goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄 時々TDR 27系統

31-Jan-23 サステナブル

どうもいけませんや、この言葉気になって。
いや、別に持続可能なとかに文句を言っているんじゃありません。
このことば、Sustain に 可能を表す able がついてますけれど、以下、カタカナまじりで書きますが………

サステイン に エイブルがつくわけですよね。
で、リエイゾンで末尾 nと 次の a がついて ナ になるので、ナブル になります。
でも、このとき サステインの イ の部分は消えませんよね。
米国人と話しているときに聞こえる発音は səstéinəbl ですよね。

これが何で日本語になるとサステナブルなのかと。
インディージョーンズが通じないと同じくらい、この発音通じないと思うのだけど。

先日久しぶりに英語話して以来気になってしょうがない。

インディージョーンズが通じない理由は インディアナジョーンズだからですが。

独り言です、気にしないでください。
日本語英語に文句つけてもしょうがないですけれど。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事