今年も一年間が終わっていきます。
この年末年始、子どもたちは9連休、10連休をそれぞれ楽しんでいますが、友人たちに会うにしろ、なんか買い物をしても支払いが多く愚痴ってます。
一方で休むに休めない公共機関の方、サーヴィス業の方、交代で休暇を取るのでしょうがそれまた大変。
ただ、自分で選んだ仕事、プロ意識を背景に誇りと使命感を持って働くしかないのかなあと。
土日しか休めない、平日にも休める、どちらもメリットがそれぞれあるし、隣の芝生の青さを嘆いてもしょうがない。
与えられた条件の中でキャリアデヴェロップメントをどうするか、楽しく働く方法を自分で作り上げるしかない。
正月休みに酒飲みながら子供たちに話します。
さて、30日、模型屋さんに行って冬休みの宿題用のパーツを。
子供たちと違って年金生活、ずーっと3月まで冬休みではありますが。
103系用の完成動力とDT21の完成動力ほかをお買い上げ。
いろいろ自分で組むにもパーツが無かったりしますのでズボ換え。、
特に103系用は軸離、車輪径、床下器具なんて考えたら完成品一択で良いかと。