速報でお伝えしました、伊勢本街道探検ウォークの詳細が決まりましたので、下記のとおりお知らせします。(なんか仕事の文書みたい^^;)

↑案内チラシ(クリックすると拡大します)
○日 時
・平成24年1月29日(日)午前10時から日没まで
※雨天決行(コースを縮小して決行します)
○集合場所
・飯南産業文化センター駐車場(午前9時45分集合)
○コース
・伊勢本街道沿い(仁柿~横野~深野 約13km 山道あり)
9:45 飯南産業文化センター集合(松阪市飯南町横野848)
※車を乗り合わせて櫃坂・古坂分岐点まで移動
10:00 櫃坂・古坂分岐からスタート
※古坂~奥峠~口峠~櫃坂(新坂)~坂ノ下
12:00 昼食(お昼のサイレンがなったところで)
※昼食後横野、深野方面へ
日没 終了(希望者で懇親会)
○集合場所へのアクセスご案内
・JR・近鉄松阪駅から経由飯高地域振興局方面行きバス40分柿野下車徒歩5分
(松阪駅8:20発→柿野バス停8:57分着、松阪駅9:00発→柿野バス停9:37分着)
・伊勢自動車道松阪インターから国道166号経由30分
○参加対象(というかこういう方におすすめです)
・古道や石碑などに興味のある歴史愛好家のかた
・地域づくり、まちづくりに興味のあるかた
・一日かけて10km程度の歩行ができるかた
○持ち物
・弁当(必須)、水筒、雨具、タオル、歩きやすい服装・靴
※コース上の遺構等に関する資料などがあればご持参下さい
○お願い事項
・石碑や遺構を“時間を気にせず”日没まで調べながら歩きますので、コースや時間の変更があることをご了承下さい。
・出発地まで車を乗り合わせていきますので、車のご提供ができる方はご協力お願いします。
・途中参加、途中離脱もできますが、その場合は事前にお申し出下さい。
・イベント保険に加入しますので、万が一ケガ等がありましたら、お申し出下さい。
・スタッフが少ないため、参加される方お互いで助け合いながらの歩行をよろしくお願いします。
【申込み方法】
下記の事項を電話またはe-mailにてお申し出下さい。
1.名前(グループで参加の場合代表者名と参加人数)
2.連絡先(住所・電話)3.集合場所までの交通手段
【申込み・問い合わせ先】
紀伊半島交流会議伊勢街道分科会 川村まで
電話:090-5108-1430/e-mail:hirotosh01@hotmail.com
主催/紀伊半島交流会議伊勢街道分科会 共催/仁柿住民協議会・柿野住民協議会
後援/松阪市教育委員会・風景街道「伊勢街道」連絡協議会
当初、「伊勢本街道探検ウォークin松阪」としておりましたが、今後も本街道に限らず、いろいろな古道を歩きたいので、勝手に「伊勢古道」と名づけてシリーズ化するものです。
また今回は飯南管内の住民協議会さんも共催していただくことになりましたので、タイトルは「in飯南」とさせていただきました。
古道に眠る遺跡探しと、住民の方々との交流を目的に歩きますので、古道愛好家、沿道住民の皆様のご参加をお待ちしております。
足場の悪い山道もありますので、その点はご留意下さい。
今回、全国の行悦研究者約9割(独自調べ)が参加するという(^^;)、調査研究の旅でもあります。
皆さん、独自の視点でお楽しみ下さい(^o^)丿
○行悦研究家(独自調べ)のブログ記事ご紹介
>>伊勢本街道の道標と常夜燈
>>宇陀市内の行悦の道標3基
>>改めて行悦