goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄 時々TDR 27系統

30-Nov-11 2両目のキハ26もM車に

26日に古いキハ55を26にしたと書いてますが、その時に床下器具の位置合わせに使用したキハ26もM車にしています。

こちらは数か月前に発売された最新仕様ですが、新車の香りが残っているうちに、自ら価値を下げてしまいました。
あえて、M車を買わなかったのは、55系、58系をLN14で統一したかったから。
高くて買えなかったも正解かも。
LN14とLN15は協調すると言われていますが、DMH17とカミンズエンジンを連結するようでいまいち乗り気がしなかったわけです。

LN14ストックがまだありますので、当分こんな改造が出来ます、

こんなパーツを用意。
Kadee 42は先日のキハ28にとりあえず装着する分。
下方向にオフセットされてますから、高さが合います。

左上はガスター20mg、仕事で胃をやられてますので。 飲みながら、模型でせめてのストレス解消。

今回発売分はT車でもM準仕様。
プレーン台車でした。
車輪を外し、MPギアを取り付けたところ。
モーター穴用蓋も取り外しました。
座席が見えますね。

モーター穴はLN15用ですが、切り刻まずにLN14はつきます。
取り付け板用のネジ穴もそのままで可。

最近、モーターをそのまま取り付けちゃってます。
前はヒシチューブでシュリンクしたり、黒い画用紙切って巻いたりして、モーターを目立たないようにしていました。

ここにも手抜きが。
リード線にハンダメッキして、手早くラグにハンダつけ。
もたついていると、プラ部品が溶けてひどい目にあいます。
台車を外してハンダ付けするのが正しい手順と思います。

これで3M確保しました。
1エンジン急行車の10連なかなかのものです。

実は車両を出していたら、春のセールで買ったキハ28のT車が出てきました。
こちらは座席付きの最新車。
これも非常に安価に購入してます。
こちらも M 車にします。

トータルで12連が可能になりそう。

こうなると、キハ58を入れて、46年ごろの第2みちのくとか出来そう。
非冷のキハ58が3両あるからもう少し足せば...

ただ、キハ58は安く出てませんので...。

コメント一覧

27系統
非冷房車
節電でクーラーを使わない車に...
ここのところ、傾倒しちゃってますね。
でも、安く買っているんですよ。

在庫の車両と仕様を近づけたいけれど、なかなか時間が作れないのが残念。

最近は中間に押し込めれば良いや仕様。
とらやん@休止中
キハ58
http://torabox.cocolog-nifty.com/blog/
こちらもエンドウのキハ58はは非冷房か冷房準備車ばかりで、和歌山方面はカトーが幅をきかせてました。 先日の模型ショーで念願のキハ58冷房改造の車体を手に入れましたが、LN-14をつけただけで終ってます。 やることが多いのでお互い大変ですね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事