10/17(火)②自然の中に
ヌークシオ国立公園で
1時間のハイキング
子供の時
父がよく
福島の森に連れて行ってくれた
濡れた岩や
木の根
落ち葉
下草達を踏む
黄色の葉をつけた楓
静かな松達
曇り空を吸い込んだ湖

懐かしい気持ちになる
日本に帰ったら
尾瀬にハイキングに行きたい
と家でゴロゴロ大好きな
動くことが嫌いな私ですら
森を歩くと前向きな気持ちになる
ハイキングを終えて
自然センターに行く

自然センターに
サーミ人の神話の本が売っていた


日本語版もあったから買った
ページ数も少なく1時間もかからず
読み終わってしまった
興味深いと思ったのは
サーミ神話の中に
古事記にも似たような描写があって
自然崇拝や人類の歴史において
日本人とサーミ人の
ルーツに共通性があるのかな?
と妄想してしまう
自然センターを後にして
ヘルシンキのホテルへ向かう
ヌークシオ国立公園で
1時間のハイキング
子供の時
父がよく
福島の森に連れて行ってくれた
濡れた岩や
木の根
落ち葉
下草達を踏む
黄色の葉をつけた楓
静かな松達
曇り空を吸い込んだ湖

懐かしい気持ちになる
日本に帰ったら
尾瀬にハイキングに行きたい
と家でゴロゴロ大好きな
動くことが嫌いな私ですら
森を歩くと前向きな気持ちになる
ハイキングを終えて
自然センターに行く

自然センターに
サーミ人の神話の本が売っていた


日本語版もあったから買った
ページ数も少なく1時間もかからず
読み終わってしまった
興味深いと思ったのは
サーミ神話の中に
古事記にも似たような描写があって
自然崇拝や人類の歴史において
日本人とサーミ人の
ルーツに共通性があるのかな?
と妄想してしまう
自然センターを後にして
ヘルシンキのホテルへ向かう