goo blog サービス終了のお知らせ 

ビッグゴールド応援ブログ

中央競馬~金沢競馬で10年に渡る長い現役生活を終えた元競走馬ビッグゴールドの応援ブログです。

2011北海道ツアーその5

2011-10-23 | 北海道馬産地

北海道ツアーその5です。

 

荒木牧場さんのあとは、最後の顔見せということで、またもや静内坂本牧場さんへ。

いよいよ楽しかったツアーもフィナーレを迎えます。

ゴールドさんは、いつもの放牧地で皆さんをお出迎え。  顔がおやつモードになっています。

厩舎に荷物を取りに行くと、先月にお友達と一緒にゴールドに会いに来て下さった

会員のKさんからの素敵な贈り物であるネームプレートを発見です。 

 

 

会員さんからのプレゼントなんて嬉しいよねゴールドさん。 Kさんありがとうございました。 

千葉から来る時もお守りをいただいたり、ニンジンやリンゴもたくさんいただきました。

ゴールドさんの幸せを皆さんが喜んでくださいます。 本当にありがとうございます。 

 

 

さて、放牧地でのゴールドさんの様子です。

 

 

相変わらず定位置でのお出迎えですねゴールドさん。

夕方になってくると、人間的には寒くなってきましたよ。 

 

 

もしかして、厩舎に帰りたいと思っていませんかゴールドさん。 

まだ午後3時ですよ・・・ 

 

 

なんか目が真剣なんですけどゴールドさん。  そんなに帰りたいんですかね?

今もニンジンをもらったばかりでしょ。

 

 

ずっとこうしてウロウロしています。

厩舎に戻っても、まだ夕ご飯の時間じゃないですよ。 

 

 

ゴ)えっ? まだごはんの時間じゃないんですか?

  だいぶ外は寒くなってきましたよ。

 

 

だから、まだ3時のおやつの時間だってばゴールドさん。 食欲があるのはいいことですけどね。

 

坂本さんのお話ですが、ゴールドさん とにかく良く食べ、良く水を飲み、良くボロを出しているそうです。 

特に水を飲む量はハンパじゃないそうで、他の馬の倍ぐらいは飲んでいるそうです。 

実際この日も厩舎に戻ると早速バケツ一杯の水を飲み干してしまいました。 

青草より乾草のほうが食べ慣れているためか、水をたくさん飲んでくれるのは、お腹のためにもいいことです。

また、厩舎でもリラックスして良く眠っているとのことです。 

 

これから急に寒くなってきます。 12年振りの冬の北海道ですが、きっと元気に過ごしてくれるでしょう。

また今度も元気な姿で出迎えて下さいねゴールドさん。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011北海道ツアーその4

2011-10-19 | 北海道馬産地

ツアーその4です。

 

渡辺牧場さんでの楽しい時間もあっという間に過ぎてしまいました。

次の見学先の荒木牧場さんに向かう途中で昼食をとりました。

場所は、みついし昆布温泉の蔵三というところです。

たくさんのメニューから私が選んだのは、静内ホエ―豚を使用した豚丼です。

 

 

お肉もやわらかくて、とてもおいしかったです。 

 

 

相方はこの天丼を注文していました。

 

 

他の方が注文したものもパチリ。 こちらはイクラ丼です。

 

 

こちらは、期間限定の海鮮セットです。ボリュームたっぷりですね。 

 

 

テーブルにあったメニューに誘われて頼んでしまいました・・・  

上のソフトクリームも濃厚でしたが、下のアイスクリームも中々の美味でした。 

 

お腹も膨らみ、荒木牧場さんへ到着しました。  お天気も回復して太陽がまぶしいくらいです。

 

 

まずは現役種牡馬であるオリオンザサンクスです。

前にこのブログでも書いたのですが、まず最初にごあいさつにいかないと

とたんに愛想が悪くなります。自分が一番なんですね。  どこかにもいますねそういう馬が(笑)

 

 

こちらがブライアンズロマンです。  20歳になりました。 

ブライアンズロマンの会の皆さんに支えられて元気に過ごしています。

 

 

堂々としたこの姿。そしてやさしい瞳。  幸せに暮らしていることがよく分かります。

 

 

こちらがト-シンブリザードです。  ゴールドと同級生の13歳です。

ゴールドさんの世代は本当に当たり年というか、強豪揃いの世代ですね。 

 

 

エスケープハッチです。 ハッチもロマン同様、会員の皆さんに支えられて幸せに暮らしています。

 

 

 

ニンジンをもらうこの姿がカワイイですね。

 

 

すごい顔してますね^^  顔が真横をむいていますよ。 

愛嬌たっぷりのハッチです。

 

楽しいツアーもいよいよ大詰めです。

最後にもう一度ゴールドとスティングの見学をしてからお別れすることにします。

それではその5に続きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011北海道ツアーその3

2011-10-15 | 北海道馬産地

北海道ツアーその3です。

 

静内坂本牧場さんをあとにした私たちは、浦河町の渡辺牧場さんに向かいました。

到着の頃から少しづつ天気があやしくなり、雨が降り始めました。 

みんなでカッパを着て放牧地に入らせていただきました。

 

 

最初に私たちを迎えてくれたのは、ウラカワミユキとコーセイの2頭です。

 

 

ミユキも元気に30歳を迎えました。 

この数日後に同い年である皇帝シンボリルドルフが天に召されました。 

こうして改めてミユキの若々しい馬体に驚かされます。 

人間とは簡単に比較できないかもしれませんが、それでもゆうに100歳超えだと思います。

 

 

コーセイも27歳になります。

ニンジンをもらうときもマイペースで食べていました。 

ホントにこの2頭は仲良しです。  お互いの姿が見えていないと大変なのです。

 

