最近、デジカメで「空」なんか写真に写すことをしていて気づくこととして、「カメラ性能」ということ。特に暗いとこを写すとその違いがはっきりします。
・
・
・
今日は旧暦の9月13日の「十三夜」で、全国的に観月日和となったようです。
↑NHK7気象情報から
「十三夜の月は十五夜の月と同じように美しいといわれているいます。窓を開けてご覧になってはいかがですか」そんな言葉に誘われて・・・・・↓見ました。
少し左側が欠けていて、ウム?って感じです。月表面の起伏状態とか光の反射の濃淡が均一になってしまって・・・・オートからマニュアルモードまで試してみたが変わらない。カメラに不満が。
でも、十三夜と十五夜の月の違いを知ることができました。十五夜が先に来て、それから十三夜になる。・・・ですね。
我が家から見た10月23日の十三夜の月