今日、VB6でプロジェクトのオブジェクト名に
「インターフェース」とつけて保存したら保存しましたとなったので
一度、閉じて開いてみると
「インタフェス」になっているではないか!
で調べてみたら
それが仕様(バグ!?)とのことで日本語名を使ったら予期せぬ動作が起こっても保障しません的なことみたいです。
結論…オブジェクト名とかコントロール名に日本語の名前をつけるのはなるべく避けましょう。
とくに「ー」
ためしに「ーーー」と名前をつけたら、勝手に別の名前がつけられてました。
一体、どういうロジックでこんな結果になっているのかみてみたいですね
「インターフェース」とつけて保存したら保存しましたとなったので
一度、閉じて開いてみると
「インタフェス」になっているではないか!
で調べてみたら
それが仕様(バグ!?)とのことで日本語名を使ったら予期せぬ動作が起こっても保障しません的なことみたいです。
結論…オブジェクト名とかコントロール名に日本語の名前をつけるのはなるべく避けましょう。
とくに「ー」
ためしに「ーーー」と名前をつけたら、勝手に別の名前がつけられてました。
一体、どういうロジックでこんな結果になっているのかみてみたいですね