goo blog サービス終了のお知らせ 

はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

GuildWars2日記 2022/10/25 Halloween Shadow of the Mad King 2022

2022-10-25 | Guild Wars 2

Halloween

Shadow of the Mad King 2022

※Wiki より

 

10/19~11/9(日本時間)まで開催中!!!

さまざまなイベントに参加して限定アイテムを手に入れましょうヽ(>∀<)ノ

 

Trick-or-Treat Bag

オープンワールドにて敵を倒すとドロップする限定ガチャ袋。

取引場でも売買できます。

 

大当たりは、Infusion系。

 

10,000袋、開けてみました!!!ヽ(>ω<)ノ

・・・

なにこの鬱袋・・・

一個もInfusion出ねぇぇえええ!!!

 


GuildWars2日記 2022/9/3 Heart of MaguumaのHeart of Thornsマップに関して

2022-09-03 | Guild Wars 2

Heart of Maguuma地域には

Heart of Thornsにおいて4つのマップ

Living World Season 3において2つのマップ

が含まれております。

 

そのHeart of Thornsの4つのマップに関して。

攻略としてのネタバレはしませんので、宝箱関連に関して重要部分のみ説明。

ここの宝箱は、ちょっと厄介なんですよ、いろいろと・・・

 

 

まず、Verdant Brink or Tangled Depths or Auric Basin

どれか好きなマップで遊び始め

"三か所のマップ全て"を周ってキーアイテムを

平均的に山盛り多数集める必要があります。

 

Verdant Brink

敵を殲滅したり、様々なイベントに参加してPact Crowbarを多数集めます。

Pact Crowbarは、いわゆる宝箱を開ける鍵です。

多数必要になります。

で、マップの至る所に散りばめられているAirship Cargo(いわゆる宝箱)に

Pact Crowbarを使って開けてAirship Partを回収します。

このAirship Partは、上記のキーアイテムで

この地域における様々なアイテムの取引に利用でき、山盛り多数必要になります。

 

Tangled Depths

敵を殲滅したり、様々なイベントに参加してLey Line Crystalを多数集めます。

メタイベントに参加して集めるのが一番集めやすいです。

Event Timers

Ley Line Crystalは、上記のキーアイテムで

この地域における様々なアイテムの取引に利用でき、山盛り多数必要になります。

で、マップの至る所に散りばめられているCrystallized Supply Cashe(いわゆる宝箱)は

Vial of Chak Acidを使って開けられるわけですが

そのVial of Chak Acidは、多数集めるのなら商人から買うのが手っ取り早くて

商人から1つ買うのにLey Line Crystalが8つ必要になります。

Crystallized Supply CasheからLey Line Crystalも出ますが、いいとこトントンぐらいなので

まずは、山盛りLey Line Crystalを集める必要があります。

 

Auric Basin

敵を殲滅したり、様々なイベントに参加してLump of Aurilliumを多数集めます。

メタイベントに参加して集めるのが一番集めやすいです。

Event Timers

Lump of Aurilliumは、上記のキーアイテムで

この地域における様々なアイテムの取引に利用でき、山盛り多数必要になります。

で、メタイベントのOctovineをクリアした時に時限で入ることが可能なエリアに

多数の宝箱が置いてあり、Exalted Keyを使って開けられるわけですが

そのExalted Keyは、多数集めるのなら商人から買うのが手っ取り早くて

商人から1つ買うのにLump of Aurilliumが8つ必要になります。

まずは、山盛りLump of Aurilliumを集める必要があります。

 

そして、本題。

Dragon's Stand

ここのマップでは、三部隊に分かれて個々が南下していき敵の軍勢を撃破しながら

最後に一同集結して最南端に住まう巨大なボスを倒すという

劇的な大人数メタイベントが繰り広げられております。

※所要時間も結構かかります。

で、敵を撃破していくとマップの要所にNoxious Pod(いわゆる宝箱)が多数出現します。

※イベント時間外でも数個出現しております。

で、Noxious Podを開けるには、Macheteが必要になります。

そのMacheteも多数集めるのなら商人から買うのが手っ取り早くて

マップ入り口の商人から1つ買うのに

Airship Part 5つ、Ley Line Crystal 5つ、Lump of Aurillium 5つ必要になります。

 

つまり、端的に言えば

Airship PartLey Line CrystalLump of Aurillium

うわぁ・・・ってぐらい山盛りいっぱい必要になりますので

Verdant BrinkTangled DepthsAuric Basin

うんざりするぐらいイベントを何度も何度もこなす必要があるという次第。

でないとDragon's Standで宝箱が、ほんの数個しか開けられません。

 

新規プレイヤーさんらは、Dragon's Standで

サボテン開かねえええ!!! 鍵どこおおお!!! って

よくぼやいでるけれど

上記のような仕様になっている次第。

 


GuildWars2日記 2022/9/1 拡張DLCとLiving Worldに関して

2022-09-01 | Guild Wars 2

基本無料で開放されている地域のみでも十分楽しめるかと思いますが

拡張を導入することによって、さらに遊べる幅が大幅に広がります。

 

Event Timers

※ ↑ を参考にあちこち飛び回って好きなイベントに参加するようになります。

 

さて、厄介なLiving Worldに関して、Open World PvE専として端的に説明。

間違ってたら、ごめんちゃい てへ♪

 

