goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄 時々TDR 27系統

13-Sep-22 備忘録 FMVの電源不具合

サブで使っている富士通PCの電源が入らなくなる。
電源ボタンが反応しない。
サイドの充電ランプも反応なし。 つまりただの邪魔もの、White elephant 状態。

充電ケーブルがUSB-C、19.5V で替えを持ってないので、本体なのか、電源かの切り分けが出来ない。 これが土曜日夕方。 ここで富士通に電話すればよかった。

日曜日朝、電話するとメンテナンスで月曜日に電話してね…との無情なアナウンス。
ホームページには役に立つ情報がとのご案内。
まあ、サブ機だから、今の処ですけどね。 月曜でいいよ。

月曜日、満を持して朝に電話。
これが繋がらない、延々ご案内の自動応答。 そりゃ昨日繋がらなかった分多いよ。
珍しく固定電話から無料通話の0120番号にしたから気にならないけれど、携帯からだと課金。

待つことほぼ30分、ようやく繋がる。
電源差し直せとか、違うコンセントからとかは想定済み。
いろいろやって、最後にこれ試してがメインボードの放電。

ここからが備忘録。

裏の右上に秘密の??穴が。 電池のマークとOFFと。
これをピンで押してと。
竹串、楊枝は折れる可能性があるから使わないで。
針は傷つける可能性があるから、これまた使わないで…
♯0000ぐらいの時計ドライバーなら入るか? 持ってないけれど。

結局ゼムクリップを折り曲げる。
電源を取り外し、差し込んで押す。 このあと1分放置。
で、電源ボタンを押すと立ち上がり始める。
ついで電源をつなぐ。
充電ランプが点かない。
3分放置、電池の状態を確認するとバッテリー残量は増えているから充電はできている。
充電はできるけれどUSBを認識していないかもという事で再起動。
今度は充電ランプが点いて、充電中の赤色点灯。
まあ動いていそうなので、今回は修理しないことにして電話を切る。 30分ちかく対応していただく。

30分位充電したら緑色に変わったから動作してます
ね。

2カ月くらいは覚えてるだろうけれど、1年後に再発したときの対処法として記録しておきますわ。 このブログ、自分用の日記だから。

0120-926-220 発信者通知

 

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事