goo blog サービス終了のお知らせ 

無頼派ネットワークエンジニア

無頼派シンのネットワークエンジニア人生を綴ります。コメント・トラバ大歓迎です♪ただしアダルト系は即刻削除しますよー

LPICレベル3がいよいよスタートか!?

2006-01-21 02:25:36 | Linux/LPIC
ちまたに流れているニュースを見ると、2006年中にも
日本で先行してスタートするとか、しないとか。

LPICレベル3もレベル1、レベル2と同様、2科目ゲットで認定される。
しかし、レベル3だけは6つの科目から選択することができるのだ。

6つの試験は以下の通り。

 No.321:Windows統合化
 No.322:インターネット・サーバー
 No.323:データベース・サーバー
 No.324:セキュリティ・暗号化
 No.325:カーネル操作、デバイス・ドライバー、ディストリビューション、パッケージ作成
 No.32x:その他応用

 レベルと試験範囲 - LPI-Japan - エルピーアイジャパン


受験するからには先を見越して、RHCEやRHCAの布石としたい。
No.322とNo.324あたりなら試験範囲が重なる。

先行スタートしたら絶対に挑戦したいと思う。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
レベル3って (suporon)
2006-01-21 10:12:25
初めまして

私のサイトでのコメントありがとうございます。

せっかくLPIの扉を叩けたと思ったらレベル3ですかと...

私はレベル1終わったらデジ1行ってきます。
返信する
デジ1ですか~ (シン)
2006-01-22 22:03:48
最近、試験が変わってAI種とかDD種とかいうようになったんですよね。

ボクは取ってすぐに変わってしまって(涙)でした。

がんばってくださいね!
返信する
Unknown (ume3_)
2006-01-22 23:42:35
私なら321かなあ。

Sambaはよくさわっていたので。

Linuxは仕事では全然さわらないので

今こそLPIはLinuxの勉強に役立っています。

LPI3が発動された日には取得を目指したいですね。



私もデジ1もってますが去年変わったんですよねえ。

新しい試験のほうが今風で役に立ちそう。
返信する
Sambaですか (シン)
2006-01-23 00:17:16
ボクはswat使わないと設定できないくらい苦手です(汗

どうもWinが絡むと・・・(^^;



デジ1、確かに新しい試験のが今風・・・

アップグレードしようか迷いましたが、どうせなら電通主任に行こうかと。
返信する