いま自分の練習を終えてこれ書いてます


この前練習したのは
3日前の火曜日
クロールメイン
今日はバタフライメインでした
前回の練習から
間がかなり空いていたので不安でしたが
まぁこれくらいの空きは
自分には関係ない
むしろ自分にはプラスだなと今日思いました
ここ最近で1番良いタイムが出せました
今日やった新たな取り組みとして
まだ無駄があるなと思い
普段やってる練習メニューを削りました捨てました
これ今日練習して改めて思った事
タイトルにもあるように
針の穴に一発で糸を通す感覚
これが大事だなと
水泳の試合ってさ
基本一発勝負じゃないすか??
予選が何回もあるわけでもない
決勝が何回もあるわけではない
予選があって決勝
オリンピック選考会の
日本選手権なら
50、100.200
は準決勝があるから
合計3回あるけど
何故毎年このサイクルでやらないんすかね??
お金の問題すかね??
話を戻します
まぁ回数で言うと
1回〜3回
少ないよね
平均を争う競技じゃないからね
ならやる事
やるべき事
は見えてくると思うのよな
長い時間ダラダラやるのは無駄
やった氣になって
何も得られてない
これあるのよな
水泳の試合が
もし何回も泳げて
平均を争う競技なら
長く泳ぐ
練習時間は必要かもだが
まぁ長距離、個人メドレーの選手は
その能力がいるけど
短い距離の選手は
その能力そんなに要らんよな
必要な能力は
タイトルにあるように
針の穴に一発で糸を通す能力
これだと俺は思う
短い距離になればなるほど
まぁそうは言っても自分もまだまだですが
練習のやり方をまた変えて
その能力も取り戻しつつあるのを感じるし
どんどん良くなってるのを感じる
ではまた!!
自分自身で感じて考えて
自分自身で練習して
自分自身で答えを出し
自分自身だけで上達出来るようになり
水泳が大好きになる
水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスンやってます!!
水泳の技術指導はもちろん
水泳に対する取り組み方考え方
心理学心の持ち方在り方
食事トレーニング
食によって体も心も変わり
結果が激変する
そんな事も教えます!!
料金
体験レッスン
60分5000円+施設利用量+交通費
3カ月コース
60分✕12回(1週間に1回ペースでレッスン)
54000円+施設利用料+交通費
6カ月コース
60分✕24回(1週間に1回ペースでレッスン)
96000円+交通費
12ヶ月コース
60分✕48回(1週間に1回ペースでレッスン)
円168000円
時間
月 14時〜22時
水金 10時〜22時
土 10時〜22時
日 10時〜14時
練習場所
大阪府北部、大阪府中部、京都府南部、兵庫県南部
持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、メモ用紙、ペン、タオル、水
連絡先
takuikazutoyo@gmail.com


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます