散歩で始まり散歩で終る            

ば~のひび 
     春から冬まで山登り

昨日の雨は止んだ まさか そんな~ ないの~

2022-09-11 20:32:10 | ば~のひび

雨ばっかりの天気   合間をすり抜けて計画 避けたつもりが まさかのまさか

8/19~21で行って来ました 18日夜 東京の山友 仕事が終わって帰宅して 急ぎシャワーを浴びて 電車で塩尻駅まできた

ば~さん駅に迎えに行き 合流 登山口に近い駅まで走り 駅前で仮眠 朝 タクシーが迎えに来て 車を有料駐車場まで案内してくれた

タクシーで登山口まで行く 歩くと2Hをタクシーにした

19日 5時9分 ここより山に入る 

運転手さんが熊出るから気を付けていきな~と言う こわ~~い 鈴をストックに付けてジャラジャラと鳴らして歩く

いきなり急登

ありったけ登ったと思ったら 急降下

きゃ~~~橋がないじゃん 向こう側とこちら側に土台は残っているが~~かんじんな橋が~ない 昨日の雨で水量が多い ん~~

上流に行けば渡れる所があるかもと 川沿いをヤブコギしながら上がって行った 結局砂防ダムまで行ったが 渡る所はなし

戻る事に 地図に残っている足跡  1時間半 ウロウロしました   (登山をやめて引き返す事も考えたが)

ここを渡った 深さ膝下 裸足になるより 靴を履いていた方が 素早く渡れるので履いたままで 靴の中はグチャグチャに

ここに橋があったはずなのに~ 大分前に無くなっているようだ  もっと調べないといけなかった~反省

林道に出て

日が差してきて

え~~又ですか そんな~

またもや靴の中は グチャグチャに  ここは先程より 少し浅かった   ここも調べが あさかった~~

いよいよ登りに入った きつくて~ ば~さんへとへと 山友に先に行ってもらう

七合目

山友の姿が見えないよ 追いつかず

開けてきたかな 大分上がったかな

義仲の力水     あ~~小屋の近くにある所だ~~ やった~もう少しです 疲れたよ~ ヤブコギが余計だったかな

花が色々

お みえた~~

でた~~  空木岳に登って行く所だね  小屋もみえた~

木曽殿山荘に到着 12時45分

手続きを済ませ 外でリック 服など乾かして 休んでから こちらに登れば空木岳 

       反対を登れば 東川岳 天気も良いので登って来る事にした  

   

             東川岳  百高山     13時半

木曽駒ケ岳方面

明日登る 空木岳から南駒岳が見える  小屋に戻る

            夕食  美味しく頂きました      17時

19時には寝てしまいました

20日の予定は 空木岳 南駒岳 仙厓嶺 越百山 越百小屋までの予定 ところが昼から雨予報 午前中勝負だね

後日アップします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二つ合わせて | トップ | 楽しみながら急ぎ足 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ば~のひび」カテゴリの最新記事