ひげ爺さんのお散歩日記

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「パンパスグラス」  イネ科

2014年08月31日 20時25分53秒 | 日記
      「パンパスグラス」 イネ科 ☆8月9日の誕生花☆
         花言葉は… 風格・雄大な愛・光輝・歳月



今朝の最低気温は午前6時の23.2℃。  最高気温はお昼正午の28.8℃。
午前中は雲の多い晴天。 午後は空全体を雲が被いました。 涼しい一日でした。

今日で8月も終わり、早いもので1年の2/3が終わってしまいました。
今年の8月は雨が多くて、何かスカッとしない夏でしたね。 
毎日のように、どこかで起こった豪雨や土砂崩れの報道がされていました。 
ここ10年で日本の気候はすっかり変わってしまった気がします。
この先、毎年のようにこんな災害が繰り返されるのでしょうか。

散歩に出た9時の気温は25.9℃。 湿度は86%と高いのですが、この気温なら快適です。
夏休み最後の日。 今日も包近の山の中にある少年野球場で練習をやっていました。


坂道のダッシュです。 通り掛かると一人一人が 「おはようございまーす!」(笑。
子供たちは1回で良いが、ひげは 「おはよう・おはよう・おはよう… 」(笑。
ちゃんと教育されていて気持ちが良いですね。


9月は岸和田のだんじり祭りの月。 私の地区は10月ですが、お盆過ぎからそろそろ
準備がなされています。 だんじり小屋が開けられ、だんじり本体の整備や、装飾品の準備、
点検などが行われているようです。 


「パンパスグラス」です。 瑞々しい花穂が白銀に輝いてとても綺麗です。
蜻蛉池への途中から久米田池への道、どうしてここにこんな “パンパス並木?” が有るのか
分かりませんが、約100m連なった立派な繁みが有ります。


背丈は3mにもなる大型の植物、花言葉通り風格を感じますね。 
原産地は南米、ブラジル、アルゼンチン、ペルー辺りで、“パンパス” とは草原の事です。 
詫び寂びを感じさせる日本の “ススキ” とは大分趣が違いますが、この穂の周りには
草原を吹き渡る涼やかな風が吹いている感じがします。 原産地の大草原に思いを馳せます。
日本には明治中期に高級車の埃を払う為に持ち込まれたそうです。 ←うそですよ~(笑。


あるブログに書かれていましたが、近所にこの植物が有ると、穂が散る時期、風向きによっては
綿毛が舞い、ご近所さんは迷惑しているそうです(笑。
「パンパス」、途中で伸ばすと “パンパ~ス”、オムツになるので要注意です(笑。 
お世話になりたくないものですね(笑。

午後はカープの試合を気にしながら “野菜たっぷりマカロニサラダ” 作り。
背後から コツコツ 母の杖の音。 「よっちゃん、なに作りよるん?」
「夕ご飯のおかずのサラダ」 「出来たらうちにも食べさせてね」
「いつでも食べさせてあげよるじゃないね」(笑。
「ごめんねぇ、女のうちが作らんにゃぁイケンのに」
「お婆ちゃんは杖ついて立っとるだけがやっとなのに、もう作らりゃぁせんよ」(笑。
夕食時、 「お婆ちゃん、これ(サラダ)誰が作ったか知っとる?」
「知らんよ、誰が作ったんね?」 「さっきワシが作りよったじゃないね、覚えといてぇや」(汗。
「ほうかいね~、うちゃぁ美味しゅぅ食べれりゃそれでええんじゃけぇ」 
なんだかなぁ(汗。

おいおい、巨人が敗けちゃったよ。 あらあら、阪神も…(途中ですが)
と云う事は… 明後日から1ゲーム差で巨人と首位決戦? 大変だよこれは(笑。
ひげは何をすれば良いんだろ オロオロ(汗。

今日の歩数    13,894歩 (8月最後の日、爽快朝散歩)
8月総歩数   458,378歩=320.9km(1歩を70cmに換算)
今年計    3,765,269歩=2635.7km

