goo blog サービス終了のお知らせ 

み~ちゃんブログ 2 by Mikoyuki

ロンドン パリ ローマ 京都 奈良 神戸 大阪 大好き 
「みこゆきのミーハー日記」の
継承版ブログです(^^)

JR大阪三越伊勢丹百貨店は売り場面積を半減へ、という話。大阪のキタ、梅田周辺のこと。デザインは上品に

2014年01月23日 | LOVE OSAKA JAPAN*

2ch見てたら、また面白い記事が出てきて、大手百貨店の出店や増床が続いてた百貨店激戦地区の大阪は梅田で、遂に、JR大阪三越伊勢丹が売り場面積を半減するらしい。

梅田はいわば私の第二のホームタウン(^ ^)
なので、気になって、時々あちこちと歩き回ってたりします。どこにどんな木が植わっているとかも知ってたり(^ ^;

あの阪急(電車)梅田駅の改築拡張工事。神戸線のプラットホームから徐々に、神戸よりの中津側の新駅舎に移転して、ホーム下に阪急3番街ができて、その間に、ムービングウォーク(歩く歩道)が日本初でできて(=駅が百貨店や地下鉄駅から遠くなったので、その不便を補うために設置された。)阪急3番街の1階部分は、初めてできた大規模書店の紀伊国屋書店で、地下にはキディランドが入って・・・

これは最近の改築、増床工事じゃなくて、もっと前の昭和の話ね。
今は移転されてしまった、素敵な天井の大きなシャンデリアや、ステンドグラスのあった高い天井の広い通路は、元は阪急電車の駅舎、コンコースだった。(=そこが駅のプラットホームで、電車が発着してた。)

こんなの信じてもらえないかもしれないけど、阪急沿線にはあの細雪に出てくるような上品な関西文化が花開いていたのです(^ ^)

小説の「細雪」に、大ヒット曲の「♪青い山脈」、「♪あなた」、ウルフルズの「♪大阪ストラット」も大阪というか阪神間由来(^ ^;
最近じゃ「阪急電車」というそのものずばりの映画もあったけどね。

その関西が、阪神大震災で物凄い被害を受けて、
やっと、ここまで復活してきたのです。

私はうれしくって、うれしくって、いろいろ歩きまわっている。

大昔、心斎橋や難波とかの所謂ミナミに行くことが多いかったらしい友達に、キタ(=梅田周辺)よりミナミの方がおしゃれだ、とか言われて、エェ~~?と思ったことがあるのですが(^ ^;

キタは、まぁ、大人しいお勤め人さんが多い地域で、騒々しい、言わば、全国ネットで宣伝されているようなゴチャゴチャしたアジア系、派手な色使いの街「大阪」に当てはまるミナミの繁華街とはちょっと違う。

キツイ大阪弁を使ってたりもするけど(=ほどんどが後付けで、毎週土曜日午後に放送されてた、吉本新喜劇をTVで見てたりしたせいもある・・・)

本当は、すごく上品な地域だったんだよ(^ ^)

京都が「はんなり」というなら、大阪キタはなんと表現したらいいのかなぁ~~。派手なヒョウ柄のオバちゃんも玉にいるから、なんとも言えないけど、基本的にやわらかい色使いで、控えめ。よ~~く、見たら、いいものだとわかるようなものが好き(^ ^)

でも、いろいろと変わってきてねぇ~~~

今の、改装後の阪急百貨店のショーウィンドーとか、あの広いコンコース跡の通路の色合いとか、煌々としてまぶしく、まるでコンビニのような照明とかが、実は、気に入らない(^ ^;

コープの包み紙と同じようなデザインの包み紙も気に入らない。

もっというと、伊勢丹のあの暖色系のチェック模様の紙袋の
色合いなんて、論外!!!

大阪を舐めているの?とも思うけど、
まぁ、言ってもしゃーないから、黙って、避けてる。

北浜の三越は、関西でも昔からブランド力があったのだから、アンパンマン作者のやなせさんが関わったという、あの白地にエンジっぽい赤色の包み紙を使い続けたらよかったのに・・・

なんて、思ってたら、案の定売り上げ低迷で、
JR大阪三越伊勢丹百貨店は売り場面積を半減へということ。

ルクアの方は凄くいいのにね(^ ^)b

パッと見、というか、第一印象というか、
デザイン、特に色合いは、とても大切だと思っています。

2chスレには
”大阪は、都市景観などに関しては、“上品な”華やかさを好む傾向にある。”という分析もでていました。
どうぞ、その辺、今後、大阪の都市開発するときの参考にしてほしいと思います。

グランフロント大阪の2期目の基礎工事が始まったのでしょうか。今、同じくJR大阪駅北側にあるグランフロント大阪横の梅田北ヤードに、何台ものシャベルカーが入り、整地作業をしているのを上の階から見ました。

作るなら、デザインは、派手、派手、ではなく、
「上品な華やかさ」でお願いします。

まぁ、その点、グランフロント北館の凄い吹き抜け空間とか、それを囲んで、ぐるりと7階くらいまで、上がっていけるエスカレーターとか、素敵なところもできてきているので、あまり心配はしていませんけどね(^ ^)
(=一階にメルセーデスベンツのショールームのあるところ)

南館にショールームのあるパナソニックも頑張ってますしね(^ ^)

(続きあり)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。