goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日$30の配当を目指して

均して日々$30の配当受け取りを目指しています。
ほぼ相場を傍観するだけの備忘録的なブログです。

2021/11/20 VYMポートフォリオ(2021年10月)

2021年11月20日 | VYM
VYM 2105 2106 2107 2108 2109 2110
1 JPM
3.71%
JPM
3.53%
JPM
3.43%
JPM
3.56%
JPM
3.72%
JPM
3.69%
2 JNJ
3.33%
JNJ
3.28%
JNJ
3.41%
JNJ
3.37%
JNJ
3.26%
JNJ
3.14%
3 HD
2.56%
HD
2.59%
HD
2.65%
HD
2.59%
HD
2.67%
HD
2.89%
4 PG
2.45%
PG
2.48%
PG
2.60%
PG
2.56%
PG
2.61%
BAC
2.59%
5 BAC
2.45%
BAC
2.35%
BAC
2.17%
BAC
2.33%
BAC
2.41%
PG
2.59%
6 CMCSA
1.94%
XOM
2.02%
CMCSA
2.01%
CMCSA
2.05%
CMCSA
1.95%
XOM
2.00%
7 XOM
1.84%
CMCSA
1.96%
XOM
1.83%
PFE
1.90%
XOM
1.91%
PFE
1.79%
8 INTC
1.75%
VZ
1.75%
PFE
1.79%
CSCO
1.84%
PFE
1.84%
CSCO
1.73%
9 VZ
1.75%
INTC
1.71%
CSCO
1.76%
XOM
1.71%
CSCO
1.76%
CMCSA
1.72%
10 CSCO
1.68%
CSCO
1.69%
VZ
1.74%
VZ
1.69%
VZ
1.71%
PEP
1.63%

VYM 9/30株数 10/31株数 増減
1 JPM 11,019,558 11,103,731 +84,173
2 JNJ 9,780,744 9,853,392 +72,648
3 HD 3,948,395 3,977,896 +29,501
4 BAC 27,488,257 27,700,479 +212,222
5 PG 9,034,774 9,101,704 +66,930
6 XOM 15,726,837 15,841,662 +114,825
7 PFE 20,729,164 20,855,096 +155,932
8 CSCO 15,691,565 15,808,911 +117,346
9 CMCSA 16,936,256 17,061,655 +125,399
10 PEP 5,127,992 5,167,226 +39,234

今月は若干の変動がありました。

Top3は安泰でしたが、4位にBACが上がってきました。
PGは5位に転落して、ジリ貧が止まりません。

6位には不死鳥の如くXOMが戻ってきました。
PFEは7位あたりのもみ合いから抜け出せていません。

9位にはCMCSAが3つ落としてきました。
10位にはPEPが久々の登場して、VZが弾き出されました。

株価はとうとう$110を超えてきました。
まだまだ値を伸ばす余地はあるのでしょうか。

コメント

2021/10/24 VYM振り返り

2021年10月24日 | VYM
定期購入中のVYM振り返りです。


過去15年間のVYM配当履歴です。
リーマン明けの2年間は切り下がりましたが、以降は増配を維持しています。

次は、High Dividend Yieldの源泉たるポートフォリオの過去6年間の変遷です。

VYM 1609 1709 1809 1909 2009 2109
1 MSFT
5.0%
MSFT
5.8%
JPM
3.7%
JPM
3.6%
JNJ
4.0%
JPM
3.7%
2 XOM
4.2%
JNJ
3.6%
JNJ
3.6%
JNJ
3.3%
PG
3.4%
JNJ
3.3%
3 JNJ
3.7%
XOM
3.6%
XOM
3.5%
PG
3.0%
JPM
3.0%
HD
2.7%
4 GE
3.0%
JPM
2.49%
PFE
2.5%
XOM
2.9%
VZ
2.5%
PG
2.6%
5 T
2.9%
WFC
2.6%
T
2.4%
T
2.7%
INTC
2.2%
BAC
2.4%
6 JPM
2.7%
T
2.5%
CVX
2.3%
VZ
2.4%
CMCSA
2.1%
CMCSA
2.0%
7 PG
2.7%
PG
2.4%
CSCO
2.2%
INTC
2.2%
MRK
2.1%
XOM
1.9%
8 WFC
2.6%
CVX
2.3%
WFC
2.2%
CVX
2.2%
PFE
2.1%
PFE
1.8%
9 VZ
2.4%
PFE
2.2%
VZ
2.1%
MRK
2.1%
T
2.1%
CSCO
1.8%
10 PFE
2.4%
GE
2.2%
INTC
2.1%
CSCO
2.1%
WMT
2.1%
VZ
1.7%

5年前には、首位にMSFTが君臨していました。
また、GEが4位を占めています。
後の没落を考えると、健全に見える企業も一寸先は闇に思えます。
6位のJPMが首位に上り詰め、8位のWFCが圏外に去ったのも象徴的です。

