事を言われます。

また、今回のような仕事は自分に人生の中で二度と経験出来ないような仕事です。茨城県に出来る業者が居ないのかもし

れません。

石灯篭の補修工事です。友人知人に恵まれてこの工事が楽しくて楽しくてなりません。新潟県、群馬県からの友人が駆けつ

けてくれます。会社の心配がなく、損得勘定が無く、自由ってこんなに楽しいものですね。


いよいよ師走です。

2019-12-02 11:03:13 | 日記・エッセイ・コラム

いよいよ師走に入りました。2日は曇雨です。

今年も色々な事がありました。数々のお悩みも聞いてきました。皆さん、今年やリ残ししたことはありませんか?

今年も残り29日です。やり残したことを少しでも少なくするために頑張りましょう。

私も残りの期間、精一杯皆様の悩みや困りごとに対する聞き役やアドバイスを続けてゆきたいと思います。多くの皆さんからの問い合わせや、来

訪をお待ちしています。来年が幸せな年になりますように頑張って行きます。


台風19号も通過しました。

2019-10-14 19:25:22 | 日記・エッセイ・コラム

今回の台風は茨城県水戸市を通過しました。今迄に無かったような被害が出ています。長兄夫妻も那珂川の堤防の下ですので我が家へ避難して来

ました。

JR水郡線の鉄橋も2ヶ所没落し当分水戸~郡山間は不通です。現在は国道118号線の水戸の郊外は水没の為通行止めとなっています。自然災害と

はいえ今回の被害は広範囲になっています。水害は特に被害が大きいですね。もうたくさんです。

被害に遭われた地方の方々にお見舞い申し上げます。又、多くの皆様にご心配をおかけいたしました。お電話有難うございました。

 


また秋が来ます。

2019-09-03 21:04:14 | 日記・エッセイ・コラム

今年も猛暑が続き大変でした。この9月に入って暑さも和らいできましたが、また34度の気温が戻ってくる予報です。

毎年猛暑が続くのは地球温暖化の影響ではないでしょうか。二酸化炭素を減らそうと言う問題が世界に広まっているようですが、どうなる事やら

分かりません。残暑は厳しくなりそうですが体調に十分注意して過ごしてゆきましょう。