Season 3、4、Icebrood sagaは

ストーリーだけでなく新しいクラスやマップ

そこでのマスタリーなどが追加されるわけですが

 

Season 3で追加されるBitterfrost FrontierマップはAscendedTrinketを集めるのに

とても重宝するマップとなっております。

コアイベント自体もソロから楽しめます。

 

※AscendedとLegendaryに関して

ともに最上級の装備であり、強さは変わりません。

ただ、アカウント的利便性においてLegendaryが便利という次第。

Legendary独特の好きなエフェクトなどもあることでしょう。

というか、Open World PvEでは、Traderで売っているExoticでも

十分最前線で通用します。

要は、知識と経験と慣れ、腕次第っていうわけです。

 

Infusionに関して

装備スロットにInfusion Slotとありますが、Infusionは

インスタンスダンジョンのFractals of the Mistsで必要となります。

が、Agony以外の主要なステータスを付けるとなると

めっちゃくちゃ高い相場となり

多くのプレイヤーもそれ目当てに惰性で遊んでいる方も少なくありません。

 

Season 4では、追加される乗り物にRoller BeetleSkyscaleがあります。

必須と言っても過言ではありません、特にSkyscaleは。

また、追加されるDragonfallマップもAscendedTrinketを集めるのとGoldを稼ぐのに

とても重宝するマップとなっております。

 

Icebrood sagaで追加されるDrizzlewood Coastマップは

材料が豊富に取得でき、Goldが多く稼げるので

非常に多くのプレイヤーに人気があります。

最北でのラスボス戦は圧巻ですよ。

また、Bjora MarchesマップはAscendedTrinketを集めるのに

とても重宝するマップとなっております。

というか、Season 3、4、Icebrood sageを取得すると

AscendedTrinketが、とても集めやすくなるという次第。

 

とまぁ、Living WorldのSeason 3、4、Icebrood sagaは

必須っちゃぁ必須なんですよね。

で、Steamでコンプリート版を買うと12,396円・・・たかっ!!!!!

 

ゲーム内マネーのGoldをコツコツと貯めて

Currency exchangeでGoldをGemに変換し

Gemで購入するという手もあります。

長い目ってやつになりますが。

 

ちなみに、Skyscaleは、Season 4。

Skyscale/Walkthrough

買ってから取得するためのクエストをこなして乗れるまでが

茨の道かつ果てしなき道。

 

ちなみに、よく聞くTMとはTreasure Mushroomのことで

数発叩いただけで激御宝の抽選権を得られます。

 


GuildWars2日記 2022/8/4 Festival of the Four Winds 2022 一攫千金・開催中

2022-08-04 | Guild Wars 2

Festival of the Four Winds 2022

※Wiki より

 

四風祭、毎年恒例の夏祭りが開催中です。

二十日間開催となります。

 

さまざまなお祭りイベントに参加して

限定アイテムをゲットしましょうヽ(>∀<)ノ

今年追加の限定アイテム Zephyrite Shawl(肩掛け) は

私的に結構気に入りました。

Miniシリーズにシャム猫も加わりました。

新たに船でのレースと釣りトーナメントも追加されましたね。

 

レース系は、完走さえすればトークンが貰えますので

のんびりゆっくり楽しめるかと思います。

討伐系も気軽に共闘すれば、すぐに実績を達成できます。

 

 

 

イベントにおける実績クリアにてFour Winds Galeをクリアしますと

Blessing of the Four Windsという宝箱が手に入ります。

イベント専用のデイリー実績クエストをクリアして

Four Winds Zephyrという実績を取得し、それを5回繰り返します。

最短で5日で1個宝箱が貰えます。

 

お好きな報酬を、と言いたいところですが

これは、Zephyrite Curio Boxの一択です。

 

というのも

このBoxの報酬には超絶大当たりのInfusionが含まれております。

もちろん、当たればの話ではありますが・・・

 

ちなみに

私の1個目の宝箱は・・・

ハズレたぁぁあああああヽ(>ω<)ノ

 


GuildWars2日記 2022/6/9 Dragon Bash 2022

2022-06-09 | Guild Wars 2

Dragon Bash 2022

Wiki より

 

Hoelbrakにて6/8から6/29(日本時間)まで開催されているお祭りです。

Elder Dragonへの勝利を祝い、亡くなった多くの戦士に思いを馳せましょう。

 

用意された様々な遊びをこなし、実績をクリアして宝箱やアイテムを貰います。

Holographicシリーズ、今年は靴。

新たに追加されたMiniの猫&犬は、なかなかよさげですね。

武器スキンは・・・テヌキクサイ・・・

 

宝箱

Dragon Bash Prize Coffer

既に500箱開けたYouTuberさんの配信動画とか観させてもらうと

開けずに売るのが正解ちっく。

Dragon Coffer

Infusionが出れば超絶大当たりですが

開けずに売るのが正解ちっく。

 

Dragon Arena

疑似Raid戦、雑魚戦 → ボス戦 → 以下繰り返し。

パーティを組む必要はなく、自由に途中参加・退場ができます。

Holo Megadestroyerへの遠距離攻撃職は苛烈炎攻撃を浴びる恐れがあるので

それだけ要注意。

好きに暴れて楽しんでねって感じ。

さんざん暴れて楽しんで宝箱までいっぱい貰えます。

開発・運営が、ごり押し気味になってきた昨今のStrke Missionも

このパターンならカジュアル層も参加するようになると思います。