3年前には、MSFTが売り払われています。
業績が良過ぎても、Yieldの低下で追い出されてしまうのが宿命です。 JNJが跳ね過ぎずに上位陣に残っているのも、ある意味Income Gain目的での鉄板銘柄の証なのでしょう。
コメント

2021/10/23 VYMポートフォリオ(2021年9月)

2021年10月23日 | VYM
VYM 2104 2105 2106 2107 2108 2109
1 JPM
3.57%
JPM
3.71%
JPM
3.53%
JPM
3.43%
JPM
3.56%
JPM
3.72%
2 JNJ
3.29%
JNJ
3.33%
JNJ
3.28%
JNJ
3.41%
JNJ
3.37%
JNJ
3.26%
3 HD
2.67%
HD
2.56%
HD
2.59%
HD
2.65%
HD
2.59%
HD
2.67%
4 PG
2.49%
PG
2.45%
PG
2.48%
PG
2.60%
PG
2.56%
PG
2.61%
5 BAC
2.41%
BAC
2.45%
BAC
2.35%
BAC
2.17%
BAC
2.33%
BAC
2.41%
6 CMCSA
1.95%
CMCSA
1.94%
XOM
2.02%
CMCSA
2.01%
CMCSA
2.05%
CMCSA
1.95%
7 XOM
1.86%
XOM
1.84%
CMCSA
1.96%
XOM
1.83%
PFE
1.90%
XOM
1.91%
8 VZ
1.84%
INTC
1.75%
VZ
1.75%
PFE
1.79%
CSCO
1.84%
PFE
1.84%
9 INTC
1.81%
VZ
1.75%
INTC
1.71%
CSCO
1.76%
XOM
1.71%
CSCO
1.76%
10 T
1.72%
CSCO
1.68%
CSCO
1.69%
VZ
1.74%
VZ
1.69%
VZ
1.71%

VYM 8/31株数 9/30株数 増減
1 JPM 11,099,299 11,019,558 -79,741
2 JNJ 9,724,171 9,780,744 +56,573
3 HD 3,968,779 3,948,395 -20,384
4 PG 8,988,406 9,034,774 +46,368
5 BAC 27,833,088 27,488,257 -344,831
6 CMCSA 16,825,781 16,936,256 +110,475
7 XOM 15,637,356 15,726,837 +89,481
8 PFE 20,595,438 20,729,164 +133,726
9 CSCO 15,483,462 15,691,565 +208,103
10 VZ 15,294,440 15,379,367 +84,927

今月も、Top10の入れ替わりはありませんでした。

1位のJPMから6位のCMCSAまで、先月から順位も不動でした。
TopのJPMは、売られたにも関わらずシェアを上げています。

HDとBACも、9月は売られたようです。
一方で、XOMは買われて9→7位と順位も上げています。
増配したCVXよりも、配当据え置きのXOMを推しているのは興味深いです。

コロナ救世主であるPFEは、今一つ乗り切れません。
過去減配しているのも、上位に食い込めない一因かも知れません。

コメント

2021/9/18 VYMポートフォリオ(2021年8月)

2021年09月18日 | VYM
VYM 2103 2104 2105 2106 2107 2108
1 JPM
3.62%
JPM
3.57%
JPM
3.71%
JPM
3.53%
JPM
3.43%
JPM
3.56%
2 JNJ
3.41%
JNJ
3.29%
JNJ
3.33%
JNJ
3.28%
JNJ
3.41%
JNJ
3.37%
3 PG
2.59%
HD
2.67%
HD
2.56%
HD
2.59%
HD
2.65%
HD
2.59%
4 HD
2.58%
PG
2.49%
PG
2.45%
PG
2.48%
PG
2.60%
PG
2.56%
5 BAC
2.35%
BAC
2.41%
BAC
2.45%
BAC
2.35%
BAC
2.17%
BAC
2.33%
6 INTC
2.06%
CMCSA
1.95%
CMCSA
1.94%
XOM
2.02%
CMCSA
2.01%
CMCSA
2.05%
7 CMCSA
1.93%
XOM
1.86%
XOM
1.84%
CMCSA
1.96%
XOM
1.83%
PFE
1.90%
8 VZ
1.89%
VZ
1.84%
INTC
1.75%
VZ
1.75%
PFE
1.79%
CSCO
1.84%
9 XOM
1.86%
INTC
1.81%
VZ
1.75%
INTC
1.71%
CSCO
1.76%
XOM
1.71%
10 CSCO
1.73%
T
1.72%
CSCO
1.68%
CSCO
1.69%
VZ
1.74%
VZ
1.69%

VYM 7/31株数 8/31株数 増減
1 JPM 11,019,042 11,099,299 +80,257
2 JNJ 9,653,172 9,724,171 +70,999
3 HD 3,940,207 3,968,779 +28,572
4 PG 8,920,073 8,988,406 +68,333
5 BAC 27,628,425 27,833,088 +204,663
6 CMCSA 16,710,006 16,825,781 +115,775
7 PFE 20,453,494 20,595,438 +141,944
8 CSCO 15,483,462 15,590,603 +107,141
9 XOM 15,517,311 15,637,356 +120,045
10 VZ 15,181,605 15,294,440 +112,835

今月は、Top10の入れ替わりはありませんでした。

1位のJPMから6位のCMCSAまでは、順位も不動でした。
ただしTopのJPMはシェアを上げて2位のJNJを若干引き離しています。

先月7位だったXOMは9位に転落しました。
数量は伸びたものの株価が足を引っ張ったようです。
10位のVZは、何とか転落せずに踏み止まりました。

コメント

2021/8/21 VYMポートフォリオ(2021年7月)

2021年08月21日 | VYM
VYM 2102 2103 2104 2105 2106 2107
1 JPM
3.88%
JPM
3.62%
JPM
3.57%
JPM
3.71%
JPM
3.53%
JPM
3.43%
2 JNJ
3.64%
JNJ
3.41%
JNJ
3.29%
JNJ
3.33%
JNJ
3.28%
JNJ
3.41%
3 PG
2.62%
PG
2.59%
HD
2.67%
HD
2.56%
HD
2.59%
HD
2.65%
4 BAC
2.34%
HD
2.58%
PG
2.49%
PG
2.45%
PG
2.48%
PG
2.60%
5 INTC
2.17%
BAC
2.35%
BAC
2.41%
BAC
2.45%
BAC
2.35%
BAC
2.17%
6 CMCSA
2.08%
INTC
2.06%
CMCSA
1.95%
CMCSA
1.94%
XOM
2.02%
CMCSA
2.01%
7 XOM
2.01%
CMCSA
1.93%
XOM
1.86%
XOM
1.84%
CMCSA
1.96%
XOM
1.83%
8 VZ
2.00%
VZ
1.89%
VZ
1.84%
INTC
1.75%
VZ
1.75%
PFE
1.79%
9 T
1.73%
XOM
1.86%
INTC
1.81%
VZ
1.75%
INTC
1.71%
CSCO
1.76%
10 CVX
1.68%
CSCO
1.73%
T
1.72%
CSCO
1.68%
CSCO
1.69%
VZ
1.74%

VYM 6/30株数 7/31株数 増減
1 JPM 10,958,508 11,019,042 +60,534
2 JNJ 9,598,809 9,653,172 +54,363
3 HD 3,918,203 3,940,207 +22,004
4 PG 8,873,656 8,920,073 +46,417
5 BAC 27,476,882 27,628,425 +151,543
6 CMCSA 16,617,066 16,710,006 +92,940
7 XOM 15,435,614 15,517,311 +81,697
8 PFE 20,338,544 20,453,494 +114,950
9 CSCO 15,396,370 15,483,462 +87,092
10 VZ 15,097,598 15,181,605 +84,007

今月も上位5強に変化はありませんでした。
先月売られたBACも買い戻されたようです。

6位にはCMCSAが返り咲きました。
むしろ7位にXOMが踏み止まっているのが不思議ですが。

8位にはPFEが再ランクインしました。
ワクチン特需の様相ですが、ランクは固められるでしょうか。

半導体の雄であったINTCは圏外に押し出されました。
通信銘柄のVZも徳俵状態ですが、来月も残れるか微妙なところです。

コメント

2021/7/18 VYMポートフォリオ(2021年6月)

2021年07月18日 | VYM
VYM 2101 2102 2103 2104 2105 2106
1 JNJ
3.91%
JPM
3.88%
JPM
3.62%
JPM
3.57%
JPM
3.71%
JPM
3.53%
2 JPM
3.54%
JNJ
3.64%
JNJ
3.41%
JNJ
3.29%
JNJ
3.33%
JNJ
3.28%
3 PG
2.84%
PG
2.62%
PG
2.59%
HD
2.67%
HD
2.56%
HD
2.59%
4 BAC
2.08%
BAC
2.34%
HD
2.58%
PG
2.49%
PG
2.45%
PG
2.48%
5 INTC
2.07%
INTC
2.17%
BAC
2.35%
BAC
2.41%
BAC
2.45%
BAC
2.35%
6 VZ
2.06%
CMCSA
2.08%
INTC
2.06%
CMCSA
1.95%
CMCSA
1.94%
XOM
2.02%
7 CMCSA
2.04%
XOM
2.01%
CMCSA
1.93%
XOM
1.86%
XOM
1.84%
CMCSA
1.96%
8 T
1.85%
VZ
2.00%
VZ
1.89%
VZ
1.84%
INTC
1.75%
VZ
1.75%
9 PFE
1.81%
T
1.73%
XOM
1.86%
INTC
1.81%
VZ
1.75%
INTC
1.71%
10 WMT
1.78%
CVX
1.68%
CSCO
1.73%
T
1.72%
CSCO
1.68%
CSCO
1.69%

