
病を患ってから、家でご飯を食べるようにしていますが、やはり外食やコンビニ、仕出し弁当も避けられない今日この頃。
RPG風に言えば、勇者とマモノの戦いでしょうか。
基本的な戦い方は、脂っこいものや塩辛そうなメニューはさけ、Sサイズ、レディースサイズミニ丼などのスモール志向とします。
これもあまり最初から厳しくしすぎると自滅するので、総量のコントロールを意識しながら旅に出る、といった感じでしょうか。
一番出現率が高いコンビニなどの弁当は、揚げ物をさけるのを基本に、すべて半分の量にする作戦をとります。

残ったものはどうするのか、といういわゆる「食品ロス問題」をクリアするため、
・自宅で食す場合は2回に分けて食べる
・外で食べる場合は誰かに差し上げる
・一人の場合はそもそも食べない=立ち向かわない
ということで防御でしょうか。
栄養面でどうかということもありますが、さすがにお弁当ばかり3食という日はなかなかないので、足らない品目はあとの2食で補えば勝ちです^_^;
次回は外食でも機会の多い、回転すし系の対応策です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます