FOREVERSWIM/柏木一豊

自分が日々の中で感じた事をブログにしてます!!

力んだっていいんじゃない??力を抜く本当の意味

2023-08-31 09:08:14 | 日記
水泳も

水泳以外もスポーツも

指導現場で

力を抜くって言葉

よく聞くし俺も使っていましたが

この言葉の意味を

深く理解しないで

使っていると

逆に指導の妨げになるのではないか??

なんて昨日思った

これは昨日自分が泳いでて思ったが

確かに体の無駄な力を

体の過度の力みを抜くのは大事だ

でもこの力を抜く

って言葉だけ聞いてると

全身の力を完全に抜く

全身を完全に脱力させる

って理解で受け取ってしまう人

が多い氣が俺はする

俺もそうです

自分に力を抜く力を抜く

って言い聞かせ意識して泳ぐと

逆に力が抜け過ぎて

良い泳ぎで良いタイムで泳げない

なんて事がいまでもよくある

力の入れ具合ってさ

力の抜き具合ってさ

0か100かじゃないと俺は思う

料理で言えば

良い塩加減って言うじゃん

あれと同じように思う

だからこれは自分に対しでも

指導するときも

最近では

力んでてもよくねぇ??

と俺は思う

皆さ力む事

緊張する事を

悪もんにしすぎ

力みも緊張も俺は必要と

いまでは思う

良い体の使い方っては

力み緊張があってさ

そこからその力み緊張を

少しずつ少しずつ抜いていく

少しずつ少しずつ取っていく

作業だと俺は思う

何かさ小学校のとき

図工の授業でさ

ヤスリ使う事ってなかった??

ヤスリやりすぎて

壊れたり折れたりしてる奴

1人はいなかった??

力を抜く

力を抜き過ぎるのも

あれと同じように思う

力を完全に抜いて

そこから力を入れるのってさ

俺は難しいと思う

逆に最初から

力がある程度入っていて

力んでたとしても

動きながらその力みと緊張に対応し

コントロールしそれを取って抜いていく方が

まだ簡単だと俺は思う

力を抜くのは

脱力するのは確かに大事

だが完全に力を抜く脱力じゃないんよな

100にしたらあかんのよな

いまの自分に合った

力の抜き加減

脱力加減がある

それを練習の

反復反復の中で

探り見つけて創り上げる事が

超大事なんだと俺は思う

ではまた!!








笑いの絶えない

楽で楽しく

速く上達する

水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスン

やってます!!


料金
60分10000円+交通費+施設利用料


時間
土日 10時〜15時



練習場所
関西圏内の公共のプール


持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、タオル、水またはスポーツ飲料


連絡先
電話番号09056709792
メールでの返信が返ってこない方はこちらにご連絡ください!!でも基本電話には出ないので、留守番電話に名前用件をよろしくお願い致します!!


メールアドレス
takuikazutoyo@gmail.com




あと水泳の教え方を教えてます!!


将来水泳指導者になりたい方


いまスイミング、フィットネス勤めてるけど上手く教えれない悩んでる方


いまスイミング、フィットネスに勤めてるけど、全然生徒から好かれない人氣が無い方


いまスイミング、フィットネスに勤めてるけど補助の仕方が解らない方


いまスイミング、フィットネスに勤めてるけど、大人数20人〜30人を上手く見れない方


いまスイミング、フィットネスに勤めてるけど、子供が全く言う事を聞かない方


将来水泳の指導者で独立されたい方


自分の子供に自分で教えたい方


学校の先生


などなど



クロール編60分×3回 料金30000円+交通費+施設利用料
1回目、水慣れ、ボビング、ケノビ、ビート板持って顔を上げてバタ足
2回目、ビート板持って顔を水の中につけながらバタ足、グライドキック、ノーブレクロール(呼吸なし息継ぎなしクロール)
3回目、息継ぎ、片手クロール、両手クロール



背泳ぎ編60分×1回 料金10000円+交通費+施設利用料
背泳ぎのキック、背泳ぎ



平泳ぎ編60分×2回 料金20000円+交通費+施設利用料 
1回目、ビート板を持って顔を上げて平泳ぎのキック、ビート板を持って顔を水につけながら平泳ぎのキック
2回目、ビート板なしで顔を水につけながら平泳ぎのキック、平泳ぎ



バタフライ編60分×2回 料金20000円+交通費+施設利用料
1回目、ビート板を持って顔を上げて第1キック、ビート板を持って顔を上げて第2キック、ビート板を持って顔を上げてミックスキック(第1キックど第2キックを交互に打つ事)
2回目、ビート板なしで顔を水につけてミックスキック、片手バタフライ、両手バタフライ












最新の画像もっと見る

コメントを投稿