VYM 5/31株数 6/30株数 増減
1 JPM 10,948,875 10,958,508 +9,633
2 JNJ 9,531,424 9,598,809 +67,385
3 HD 3,882,149 3,918,203 +36,054
4 PG 8,806,081 8,873,656 +67,575
5 BAC 27,963,153 27,476,882 -486,271
6 XOM 15,296,754 15,435,614 +138,860
7 CMCSA 16,377,267 16,617,066 +239,799
8 VZ 14,979,485 15,097,598 +118,113
9 INTC 14,829,929 14,726,851 -103,078
10 CSCO 15,340,854 15,396,370 +55,516

上位5強は変化ありませんが、少し様相が変わりました。
JNJ,HD,PGに比べて、JPMの買いは目減りしてBACは売り越しになり、金融系の弱さが目に付きます。

6位には、XOMが上がってきました。
個人的には今ひとつですが、VYMは買い戻しています。

9位のINTCは失速が止まりません。
売り越しも重なって、こちらは半導体系を見切った感があります。

コメント

2021/6/19 VYMポートフォリオ(2021年5月)

2021年06月19日 | VYM
VYM 2012 2101 2102 2103 2104 2105
1 JNJ
3.74%
JNJ
3.91%
JPM
3.88%
JPM
3.62%
JPM
3.57%
JPM
3.71%
2 JPM
3.47%
JPM
3.54%
JNJ
3.64%
JNJ
3.41%
JNJ
3.29%
JNJ
3.33%
3 PG
3.06%
PG
2.84%
PG
2.62%
PG
2.59%
HD
2.67%
HD
2.56%
4 VZ
2.20%
BAC
2.08%
BAC
2.34%
HD
2.58%
PG
2.49%
PG
2.45%
5 CMCSA
2.14%
INTC
2.07%
INTC
2.17%
BAC
2.35%
BAC
2.41%
BAC
2.45%
6 BAC
2.11%
VZ
2.06%
CMCSA
2.08%
INTC
2.06%
CMCSA
1.95%
CMCSA
1.94%
7 KO
1.91%
CMCSA
2.04%
XOM
2.01%
CMCSA
1.93%
XOM
1.86%
XOM
1.84%
8 MRK
1.86%
T
1.85%
VZ
2.00%
VZ
1.89%
VZ
1.84%
INTC
1.75%
9 PEP
1.86%
PFE
1.81%
T
1.73%
XOM
1.86%
INTC
1.81%
VZ
1.75%
10 T
1.85%
WMT
1.78%
CVX
1.68%
CSCO
1.73%
T
1.72%
CSCO
1.68%

VYM 4/30株数 5/31株数 増減
1 JPM 10,761,520 10,948,875 +187,355
2 JNJ 9,368,925 9,531,424 +162,499
3 HD 3,814,944 3,882,149 +67,205
4 PG 8,656,238 8,806,081 +149,843
5 BAC 27,502,024 27,963,153 +461,129
6 CMCSA 16,108,835 16,377,267 +268,432
7 XOM 15,028,032 15,296,754 +268,722
8 INTC 14,572,022 14,829,929 +257,907
9 VZ 14,716,716 14,979,485 +262,769
10 CSCO 15,083,401 15,340,854 +257,453

上位2強は、3位以下に0.7%以上の差をつけて安泰でした。
3位グループは、HDの勢いが止まってPG、BACと団子状態になっています。

XOMは、しぶとく7位に残っています。
VZは、INTCに抜かれて9位に落ち、Tが圏外に去った後はCSCOが再浮上しました。

Tは、数量見合いで買い入れは続いているようです。
入れ替え時期でないと撤収はできないのか、それともリスク許容なのか、ファンドマネージャーの考えを聞きたいところです。

コメント

2021/5/22 VYMポートフォリオ(2021年4月)

2021年05月22日 | VYM
VYM 2011 2012 2101 2102 2103 2104
1 JNJ
3.54%
JNJ
3.74%
JNJ
3.91%
JPM
3.88%
JPM
3.62%
JPM
3.57%
2 JPM
3.32%
JPM
3.47%
JPM
3.54%
JNJ
3.64%
JNJ
3.41%
JNJ
3.29%
3 PG
3.14%
PG
3.06%
PG
2.84%
PG
2.62%
PG
2.59%
HD
2.67%
4 VZ
2.32%
VZ
2.20%
BAC
2.08%
BAC
2.34%
HD
2.58%
PG
2.49%
5 CMCSA
2.11%
CMCSA
2.14%
INTC
2.07%
INTC
2.17%
BAC
2.35%
BAC
2.41%
6 BAC
2.03%
BAC
2.11%
VZ
2.06%
CMCSA
2.08%
INTC
2.06%
CMCSA
1.95%
7 PFE
1.98%
KO
1.91%
CMCSA
2.04%
XOM
2.01%
CMCSA
1.93%
XOM
1.86%
8 WMT
1.98%
MRK
1.86%
T
1.85%
VZ
2.00%
VZ
1.89%
VZ
1.84%
9 T
1.91%
PEP
1.86%
PFE
1.81%
T
1.73%
XOM
1.86%
INTC
1.81%
10 INTC
1.90%
T
1.85%
WMT
1.78%
CVX
1.68%
CSCO
1.73%
T
1.72%

