鉄 時々TDR 27系統

20-Oct-08 古いコントローラー

忘れかけていた車両が出てきました。
部屋にあったレイアウトでは2連か3連の電車、気動車が主体でしたので、カツミの165系やエンドウのキハ58系が走り回っていました。
カワイの70系や80系はクハにパンタつけて2連で走っていました。
そんな頃に運転していたカワイの80系が出てきました。
当然のことながら40年も前の模型ですから見るには耐えません。
でも運転するのは楽しかったなぁ。

そしてもうひとつの古い物も...。

秋葉原で見つけた洗濯機用のタイマーは水流の反転用に20秒動くと5秒停止、さらに20秒反転するようなものでした。
ただ、昔の洗濯機をご存知の方は思い出してください。
動力はゼンマイですのでこの時間も正確ではありませんでした。

このタイマーをトランジスタコントローラーに組み込んで、ブレーキと力行を切り替える。
間の5秒がノッチオフでした。

加速ボリュームとブレーキボリュームをうまく調整すると一周して停止。 また動き出すように調整できました。

テレビゲームもない頃に結構皆さん楽しんだコントローラーが出てきましたよ。
ただ、今でも動くかは不明。
そして、今、また引越し荷物に埋もれてしまいました。
ということで写真は無し、というかネット環境のせいで今は写真を上げられません。
春には、またでてきますから調整したいですね。

このコントローラー、思い出した人いますか ?

コメント一覧

とらやん
コントローラー
http://torabox.cocolog-nifty.com/blog/
タイマー式コントローラーですね、自分の時代は電子タイマーで時間設定ですが、電解コンデンサーの放電を利用した回路で時間設定は発条式よりもいい加減でした。
自分が作ったのは光センサーを使用して、感知したところで切り換るものです。 詳しく申し上げますと、進行(緑)・減速(黄)・停止(赤)と感知したところで切り換りエンドレスをいくつかのブロックに区切り制御してました。
光センサーは変換回路/増幅回路で構成されますが、明るいところでないと運転できないのと、センサーが感じる速度で運転しないといけないのが難点でした。
減速をどのようにしてやるのかよく聞かれます。 減速用のパワーパックを使います。 信号を動作して運転している時はほとんど自分でコントロールすることはなく、入換は信号回路を解除して行うことになります。
シャーシにトランジスタコントローラーを2組組み込み、信号用のシャーシには光センサーの回路とリレーで減速用のコントローラーを切り換えしてました。
「切」を信号0V、「減速」を6V、進行を10Vに電圧を設定していました、新幹線の信号に倣いました。 Mark-901のシャーシにパワーパック2基分を内蔵し「進行」と「減速」の出力を出していました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「携帯から」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事