次回の伊勢古道探検ウォークの詳細が決まりましたので、ご案内をさせていただきます。
以下チラシより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
伊勢古道探検ウォークシリーズ第3弾 今回は軽登山!
「おひなさまの峠越え~あららぎ古道歩き」
今回の伊勢古道探検ウォークは、松阪市飯南町深野と宇気郷地区を結んでいた古道を歩きます。
この道は宇気郷地区の蘭(あららぎ)神社への参拝道のみならず、深野からは深野紙の行商、電信配達、宇気郷からは有名な眼科へ通う道でもあり、山ではわらびやよもぎ、萱(かや)を刈るなど両地区の生活道として重要な役割を果たした道です
。
今も当時の石畳が一部残るなど、かつての道の面影もみられます。
また、今回は深野紙で作られた「おりがみびな」を飯南町横野から「宇氣郷・山里のひなまつり」会場に運んでいただく企画も予定しています。
古道に興味ある方や地域づくりに関わる方をはじめ、沿道にお住まいの皆さん方、多くの方のご参加をお待ちしております。
・日 時:平成24年4月1日(日) 8:30~15:30
※雨天決行(コースを縮小して決行します)
・集合場所:飯南産業文化センター駐車場(午前8時30分集合)
・コース:飯南町横野~深野~神路山~(峠越え)~柚原町(ひなまつり会場)
・参加対象:
古道や石碑などに興味のある歴史愛好家の方
地域づくり、まちづくりに興味のある方
一日かけて10km程度の山歩きができる方
・参加料:1,000円(資料代、通信費、保険代等)※各地での飲食代は実費です
・募集定員:35名(定員になり次第締め切ります)
・持ち物:弁当、水筒、雨具、タオル、山歩きができる服装・靴
主催/紀伊半島交流会議伊勢街道分科会
共催/宇氣郷山里のひなまつり実行委員会・旧飯南郵便局舎「和み」
協力/柿野住民協議会・宇気郷住民協議会
後援/松阪市教育委員会
協賛/深野和紙保存会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は参加者の方々に、深野和紙の「おりがみびな」を宇気郷地区の「山里のひなまつり」会場まで運んでいただく予定です。
どうぞご協力のほどよろしくお願いします。
宇気郷ではぜんざいや珈琲、抹茶のお店もありますので、ぜひお楽しみに(^^♪
なお、前回雪で延期になった宣長さんの古道歩きは4月28日で調整中です。
詳細はもうしばらくお待ち下さいませ。
>>伊勢古道探検ウォークシリーズのご案内 PDF(111KB)
>>おひなさまの峠越え案内 PDF(312KB)
>>コース概略マップ PDF(748KB)
>>宇気郷・山里のひなまつりご案内 PDF(216KB)