VYM 3/31株数 4/30株数 増減
1 JPM 10,782,419 10,761,520 -20,899
2 JNJ 9,386,791 9,368,925 -17,866
3 HD 3,823,913 3,814,944 -8,969
4 PG 8,674,414 8,656,238 -18,176
5 BAC 27,533,251 27,502,024 -31,227
6 CMCSA 16,131,479 16,108,835 -22,644
7 XOM 15,063,748 15,028,032 -35,716
8 VZ 14,750,294 14,716,716 -33,578
9 INTC 14,604,061 14,572,022 -32,039
10 T 25,384,301 25,338,574 -45,727

今月は、3強からPGが脱落しました。
替わって新顔のHDが食い込みましたが、勢いは続くでしょうか。

7位には、しぶとくXOMが戻ってきました。
INTCは5→6→9位と下落する一方で、Tが10位に戻ってきました。

数量は全銘柄で売り越されています。
一方、価格は$100を突破して最高値を更新中です。

コメント

2021/4/18 VYMポートフォリオ(2021年3月)

2021年04月18日 | VYM
VYM 2010 2011 2012 2101 2102 2103
1 JNJ
3.7%
JNJ
3.5%
JNJ
3.7%
JNJ
3.9%
JPM
3.9%
JPM
3.6%
2 PG
3.5%
JPM
3.3%
JPM
3.5%
JPM
3.5%
JNJ
3.6%
JNJ
3.4%
3 JPM
3.1%
PG
3.1%
PG
3.0%
PG
2.8%
PG
2.6%
PG
2.6%
4 VZ
2.4%
VZ
2.3%
VZ
2.2%
BAC
2.1%
BAC
2.3%
HD
2.6%
5 PFE
2.0%
CMCSA
2.1%
CMCSA
2.1%
INTC
2.1%
INTC
2.2%
BAC
2.3%
6 WMT
2.0%
BAC
2.0%
BAC
2.1%
VZ
2.1%
CMCSA
2.1%
INTC
2.1%
7 T
2.0%
PFE
2.0%
KO
1.9%
CMCSA
2.0%
XOM
2.0%
CMCSA
1.9%
8 CMCSA
2.0%
WMT
2.0%
MRK
1.9%
T
1.8%
VZ
2.0%
VZ
1.9%
9 MRK
2.0%
T
1.9%
PEP
1.9%
PFE
1.8%
T
1.7%
XOM
1.9%
10 INTC
1.9%
INTC
1.9%
T
1.8%
WMT
1.8%
CVX
1.7%
CSCO
1.7%

VYM 2/28株数 3/31株数 増減
1 JPM 10,967,791 10,782,419 -185,372
2 JNJ 9,547,638 9,386,791 -160,847
3 PG 8,820,380 8,674,414 -145,966
4 HD 0 3,823,913 +3,823,913
5 BAC 28,007,961 27,533,251 -474,710
6 INTC 14,855,714 14,604,061 -251,653
7 CMCSA 16,411,166 16,131,479 -279,686
8 VZ 15,002,748 14,750,294 -252,454
9 XOM 15,328,391 15,063,748 -264,643
10 CSCO 15,377,200 15,116,080 -261,120

今月は、上位3強は変わらずでしたが、4位に新顔が登場しました。
昨年4月のBAC以来ですが、今まで未採用だったHDが、いきなり上位に入ってきたのは驚きです。

BACとINTCはしぶとく中位圏に残りました。
2%台を維持して、しばらくはランクインを果たしそうです。

下位は、HDとCSCOのランクインでTとCVXが押し出されました。
PFEやMRKなどの医薬勢と共に、再ランクインを狙ってもらいたいものです。

コメント

2021/3/20 VYMポートフォリオ(2021年2月)

2021年03月20日 | VYM
VYM 2009 2010 2011 2012 2101 2102
1 JNJ
4.0%
JNJ
3.7%
JNJ
3.5%
JNJ
3.7%
JNJ
3.9%
JPM
3.9%
2 PG
3.4%
PG
3.5%
JPM
3.3%
JPM
3.5%
JPM
3.5%
JNJ
3.6%
3 JPM
3.0%
JPM
3.1%
PG
3.1%
PG
3.0%
PG
2.8%
PG
2.6%
4 VZ
2.5%
VZ
2.4%
VZ
2.3%
VZ
2.2%
BAC
2.1%
BAC
2.3%
5 INTC
2.2%
PFE
2.0%
CMCSA
2.1%
CMCSA
2.1%
INTC
2.1%
INTC
2.2%
6 CMCSA
2.1%
WMT
2.0%
BAC
2.0%
BAC
2.1%
VZ
2.1%
CMCSA
2.1%
7 MRK
2.1%
T
2.0%
PFE
2.0%
KO
1.9%
CMCSA
2.0%
XOM
2.0%
8 PFE
2.1%
CMCSA
2.0%
WMT
2.0%
MRK
1.9%
T
1.8%
VZ
2.0%
9 T
2.1%
MRK
2.0%
T
1.9%
PEP
1.9%
PFE
1.8%
T
1.7%
10 WMT
2.0%
INTC
1.9%
INTC
1.9%
T
1.8%
WMT
1.8%
CVX
1.7%

