数年前に約2万円くらいで買ったしょぼいパソコンのメモリを買い替えました。
OSはWindowsXPでメモリを256MB(PC-2100)→1G(PC-2700)にチェンジ
びっくりするくらい操作が快適になりました。
今までは右クリックしてメニューが出るまで1,2秒かかっていたのがすぐに出るようになり、処理待ちがほぼなくなった。
まあ、今までは普通につかってても、メモリ容量不足の警告がでていたりしたから。
XPを256で動かすには無理があるみたいですね。
なんにしてもパソコン買い換えなくてよかった。
メモリ交換でしかも中古なので2380円の出費で済みました。
ちなみに、512MBのメモリなら最安で780円で売ってましたのでこれに交換したら快適に動いていたのかという疑問は多少、残りますが…
やはり、すぐに買い替えせずに、最低限を強化することにより解決できないかを探るのはいいことですね。
フリーソフトでチューニングして解決できれば一番ベストなんですけどね。
これで、しばらくはPCの買い替えはしないで済むでしょう。
OSはWindowsXPでメモリを256MB(PC-2100)→1G(PC-2700)にチェンジ
びっくりするくらい操作が快適になりました。
今までは右クリックしてメニューが出るまで1,2秒かかっていたのがすぐに出るようになり、処理待ちがほぼなくなった。
まあ、今までは普通につかってても、メモリ容量不足の警告がでていたりしたから。
XPを256で動かすには無理があるみたいですね。
なんにしてもパソコン買い換えなくてよかった。
メモリ交換でしかも中古なので2380円の出費で済みました。
ちなみに、512MBのメモリなら最安で780円で売ってましたのでこれに交換したら快適に動いていたのかという疑問は多少、残りますが…
やはり、すぐに買い替えせずに、最低限を強化することにより解決できないかを探るのはいいことですね。
フリーソフトでチューニングして解決できれば一番ベストなんですけどね。
これで、しばらくはPCの買い替えはしないで済むでしょう。