VB6.0ではオブジェクトを使い終わった後は解放してやらないといけません。
でないと無駄にメモリを消費してしまいます。
オブジェクトの解放は
Set オブジェクト変数 = Nothing
でいけますが、
構造体配列の場合は
Erase 構造体()
としてやらないといけません。
ちなみに私はErase をEraceと書き間違って、コンパイルできないミスをしてました。
でないと無駄にメモリを消費してしまいます。
オブジェクトの解放は
Set オブジェクト変数 = Nothing
でいけますが、
構造体配列の場合は
Erase 構造体()
としてやらないといけません。
ちなみに私はErase をEraceと書き間違って、コンパイルできないミスをしてました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます