goo blog サービス終了のお知らせ 

PG(プログラマー)&SEによる業務に役立つプログラミング知識 

主に仕事で覚えた業務で使えるプログラム、パソコン、ソフトウェア、ハードウェアの知識を提供していくブログです。

Windows7 64bit IIS7.5 ColdFusion8の組み合わせ

2011年05月25日 07時23分56秒 | 本日の業務報告(日記)
仕事で使用しているパソコンが新しくなり、開発環境を入れたのですが、

ColdFusion8をインストールするとAdministrator画面が開かないし、IISでlocalhostすら見れない…

環境的にはWindows7 64bit IIS7.5 ColdFusion8で

どうやら、ColdFusionは32bitなのが原因みたい

IISのアプリケーションプールってのの詳細で実行モード32bitをTrueにしたら、動きました。


FULL JOIN について

2011年05月18日 22時12分03秒 | oracle
oracleの結合でFULL JOIN というものがあります。

簡単に言うとLEFT JOIN とRIGHT JOINを足したような感じですが、

プロジェクトによっては

結合の記述をJOIN(LEFT JOIN ,RUGHT JOIN)ではなく、(+)を使って結合するというルールになっている場合もあります。

で、FULL JOINの記述をしないで同じことを実現しようと思ったら、冗長なコードになってしまいますね…

いまだに、(+)で結合を標準にしているのはどうかなと思える理由がひとつ増えました。

くれぐれも、新しく規約を作る型は結合はJOINでするようにしてほしいなと思います。

主な理由は

JOINのほうが結合条件と検索条件を見分けやすい。
どのテーブルを結合しているのか見やすい。
FULL JOINが使える。
他のSQL言語でも使える。
といったところかな?

SQLで小計、総計 ROLLUP

2011年05月14日 08時30分47秒 | 本日の業務報告(日記)
現在、SQLで明細、小計、総計と出すようなプログラムを作っているのですが、
特に考えることもなく、PL/SQLだったので、明細分をSELECTしてからループして
小計、総計を計算してました。

しかし、よくよく、調べてみたらGROUP BY句でROLLUPってのを使うとSQLのSELECT一発で出来ますね。

取得するレコードによっては工夫が必要ですが…

また、次の機会は使ってみようかな。

案外、忘れている知識もあったりするので、このやり方でできると思っても、多少、調べてみたほうがさらによいやり方が見つかっていいのかもしれません。
過信は禁物ですね。

ROLLUPは、GROUP BY句に指定しますが、一部をROLLUP、一部を普通にグルーピングもできるみたいです