VYM 1/31株数 2/28株数 増減
1 JPM 10,960,495 10,967,791 +7,296
2 JNJ 9,540,291 9,547,638 +7,347
3 PG 8,817,943 8,820,380 +2,437
4 BAC 27,995,642 28,007,961 +12,319
5 INTC 14,845,453 14,855,714 +10,261
6 CMCSA 16,396,757 16,411,166 +14,406
7 XOM 15,322,295 15,328,391 +6,096
8 VZ 14,993,028 15,002,748 +9,720
9 T 25,806,811 25,830,160 +23,349
10 CVX 6,972,944 6,975,107 +2,163

今月は、首位が入れ替わりました。
1年振りにJPMが復帰しました。

3-5位は不動でしたが、6位以下は全て変動しました。

XOMとCVXのオイルメジャーがランクインしまいた。
原油価格の戻りで株価を戻しています。

TとVZの通信勢は徐々に順位を落としています。
来月は残れるでしょうか?
PFEやMRKなどの医薬勢との争いが続きそうです。

コメント

2021/2/21 VYMポートフォリオ(2021年1月)

2021年02月20日 | VYM
VYM 2008 2009 2010 2011 2012 2101
1 JNJ
4.0%
JNJ
4.0%
JNJ
3.7%
JNJ
3.5%
JNJ
3.7%
JNJ
3.9%
2 PG
3.3%
PG
3.4%
PG
3.5%
JPM
3.3%
JPM
3.5%
JPM
3.5%
3 JPM
3.0%
JPM
3.0%
JPM
3.1%
PG
3.1%
PG
3.0%
PG
2.8%
4 VZ
2.4%
VZ
2.5%
VZ
2.4%
VZ
2.3%
VZ
2.2%
BAC
2.1%
5 INTC
2.1%
INTC
2.2%
PFE
2.0%
CMCSA
2.1%
CMCSA
2.1%
INTC
2.1%
6 MRK
2.1%
CMCSA
2.1%
WMT
2.0%
BAC
2.0%
BAC
2.1%
VZ
2.1%
7 T
2.1%
MRK
2.1%
T
2.0%
PFE
2.0%
KO
1.9%
CMCSA
2.0%
8 PFE
2.1%
PFE
2.1%
CMCSA
2.0%
WMT
2.0%
MRK
1.9%
T
1.8%
9 CMCSA
2.0%
T
2.1%
MRK
2.0%
T
1.9%
PEP
1.9%
PFE
1.8%
10 BAC
2.0%
WMT
2.0%
INTC
1.9%
INTC
1.9%
T
1.8%
WMT
1.8%

VYM 12/31株数 1/31株数 増減
1 JNJ 9,523,175 9,540,291 +17,116
2 JPM 10,939,212 10,960,495 +21,283
3 PG 8,803,477 8,817,943 +14,466
4 BAC 27,936,620 27,995,642 +59,022
5 INTC 14,815,791 14,845,453 +29,662
6 VZ 14,966,669 14,993,028 +26,359
7 CMCSA 16,363,380 16,396,757 +33,377
8 T 25,751,177 25,806,811 +55,634
9 PFE 20,080,622 20,121,008 +40,386
10 WMT 5,032,818 5,042,119 +9,301

今月は3銘柄が入れ替わりました。

3強からPGがジリジリ後退して、JNJとJPMの2強になりつつあります。 5位にはINTCが圏外から2ヶ月振りに復帰しました。
PFEとWMTも再ランクインした一方で、KO,MRK,PEPは1ヶ月で陥落しました。

もっとも4位のBACと10位のWMTの差は、たった0.3%です。
来月も混戦が続きそうです。

コメント

2021/1/23 VYMポートフォリオ(2020年12月)

2021年01月23日 | VYM
VYM 2007 2008 2009 2010 2011 2012
1 JNJ
3.9%
JNJ
4.0%
JNJ
4.0%
JNJ
3.7%
JNJ
3.5%
JNJ
3.7%
2 PG
3.2%
PG
3.3%
PG
3.4%
PG
3.5%
JPM
3.3%
JPM
3.5%
3 JPM
3.0%
JPM
3.0%
JPM
3.0%
JPM
3.1%
PG
3.1%
PG
3.0%
4 VZ
2.4%
VZ
2.4%
VZ
2.5%
VZ
2.4%
VZ
2.3%
VZ
2.2%
5 PFE
2.2%
INTC
2.1%
INTC
2.2%
PFE
2.0%
CMCSA
2.1%
CMCSA
2.1%
6 T
2.1%
MRK
2.1%
CMCSA
2.1%
WMT
2.0%
BAC
2.0%
BAC
2.1%
7 MRK
2.1%
T
2.1%
MRK
2.1%
T
2.0%
PFE
2.0%
KO
1.9%
8 INTC
2.0%
PFE
2.1%
PFE
2.1%
CMCSA
2.0%
WMT
2.0%
MRK
1.9%
9 CSCO
2.0%
CMCSA
2.0%
T
2.1%
MRK
2.0%
T
1.9%
PEP
1.9%
10 CMCSA
2.0%
BAC
2.0%
WMT
2.0%
INTC
1.9%
INTC
1.9%
T
1.8%

VYM 11/30株数 12/31株数 増減
1 JNJ 9,409,637 9,523,175 +113,538
2 JPM 10,813,119 10,939,212 +126,093
3 PG 8,695,386 8,803,477 +108,091
4 VZ 14,783,289 14,966,669 +183,380
5 CMCSA 16,167,944 16,363,380 +195,436
6 BAC 27,634,178 27,936,620 +302,442
7 KO 13,807,021 13,960,066 +153,045
8 MRK 9,017,278 9,123,481 +106,203
9 PEP 4,953,982 5,012,753 +58,771
10 T 25,464,633 25,751,177 +286,544

今月も、下位の入れ替わりが激しい月でした。

TopのJNJは、シェアを上げました。
2位のJPMも勢い保ってJNJを追いかけています。

3位から6位は動きがあまりありませんでした。
一方、7位にはKOが圏外からジャンプアップしました。
次いでMRKとPEPもランクインして代わりにPFEとWMTが押し出されましたが、依然僅差につき安泰では無さそうです。

コメント

2020/12/19 VYMポートフォリオ(2020年11月)

2020年12月19日 | VYM
VYM 2006 2007 2008 2009 2010 2011
1 JNJ
3.9%
JNJ
3.9%
JNJ
4.0%
JNJ
4.0%
JNJ
3.7%
JNJ
3.5%
2 PG
3.0%
PG
3.2%
PG
3.3%
PG
3.4%
PG
3.5%
JPM
3.3%
3 JPM
3.0%
JPM
3.0%
JPM
3.0%
JPM
3.0%
JPM
3.1%
PG
3.1%
4 INTC
2.6%
VZ
2.4%
VZ
2.4%
VZ
2.5%
VZ
2.4%
VZ
2.3%
5 VZ
2.4%
PFE
2.2%
INTC
2.1%
INTC
2.2%
PFE
2.0%
CMCSA
2.1%
6 T
2.2%
T
2.1%
MRK
2.1%
CMCSA
2.1%
WMT
2.0%
BAC
2.0%
7 CSCO
2.1%
MRK
2.1%
T
2.1%
MRK
2.1%
T
2.0%
PFE
2.0%
8 MRK
2.0%
INTC
2.0%
PFE
2.1%
PFE
2.1%
CMCSA
2.0%
WMT
2.0%
9 XOM
2.0%
CSCO
2.0%
CMCSA
2.0%
T
2.1%
MRK
2.0%
T
1.9%
10 BAC
1.9%
CMCSA
2.0%
BAC
2.0%
WMT
2.0%
INTC
1.9%
INTC
1.9%

VYM 10/31株数 11/30株数 増減
1 JNJ 9,255,473 9,409,637 +154,164
2 JPM 10,634,919 10,813,119 +178,200
3 PG 8,553,020 8,695,386 +142,366
4 VZ 14,544,448 14,783,289 +238,841
5 CMCSA 15,911,524 16,167,944 +256,420
6 BAC 27,170,907 27,634,178 +463,271
7 PFE 19,523,630 19,851,446 +327,816
8 WMT 4,892,200 4,971,979 +79,779
9 T 25,043,481 25,464,633 +421,152
10 INTC 14,880,959 15,135,196 +254,237

今月は、7銘柄で順位が入れ替わる動きの激しい月でした。

TopのJNJは、9月から段々シェアを落としています。
2位にはPGからJPMが勢いを取り戻して上げており、差も0.6→0.2%と縮めています。

5位にはCMCSAが7月のランクイン以来、ジリジリと上げてきました。 6位にはBACが8月以来の再ランクインで入ってきました。

先月9位のMRKはランク外に弾き出されましたが、9位のTから圏外のMRK,PEP,KOまで1%以内の団子状態です。

コメント

2020/11/21 VYMポートフォリオ(2020年10月)