「タカサゴユリ(高砂百合)」  ユリ科

2014年08月30日 21時12分37秒 | 日記
    「タカサゴユリ(高砂百合)」 ユリ科 ☆11月18日の誕生花☆
         鉄砲百合の花言葉は… 威厳・純潔・無垢



今朝の最低気温は午前6時の20.5℃。  最高気温は午後3時の29.9℃。
大きく青空が広がり、雲は高く、秋を思わせる糸を引いた様な巻雲。
湿度も50%台と低くく爽やかな一日でした。

今朝、妻が母に朝刊を届けに行くと、テレビの後ろに置いていたゼリー状の消臭剤が
椅子の上に出されていました。 妻が 「お婆ちゃん、こりゃ食べ物じゃないよ」
「分っとるよねぇ」 「こないだ、テレビでゼリーみたいな洗剤を食べた赤ちゃんやら
お婆さんの事をやっとったよ。 お婆ちゃん、食べたらイケンよ」
「うちより呆けた人がおるんじゃね」(笑。
※最近、洗濯機にポンと投げ入れる、丸いゼリー状の洗濯洗剤が発売されていますね。
便利で、うちでも使っていますが、赤ちゃんや認知症のお年寄りが口に入れる事故が
多発しているそうです。 ひげも初めて見た時は “美味そうなのう” と言って
しまいました(笑。 赤ちゃんやお年寄りの居るお家は気を付けなければいけませんね。

散歩に出た9時の気温は25.0℃。 日向を歩けば暑いのですが、木陰は涼しかった。
明るい青空、高い雲、まるで秋のよう。 まだ8月とはとても思えない爽やかな散歩でした。




毎年この時期、和泉丘陵の斜面や高速道路法面で 「高砂百合」 の群生が見られます。 
花丈は1.5mにもなり。雑草たちと背比べをするようにして咲いています。
「高砂百合」 は球根ではなく、主に種で殖えるので、歩道の脇のブロックの隙間など、
思わぬところで咲いている事が有ります。




花は “鉄砲百合” に良く似ていますが、葉が細く、写真のように花の筒の部分に
淡い紫褐色の筋が入っているのが特徴です。 
そして“鉄砲百合”は6月に咲きますが、この百合は8月に咲きます。


しかし、“鉄砲百合” と 「高砂百合」 の交雑が進み、特徴が顕著でない新種も現れて
いるそうで、それらは “新鉄砲百合” と名付けられています(上の写真。 
「高砂百合」 の名前は、原産地の台湾を指す琉球語の “タカサング” に由来するそうです。
別名 “台湾百合” “細葉鉄砲百合” とも呼ばれています。


散歩帰りの人が、この百合を持って歩いているのを良く見掛けます。 
この百合は香りが殆ど無いので、百合の香りが苦手な私でも大丈夫です(笑。

今日の歩数    16,064歩 (♪秋でも~ないの~に 朝散歩)
8月総歩数   444,484歩=311.1km(1歩を70cmに換算)
今年計    3,751,375歩=2626.0km

「アマクリナム」  ヒガンバナ科

2014年08月29日 19時59分12秒 | 日記
    ♪今はもう秋 誰もいない海 知らん顔して 人がゆきすぎても
        わたしは忘れない 海に約束したから… (トワ・エ・モワ ♪誰もいない海)

          「アマクリナム」 ヒガンバナ科
          花言葉は…  惑わされない心



今朝の最低気温は午前6時の22.8℃。  最高気温は午後3時の27.7℃。
午前中は薄曇り、午後は本曇り。 夕方一時小雨もぱらつきました。 涼しい一日でした。

夏休みも今日を入れて後3日。 明日明後日(土.日)、宿題の済んでいない子はお父さん
お母さんに手伝ってもらって大変でしょうね。 今時こんな子はいないか?(笑。
今年の大阪は、8月に例年8日程度有る猛暑日が、一日も無かったそうで21年振りだとか。
暑い暑いと連日日記に書いて来ましたが、案外涼しい夏だったんですね。
そう云えば蒸し暑い日は多かったですが、カーッと照り付ける日は少なかった気がします。

9時の気温は23.9℃。 今日も涼しい散歩でした。
“小学校時代の夏休み” を思い出しながらの散歩…
小学3~4年生の頃だったか、当時は段原小学校に通っていました。
その年の夏休み、木造2階建ての校舎を、校庭の反対側に移動する工事がありました。
戦前に建てられた古い校舎を移動して、その跡地に鉄筋の校舎を新築しようという訳です。 
校舎全体をジャッキで持ち上げて浮かし、下にコロを敷き、校舎にワイヤーを取り付けて、
それを巻き取り機で引っ張って、ゆっくりゆっくり移動させるのです。
いま思えば大した重機の無い時代、全てが手作業、大変な作業だったと思います。
それだけに、今何をしようとしているのか、工事の手順が小学生の私にも理解出来て、
興味津々、毎日のように見に行っていました(笑。 なにせ木造の古い校舎です。
むやみに引っ張る訳には行きません。 ミシミシ音を立てながらゆっくりゆっくり移動します。
今なら立派な夏休みの自由研究、観察日記になったと思います(笑。
当時は団塊世代真っ只中、生徒数がどんどん増えていた時代。
古い校舎でも取り壊す事なく、利用していたんですね。






主夫主婦会議の奥さんの庭に咲いている 「アマクリナム」 です。 
百合の花のような花形、優しいピンク色が美しい花です。 
「アマクリナム」 は “アマリリス” と “クリナム(浜木綿)” との交配種だそうです。


「アマクリナム」 の名は “アマリリス” の “アマ” と “クリナム”をくっ付けた名前
だったんですね(笑。  秋咲きの “アマリリス” と云った風情です。
“クリナム・パウエリー” と云うこの花ととても良く似た花が有ります。
検索しても明確な違いは書かれていません。 もしかしたら… (笑。

今日の歩数    15,056歩 (♪今はもう秋~? 朝散歩)
8月総歩数   428,420歩=299.9km(1歩を70cmに換算)
今年計    3,735,311歩=2614.7km

「マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)」  ヒルガオ科

2014年08月28日 20時55分07秒 | 日記
 「マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)」 ヒルガオ科 ☆10月21日の誕生花 ☆
         花言葉は… 紙一重・常に愛らしい



今朝の最低気温は午前6時の21.3℃。  最高気温は午後3時の26.7℃。
午前中は雨。 午後は曇り。 夕方になって青空が覗きました。
涼しいという云うより肌寒いくらいの朝でした。 午後も気温は上がらず、涼しい一日。

明け方、寒くて目が覚め、長袖長ズボンに履き替えました。
今日は母のデイケアの日。 昨日追加で行ったので3日連続の出勤です。
今朝も出勤直前まで、何度も何度もオシッコへ(笑。 介護士さんの 「おはようございま~す」
「お婆ちゃん。来ちゃったよ~」(笑。 トイレの中から…「ちょっと待ってぇやぁ」(笑。
母を迎えの車に乗せ、介護士さんと話していると(デイケアから帰る時も何度もオシッコに
行くそうです)、母の車の窓をたたく音。 何か自分の事を話している(噂話し)と感じて、
早く車を出せとの催促です(笑。    -----------------
母は4時半に帰って来ました。 
母が迎えに出た妻に 「はいはい、ただいま帰りました。 ほいで皆んなは元気じゃった?」
「皆んなって誰の事?」 「あんた、田舎に帰っとったんじゃないんね」(笑。
3日連続してデイケアに行ったので、お泊りしたと勘違いしていたようです(汗。