 

こちらは先日競走馬を引退したばかりのケイウンヘイロー8歳です。

現役時には主に荒尾と名古屋で活躍をしました。

その成績はというと何と 110戦34勝! しかも2着24回3着も13回という素晴らしい成績です。 

本当に良く頑張ってくれました。

今は生まれ故郷でゆっくりと休んでいる毎日です。

 

 

隣りの放牧地にいたのがエスプリオーシャンです。

現役時は大井競馬の所属で、成績は12戦1勝2着3回というものです。

ケイウンヘイローと同じく今はゆっくりと疲れを癒しているところです。

 

このあたりから雨が強くなり始めましたので、馬たちは厩舎に戻ってきました。

まずは厩舎の外からのウラカワミユキです。

 

 

とてもやさしいおばあちゃんの瞳です。

自分の子供や孫たちと一緒に暮らせるなんてとても素晴らしいことだと思います。

 

 

こちらが子供の代表ナイスネイチャ。 23歳になりました。

ミユキ母さんとは隣りの馬房になります。

年齢のせいもあるのでしょうか、ナイスも性格がだいぶおとなしくなってきたそうです。

 

 

最後にミユキとナイスのツーショット写真です。

左が母30歳、右が息子23歳のなんとも微笑ましい1枚です。

この光景ができるだけ長く続いてくれることを願ってやみません。 

 

まだまだ続きます牧場めぐりの旅。次は荒木牧場さんです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011北海道ツアーその2

2011-10-13 | 北海道馬産地

北海道ツアーその2です。

 

ツアー2日目の様子です。 この日は浦河の渡辺牧場さんまで足を延ばす予定ですが、そこは会員の皆さんたち

朝もゴールドとスティングの様子を見てからということで、またまた静内坂本牧場さんを訪問しました。

 

 

おはようございますゴールドさん。  今日もみんながゴールドさんに会いに来てくれたよ。 

 

 

まずは昨日の残りのキャベツからお願いします。

 

 

バリバリいって食べてますね。 ゴールドさんしか食べないから残さずお願いしますね。

 

 

ゴ)しょうがないなあ・・・  あとでニンジンも下さいね。

 

 

といいながらもしっかりキャベツを頬張るゴールドさんであります。 

でもこのあとさすがに飽きたのか、キャベツを食べなくなりました。 

でも持ってきたほとんどを食べてくれたのでよしというところでしょうか。

 

 

キャベツもニンジンもリンゴも朝からたくさんいただきました^^

これから、スティングのところに行ってきますので待っていてくださいね。

 

 

スティングも朝からバケツ2杯のニンジンとリンゴをもらって、すっかり満足した様子です。

 

 

みなさんにかわいがっていただいて幸せなスティングの様子でした。

 

 

スティングの放牧地から皆さんが戻ってきました。

おや、ゴールドさん。あなたまだHさんからニンジンをもらっているじゃないですか。

 

 

めずらしく放牧地の入り口近辺ではなく桜の木の近くまできてくれました。 

いい表情をしてますなゴールドさん。 

やっぱり見学者がいると普段と表情がちがうようです。  

しっかりファンサービスをしてくれているのかもしれません。

 

 

木々の葉が色づいてきましたね。 いい感じの絵になってますよゴールドさん。

 

 

あら、ずいぶんとおすまし顔でカッコいいじゃないですかゴールドさん。

 

 

秋らしい色合いの撮影ができました。

 

これから、渡辺牧場さんと荒木牧場さんに行ってきますので、いい子にしていて下さい。

 

それでは、その3に続きます。 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静内坂本牧場さんについて

2011-06-18 | 北海道馬産地

ゴールドがお世話になっている静内坂本牧場さんを紹介します。

 

このブログでも以前ご紹介しましたが、静内坂本牧場さんはNPO法人引退馬協会のフォスターホースである 

ハリマブライトを生産された牧場さんです。

その縁があって、私たちも何度もおじゃまさせていただいています。

そして馬に対する坂本ご夫妻の愛情をとても感じていて、このたびゴールドをお世話していただくことになりました。

 

静内坂本牧場さんは、新ひだか町静内田原 というところにあり、市街地から車で15分ほどの距離にあります。

近くには二十間道路の桜並木や静内農高などがあります。

少し山の斜面に向かっていくような場所で、とても景色のよいところでもあります。

 

 

道のほうから撮影した放牧地の様子です。

小さいですが、繁殖親子たちの群れが見えます。

厩舎は隠れて見えませんが、左上の方向にあります。

 

 

今度は反対に厩舎側から山側に向かっての景色です。

 

 

放牧地からの景色です。  緑がとても美しく見えます。

 

 

奥に見えるのが、先輩の引退馬であるマイネルスティングと一歳の男の子です。

 

 

放牧から厩舎に帰っていく様子です。  まさにお馬の親子です。

ちゃんとお母さんのあとをついて行くんですよ。

 

 

今年生まれた女の子です。  かわいいですよね。

 

 

正面を向いているのがマイネルスティングです。  今年19歳になります。

今年は1歳の牡が1頭のため、一緒に放牧をしています。

 

 

スティングと1歳は普段はおとなしいのですが、ニンジンを持っていくと急にスティングの態度が変わります。

 

 

ニンジンのためなら、まだまだ若いもんには負けない、最近特に元気なスティングです。

 

こちらが1歳の男の子。  お父さんはルールオブローだそうです。

 

 

変わって隣りの放牧地にいるのは1歳の女の子たちです。

なかなかの美人さんじゃないですか。

どうりでゴールドさん、ブヒブヒ言う訳だ・・・

 

次回は今週のゴールドさんの様子をUPします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする