星空と自然の中の生き物たち

星のある風景写真と、厳しい自然の中で一生懸命生きている鳥や動物たちを紹介します。 byむぎ

湖ミサゴ

2011-02-23 21:24:57 | 鳥さん
先日、湖で見かけたミサゴです。

湖には巨大なボラは居ませんが、手頃な魚を捕まえて食べてました^^

1枚目:逆光ですが、湖のキラキラが綺麗でした^^
2枚目:また、カラスがチョッカイ出してきました(笑)
3枚目:怒るミサゴ
4枚目:別の場所から~
5枚目:また別の場所から~

湖ミサゴの画像

湖ミサゴの画像

湖ミサゴの画像

湖ミサゴの画像

湖ミサゴの画像



地面に降りたカケスさん

2011-02-21 20:54:04 | 鳥さん
茶臼山の画像から~

雪の草原で動物を探していると、カケスがやってきました。

カケスは秋に、冬に備えて食料の木の実を隠す習性があります。
「この辺に隠したんだけどなぁ~」って言いながら木の実を探しているみたいでした^^

1枚目~2枚目:地面に降りたカケスさん
3枚目~5枚目:どこに隠したっけ~~~

地面に降りたカケスさんの画像

地面に降りたカケスさんの画像

地面に降りたカケスさんの画像

地面に降りたカケスさんの画像

地面に降りたカケスさんの画像



カワアイサ

2011-02-20 16:49:10 | 鳥さん
今日は、近場でのんびりと^^

ダム湖でカワアイサを見かけました^^

1枚目~3枚目:カワアイサのメス
4枚目:カワアイサのオス
5枚目:オスはキリッといい顔してます^^

アイサという名のつく鳥さんには、このカワアイサの他に、ウミアイサ、ミコアイサがいます。
いずれも、普通のカモと同じ、ガンカモ目ガンカモ科になります。

普通のカモとの違いについて。
普通のカモは、一部のカモを除いて、完全な潜水は出来ません。食性は主に植物性のエサをとりますが、この3種類のアイサは水中に潜って魚を捕食します。

そのため、アイサ類のクチバシは主食の魚を捕らえたり、保持したりするのに都合が良いように、細く伸びて先が曲がり、のこぎり状の歯が発達しています。

アイサという名前の由来について。
アイサ類は秋が去った頃に飛来するため奈良時代から「あきさ」の名で知られ、後に「あいさ」と呼ばれるようになり、江戸時代になって「うみあいさ」「かはあいさ」「みこあいさ」と区別されるようになったそうです。

他のアイサです^^
・ミコアイサ(巫女秋沙)・・・パンダみたいな綺麗なカモです^^
http://kamezo.cc/blog/entry/158165

・ウミアイサ・・・・カワアイサに似ていますが、さらに濃い顔をしています^^
http://kamezo.cc/blog/entry/121887

カワアイサの画像

カワアイサの画像

カワアイサの画像

カワアイサの画像

カワアイサの画像



カモシカさん^^

2011-02-19 16:04:47 | 動物
今日は茶臼山へ行ってきました^^

雪は相変わらず深かったですが、朝の気温は-5度付近と、以前よりは暖かくなってきました。
鳥さんを探しながら歩いていると、久し振りにカモシカに会えました^^

今回もかなり接近しましたが、すぐに慣れて、カモシカさんは居眠りを。。
ぽかぽか陽気の中、眠そうな顔がかわいかったです^^

1枚目~4枚目:カモシカさん^^
5枚目:クマさん、早くも冬眠から覚めたみたいです^^

カモシカさん^^の画像

カモシカさん^^の画像

カモシカさん^^の画像

カモシカさん^^の画像

カモシカさん^^の画像