今日は母をデイケアにおくった後、娘の所に車を置いて、“楽しみな食堂” のお婆ちゃんに
会いに行こうと思っていたのですが雨。 一日中家に居て、ぐだらぐだら…(汗。






昨日は “縷紅草” をアップしましたが、今日の花は「マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)」 
花が “縷紅草” に似て、葉が丸い(ハート形)ところから名付けられました。
野生化し、土手の斜面をオレンジ色に染めて、群れ咲いていいます。 
昨日アップした “縷紅草” は葉の繊細さが好まれ、園芸種として花壇や鉢などで大事に
育てられています。 対して 「丸葉縷紅草」 を育てているのは見た事が有りません。
花もさることながら、日本では葉の繊細さが好まれ、大切にされている “縷紅草”。 
比較され好まれなかった 「丸葉縷紅草」 は逃げ出し、強い生命力を身に付け、
独自で繁殖という道を選んだのでしょうか。 花だけ見れば甲乙付けがたいのですがねぇ(笑。
放っておいても元気に育つ花より、少しか細く、ひ弱な方が大事にされるのでしょうか? 
花言葉が “紙一重” とは… 花言葉を考えた人に座布団一枚!(笑。
原産地は熱帯アメリカで、江戸末期に観賞用として渡来し、各地で帰化して野生化しています。




上の2枚の写真は 「ハゴロモルコウソウ(羽衣縷紅草)」、少し葉が写っていますが、
葉は 「丸葉縷紅草」 と “縷紅草” の中間、モミジの様な葉ですね。

今日の歩数  0歩 

 「ルコウソウ(縷紅草)」  ヒルガオ科

2014年08月27日 20時24分50秒 | 日記
   「ルコウソウ(縷紅草)」 ヒルガオ科 ☆8月11日の誕生花☆
       花言葉は… 世話好き・私は忙しい・でしゃばり



今朝の最低気温は午前6時の25.4℃。  最高気温は午後3時の33.8℃。
このまま秋になってなるものか… とばかりに夏空が復活しました。
しかし、9月まで後5日、なごりの夏のようでちょっと寂しいですね。

今日は妻の3ヶ月に1回の検診日。 今日、母はデイケアには行かない日ですが、
追加で申込んで行って貰いました。 今日の検査は9時半から上半身のMRIです。
約5分で済む検査ですが、先生からその結果を聞くのは午後1時。 その後薬を受け取って
2時過ぎ。 結果は異状は無かったのですが、大きな病院は時間がかかります(汗。 

その間。病院周りを散歩。 でも9時半から2時までの時間潰しは長いです(汗。
以前、ここの街並みについて書いた事が有りますが、花を見るには厄介な街並みです。
古い家が多く、建築当時の防犯に対するコンセプトが違うんですね。 
敷地一杯を高い壁や塀で囲い、“覗くな、誰も入れないぞ!” の思想です。 
ですから広い庭が有っても塀に囲まれ中が見えないのです。
最近のお宅は塀も低く庭が丸見えです。 “皆んなに見てもらって防犯” の思想でしょうね。
ですから見られる事を意識して、庭に綺麗な花を植えておられるのだと思います。


キョロキョロしながら歩いていると、門柱に嵌め込まれたこんな石の彫刻をみかけました。
矢沢永吉? お住まいの方はファンの方でしょうか(笑。 そして駐車してある車の
ナンバーは 88-88。 これも矢沢の “や” に関係が有るのでしょうか(笑。


そして付近の家には、玄関先に金色に輝く自由の女神。 掲げているトーチが門灯になって
いるのでしょうね。 夜に見てみたいと思いました。


「ルコウソウ」です。 漢字では「縷紅草」 “縷”なんて字は普段使う事は有りませんが、
“糸のように細い” という意味なんだそうです。




この植物の葉が細く切れ込んでいるところから使われたようです。
そして“紅”。 この花の紅は何に例えたら良いのでしょう。 とにかく赤い、真っ赤、真紅。 
すっきりした星形の花が、優しい葉の緑に良く映えます。




昨年初めて見た、白い 「縷紅草」、今年も見かけました。 神々しくて良いですねぇ。
原産地は熱帯アメリカ、日本には江戸時代後期にカンボジアから来た“アサガオのような花”と
云う事で、「カボチャアサガオ(南瓜朝顔)」とも呼ばれているそうです。

今日の歩数    17,443歩=12.2km (病院周りの時間潰し朝散歩)
8月総歩数   413,364歩=289.4km(1歩を70cmに換算)
今年計    3,720,255歩=2604.2km