ひげ爺さんのお散歩日記

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「アリウム・トリケトラム」  ユリ科

2014年04月25日 21時57分59秒 | 日記
         「アリウム・トリケトラム」 ユリ科
       花言葉は… 不屈の心・円満な人柄・正しい主張



今朝の最低気温は午前11時の11.2℃。  最高気温はお昼正午の22.2℃。
良いお天気が続きます。 今日もほとんど雲の無い快晴でした。
明るい日差し、爽やかな風、気持ちの良い一日でした。

   《朝散歩… 包近公園周辺 7.7km 11,020歩 2時間》
今朝は朝一で用事が有り、車で和泉府中駅に行って来ました。 散歩は10時からです。
いや~、爽やかですねぇ、湿度も低く、年に何度も無い… まるでハワイの気候です。
9時の気温は18.7℃でしたから、もう20℃は越していたと思います。
余り時間が無いのでご近所を回ってお茶を濁しました。








白い花弁の中央に一本の緑のライン。 すっきりとして清楚で清々しい花、涼やかですねぇ。
「アリウム・トリケトラム」、ネギやニラ、ニンニクなどと同じ仲間で、葉を傷付けると
ニラのような臭いがします。 「アリウム…」はラテン語で “臭い” を意味するそうです。  
花を支える茎は太く、断面は三角形をしています。 そこで和名は「ミツカドネギ(三つ角葱)」
原産地はヨーロッパ南部、地中海沿岸です。

1時過ぎから母の散歩。 「よっちゃん、見てみんさい、こないだまで枯れとる思うとったのに
あれ見んさい、葉っぱが一杯出とるよ」 うっそ~、覚えとる分けないじゃぁ(笑。

「よっちゃん、今日はウグイスが鳴かんねぇ、口笛吹いてみんさいや」 ええ~っ(驚。
先日、私が口笛で鳴き真似をして、ウグイスが応えてくれたのを覚えているんですねぇ。
そうかと思うと、私が 「ええ天気じゃねぇ、ほいじゃがこれからまた梅雨になって
暑うなるんじゃろうねぇ」 と言うと、「えっ?今から冬になるんじゃないんね」(汗。
何を覚えていて、何を忘れているのか全く分かりません(笑。 

    「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.9km 6,994歩 1時間30分》
今日の見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回でしたが、3時から見守って来ました。
3年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、明日参観日」
「土曜日が参観日か、ほいじゃ、月曜日が休みで3連休かい、先生も上手い事やるのぅ」(笑。
「1時間授業して1日休みやで」 「丸儲けじゃないか」(笑。 
「おっちゃんチョコちょうだい」 「やってもええけど、何か面白い話をしてくれたらやるわ」
「あんなぁ、あるところに白い犬が居てなぁ、頭も白でなあ、腹も白でなぁ、尾も白いねん」(笑。
じつはこの話、この子が1年生の時、私が話してやった話です。 良く覚えていてくれました。
「はい、チロルチョコ」(笑。

♪カープ カープ カープ広島 広島カープ 空を泳げと 天もまた胸を開く
     今日のこの時を 確かに戦い 遥かに高く 遥かに高く 栄光の旗を立てよ
          カープ カープ カープ 広島 広島カープ   …どんなもんじゃい(笑。

今日の歩数     18,077歩 (ご近所うろうろ朝散歩+尾も白い見守り)
4月総歩数   442,183歩=309.5km(1歩を70cmに換算)
今年計    1,826,039歩=1278.2km

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寝ぼけ眼でも笑って目覚め (70歳ー旅の途中)
2014-04-26 05:24:22
おはようございます。昨夜は疲れていたのか9時の広島途中まで見ながら眠りました。恋人に会ったので興奮して疲れた。?(桜島)
 観心寺を見て、広島を見て、まるでひげさんをよく知る日?だったですね。ご縁というものはこんなもの。こうしてみなさんもお互いの住んでいるところなどを知り―鹿児島への関心も深めてくださっているのですね。

綾子さんの頭を割ってみたいですね?どんな配線をしているのでしょうねえ。私もこんな風になりたいです(何度言うのよ)

今日のお花、本当にさわやかすっきり、ストライプのシャツを着た時みたいな、すがすがしさを感じますね。よくもまぁつぎ次に――と一体どこからみつけてこられるのかと。
返信する
清楚な花 (屋根裏人のワイコマです)
2014-04-26 11:19:20
アリウム・トリケトラム とか舌を噛みそうな名前のはな
でも白は・・清楚ですね みどりのストライプなんて
上品ですね でも白い被写体は角度によって白が微妙に
変化して・・また面白い写真になりますね
返信する
互いの住んでいる所を見ている(笑 (ひげ爺さん)
2014-04-26 22:30:22
70歳ー旅の途中さん、こんばんは。

先ほど日記を書きながらテレビを聞いていたら(見てない、耳だけ)、
「30秒で絶対見せるTV」 と云う番組で、てんがらもんで紹介された
「釜蓋神社」 をやっていました。 この時だけは見入りました。
頭に釜の蓋を乗せ、参道を歩いてお参りしていました(笑。
70歳さんが知らなかっただけで、結構有名なんですね(笑。
ひげが鹿児島(釜蓋神社)を観ていて、70歳さんが大阪(観心寺)を見ている(笑。
面白いですね。 そしていいなさんに教えられた広島も見ました(笑。
教え、教えられ…いや~、面白い(笑。

>綾子さんの頭を割ってみたいですね?
なんと残酷な(汗。 覗いてみたいくらいでお願いします(笑。
返信する
清楚な花も群れると… (ひげ爺さん)
2014-04-26 22:45:32
屋根裏人さん、こんばんは。

ですねぇ、ひげも覚えられなくて、昨年の日記を繰って確認した次第です(笑。
こういう花は日陰で寂しそうに咲いていれば趣が有るのですが、うわ~っと群れて
咲いているとちょっと興ざめです(笑。

>白い被写体は角度によって白が微妙に変化して・・
そうですね。 オートに任せていると黄色っぽく撮れたり、青白く撮れたりしますね。
撮った写真を確認しながら日向モード、曇りモード、日陰モードを切り替えています。
 
返信する

コメントを投稿