真鶴半島の三ツ石以外の見どころなどを紹介します。
真鶴岬と三ツ石はこちらでご覧いただけます。
三ツ石まで歩いた記事はこちらでご覧いただけます。
お林展望公園。

平成16年に閉園となった「真鶴サボテンランド」の跡地に整備された公園です。
現在はパークゴルフ場が整備されています。

お林展望公園の駐車場に消防車の車庫があります。

反射してうまく写っていませんが、この消防車は、
「西部警察」で使用されたものを、石原プロモーションから真鶴町に寄贈されたものだそうです。
お林展望公園の隣に隣接する、中川一政美術館。

かながわの博物館50選や、かながわの建築物100選に選ばれています。
お林・魚つき保安林。

真鶴半島先端部の森林は、樹齢200~400年のマツ、クスノキ、スダジイなとの森林
となっています。
遊歩道もあり、森林浴ができます。

真鶴岬周辺は、
・森林浴の森日本100選
・日本の白砂青松100選
・日本の重要湿地500選
・かながわの美林50選
・かながわの探鳥地50選
など多く選出されるほど自然がゆたかです。

番場浦海岸から上がっていく遊歩道周辺もさわやかな森でした。

真鶴岬三ツ石から真鶴港に向かう途中に、琴ケ浜という海岸があります。
山の道から見た琴ケ浜

琴ケ浜の駐車場から。

遠くに岩大橋が見えます。
琴ケ浜の岩場で釣りなどを楽しむ人もいました。

写真はありませんが、真鶴港の魚座という魚市場やレストランなどのはいった施設もあります。
自分は、真鶴港の「魚伝」さんであじの干物を買いました。
店先にかわいらしいおばあちゃんがいらして、奥ではたくさんの魚をさばいていました。
感じの良いお店でした。
真鶴岬と三ツ石はこちらでご覧いただけます。
三ツ石まで歩いた記事はこちらでご覧いただけます。
お林展望公園。

平成16年に閉園となった「真鶴サボテンランド」の跡地に整備された公園です。
現在はパークゴルフ場が整備されています。

お林展望公園の駐車場に消防車の車庫があります。

反射してうまく写っていませんが、この消防車は、
「西部警察」で使用されたものを、石原プロモーションから真鶴町に寄贈されたものだそうです。
お林展望公園の隣に隣接する、中川一政美術館。

かながわの博物館50選や、かながわの建築物100選に選ばれています。
お林・魚つき保安林。

真鶴半島先端部の森林は、樹齢200~400年のマツ、クスノキ、スダジイなとの森林
となっています。
遊歩道もあり、森林浴ができます。

真鶴岬周辺は、
・森林浴の森日本100選
・日本の白砂青松100選
・日本の重要湿地500選
・かながわの美林50選
・かながわの探鳥地50選
など多く選出されるほど自然がゆたかです。

番場浦海岸から上がっていく遊歩道周辺もさわやかな森でした。

真鶴岬三ツ石から真鶴港に向かう途中に、琴ケ浜という海岸があります。
山の道から見た琴ケ浜

琴ケ浜の駐車場から。

遠くに岩大橋が見えます。
琴ケ浜の岩場で釣りなどを楽しむ人もいました。

写真はありませんが、真鶴港の魚座という魚市場やレストランなどのはいった施設もあります。
自分は、真鶴港の「魚伝」さんであじの干物を買いました。
店先にかわいらしいおばあちゃんがいらして、奥ではたくさんの魚をさばいていました。
感じの良いお店でした。