わざわざ訪問いただいてもつまらなかったと思います。
はい、この間、模型はぜんぜんいじっていません。
で書くことがなかっただけです。
さて、40年前の模型を何とかするぞ Project ? ですが、どうせ出来上がってもナンチャッテ品です。
さっさと手をかけず、でっち上げることにします。
完成目標9月の運転会。
でも、もしかすると運転会の日程と都合が合わないかもです。
ちょっと魅力的なお話も聞いちゃったし...。
前置きが長いです。 その分、内容もありません。
上下を分解しました。
このころの模型は上下接点がついていますので、ビスを外せば、簡単に上下が分かれます。
この模型、車体はブラスですが、アングルはブリキ、そして、経年劣化で接着剤はボロボロ。
車内の窓セルを外し、さび、接着剤カスがたまっているのを捨てます。
再塗装するほどなら新しいキットを組んでしまったほうが早いし、この車両のサッシはプレス表現。
後の銀色差しが面倒なので、このまま使用します。
シールでナンバーが張ってあるので、非極性溶媒を使って剥がし、ついでに車体を拭いて、油汚れも落としておきました。
この辺の溶剤のチョイスを間違えるとあっちこっち溶けてしまいます。
車内のアングルのさびはどうしましょう。
放置か、黒で筆塗りするかかな。
と、ここまで進んだところで問題発生。
どうもアングルの深さが 2mm みたいです。
単に、台車替えて動力入れればと思っていましたが、ダメですね。
この車はT車にしてクモハにモーター入れたほうが良いかも知れません。
というところでタイムアップ。
続きはそのうち。
高さ合わせの宿題まで出ちゃいましたし。
また、仕掛かり品が増えてしまった。
最新の画像もっと見る
最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事