goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

鉄 時々TDR 27系統

22-Feb-07 推理

象さんからコメントいただいたので少し推理しました。

42年10月改正の時刻表によれば
822列車の高麗川発6時25分、川越6時59分、大宮7時27分着です。
西武新宿駅5時発の初電で本川越着6時10分、間に合いますね。
多分考えられるのは指扇ー南古谷間の荒川鉄橋で写真を撮るために川越6時15分発828Dに乗りたかったんでしょうね。

822列車の指扇発は7時14分です。
もう一つのチョイスでこれに間に合う大宮からの気動車は6時26分発825Dです。
当時だと高田馬場、池袋、赤羽乗り換えになりますからめんどくさかったのかも。

時刻表のご提供ありがとうございました。
JTBさん、無断使用許してください。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

27系統
焼そばは国立で
それでは丸八で待っています。
まだお店をやっているか知りませんが。

タンメン食べてた越前屋はなくなったようです。
象さん
助かった
来月発売の国鉄時代9に出す、川越線の96の原稿を書いていたところでした。当時の時刻表を見たいナー、と思っていたらなんとこちらに出ていたじゃないですか!
誠にタイムリー、というかこんな偶然あるでしょうか。本当に助かりました。今度学校の帰りに焼きそばの大盛りをおごっちゃいましょう。タバスコいっぱいかけないように。
BE TRAIN
19日のコメントから読まないといけないんですね。
つまり、西武線の一番電車で行ったのでは6時15分の列車に乗れないと言いたい?

東上線? (象さん)

2007-02-22 01:17:27

西武で本川越行った方が早くない?
私は本川越から川越か西川越まで歩いてたけど.


Unknown (27系統)

2007-02-22 05:32:05

遠い昔のことなので記憶が薄れているのですが。
当時、本川越行きの始発は上石神井発。
自転車でそこまで行くにも遠いし。
うちの駅では西武新宿までの始発が折り返してくるまで乗れなかったんだったと思います。
それに乗ると間に合わなかったような記憶が。
誰かその頃の時刻表を持ってないですかね。


saimon
本川越-川越
本川越から川越まで5分で歩けたでしょうか?
私は新宿線本線の初電に乗るために、1駅先の支線の
駅から重い撮影機材を持って汗かいて歩いた記憶が。
プー
時刻表
古い時刻表をお持ちですね。資料はどのくらいありますか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事