2020年11月21日 | VYM
VYM 2005 2006 2007 2008 2009 2010
1 JNJ
4.3%
JNJ
3.9%
JNJ
3.9%
JNJ
4.0%
JNJ
4.0%
JNJ
3.7%
2 JPM
3.3%
PG
3.0%
PG
3.2%
PG
3.3%
PG
3.4%
PG
3.5%
3 PG
3.1%
JPM
3.0%
JPM
3.0%
JPM
3.0%
JPM
3.0%
JPM
3.1%
4 INTC
2.9%
INTC
2.6%
VZ
2.4%
VZ
2.4%
VZ
2.5%
VZ
2.4%
5 VZ
2.6%
VZ
2.4%
PFE
2.2%
INTC
2.1%
INTC
2.2%
PFE
2.0%
6 T
2.4%
T
2.2%
T
2.1%
MRK
2.1%
CMCSA
2.1%
WMT
2.0%
7 PFE
2.3%
CSCO
2.1%
MRK
2.1%
T
2.1%
MRK
2.1%
T
2.0%
8 MRK
2.2%
MRK
2.0%
INTC
2.0%
PFE
2.1%
PFE
2.1%
CMCSA
2.0%
9 CSCO
2.2%
XOM
2.0%
CSCO
2.0%
CMCSA
2.0%
T
2.1%
MRK
2.0%
10 XOM
2.1%
BAC
1.9%
CMCSA
2.0%
BAC
2.0%
WMT
2.0%
INTC
1.9%

VYM 10/31株数 9/30株数 増減
1 JNJ 9,255,473 9,162,366 +93,107
2 PG 8,553,020 8,467,798 +85,222
3 JPM 10,634,919 10,524,274 +110,645
4 VZ 14,544,448 14,397,702 +146,746
5 PFE 19,523,630 19,322,299 +201,331
6 WMT 4,892,200 4,842,346 +49,854
7 T 25,043,481 24,778,261 +265,220
8 CMCSA 15,911,524 15,745,687 +165,837
9 MRK 8,868,409 8,777,997 +90,412
10 INTC 14,880,959 14,728,530 +90,412

今月はTop10圏内の入れ替えはありませんでした。
また上位4銘柄は順位変動もありませんでした。

5位には8位からPFEが上がってきました。
まさに旬のコロナ銘柄です。

6位には10位からWMTが上がってきました。
AMZNに追い詰められたと思いきや、何気に好調です。

7位には9位からTが上がってきました。
株価はさえませんが、しぶとくランク内に留まっています。

5位以下は僅差の団子状態です。
来月も動きが激しそうです。

コメント

2020/10/24 VYMポートフォリオ(2020年9月)

2020年10月24日 | VYM
VYM 2004 2005 2006 2007 2008 2009
1 JNJ
4.5%
JNJ
4.3%
JNJ
3.9%
JNJ
3.9%
JNJ
4.0%
JNJ
4.0%
2 JPM
3.3%
JPM
3.3%
PG
3.0%
PG
3.2%
PG
3.3%
PG
3.4%
3 PG
3.2%
PG
3.1%
JPM
3.0%
JPM
3.0%
JPM
3.0%
JPM
3.0%
4 INTC
2.9%
INTC
2.9%
INTC
2.6%
VZ
2.4%
VZ
2.4%
VZ
2.5%
5 VZ
2.7%
VZ
2.6%
VZ
2.4%
PFE
2.2%
INTC
2.1%
INTC
2.2%
6 T
2.5%
T
2.4%
T
2.2%
T
2.1%
MRK
2.1%
CMCSA
2.1%
7 PFE
2.4%
PFE
2.3%
CSCO
2.1%
MRK
2.1%
T
2.1%
MRK
2.1%
8 MRK
2.3%
MRK
2.2%
MRK
2.0%
INTC
2.0%
PFE
2.1%
PFE
2.1%
9 XOM
2.2%
CSCO
2.2%
XOM
2.0%
CSCO
2.0%
CMCSA
2.0%
T
2.1%
10 PEP
2.1%
XOM
2.1%
BAC
1.9%
CMCSA
2.0%
BAC
2.0%
WMT
2.0%

VYM 9/30株数 8/31株数 増減
1 JNJ 9,162,366 9,132,700 +29,666
2 PG 8,467,798 8,440,546 +27,252
3 JPM 10,524,274 10,493,110 +31,164
4 VZ 14,397,702 14,354,048 +43,654
5 INTC 14,728,530 14,684,268 +44,262
6 CMCSA 15,745,687 15,693,021 +52,666
7 MRK 8,777,997 8,751,502 +26,495
8 PFE 19,322,299 19,264,894 +57,405
9 T 24,778,261 24,696,003 +82,258
10 WMT 4,842,346 4,825,277 +17,069

今月も全銘柄が株数を増やしました。
Top5までは順位変わらずでしたが、6位以下は依然僅差です。

6位にはCMCSAが浮上してきました。
7月のランクイン以来、順調に順位を上げています。

MRKとPFEは、だいたいここら辺が定位置になってきました。

株価軟調のTはズルズル滑り落ちて、来月は土俵際に追い込まれそうです。 新規ランクインのWMTはポジションをキープできるでしょうか。

コメント