goo blog サービス終了のお知らせ 

FOREVERSWIM/柏木一豊

自分が日々の中で感じた事をブログにしてます!!

全身をくまなく隅々まで使うために、準備体操とストレッチなめてるでしょ??

2025-02-21 16:06:31 | 日記
最近

練習後に

直ぐにと言っても

ご飯食べた後だが

ストレッチするようにしてる

以前は時間がもったいないと

やらず就寝前だけのストレッチだったが

やってみて1週間

やはり感覚が違う

疲れてはいるが

以前とは疲れの度合い

疲れの残り具合も違う

あとこれが1番の目的で

やはり効果が大きかった

全身をくまなく隅々まで使うために

まずは陸の上のストレッチが大事なんじゃないか??

もう一度ホンマに基礎基本

基本中の基本を見直してみた方がいいんじゃないか??

そんな思いからだった

良い感じに調子は上向いてる

かなり違う感覚を得ている

あとそんな事を思ってたら

Twitterで水泳のツイートを見て

水泳競泳専門のトレーナーさんかな??

ここを意識してってよく言うし聞くけどさ

その部位ちゃんと使えてる感覚ある??

みたいなツイートと

その後半にその答えが書いてた

俺もそう思ってたところにそのツイート

タイミングが良いと言うか引き寄せと言うか

その意識したい体の部位

体の筋肉

その部位筋肉がカチカチなら意識出来る??

その反対に柔らか過ぎても俺は駄目と思う

逆にその意識したい部位筋肉

周辺の部位筋肉がカチカチだったら??

その反対にふにゃふにゃだったら??

体をさ

電氣の通る電線とイメージすれば解りやすいと思う

小学校の頃

理科の実験でやったやん??

あれ電氣を電線にスムーズに流して

電氣の流れ電流をスムーズにするならば

全部が一定じゃないと確かあかんかったよな??

あれと体も同じと俺は思ってる

俺のいまめちゃめちゃ意識してる事は

全身の力を入れて

全身の力を抜く

これはじめて聞くと

???????

ってなる人多いと思うけど

解る人はめちゃめちゃ解ると思う

その上で準備体操とストレッチ

改めて大事と思うんよな

みんな準備体操とストレッチなめてる

なめてる人多い

まぁこれも例えで

準備体操とストレッチって

お金で言えば1円みたいなもん

落としても大した事ない

でも1円が積み重なって1万円になるわけで

それと同じと思う

準備体操

ストレッチ

なめんなよ!!

ちゃんとやれよ

やり方解らんなら

レッスンにカモン!!

ではまた!!







自分自身で感じて考えて
自分自身で練習して
自分自身で答えを出し
自分自身だけで上達出来るようになり
水泳が大好きになる
水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスンやってます!!
水泳の技術指導はもちろん
水泳に対する取り組み方考え方
心理学心の持ち方在り方
食事トレーニング
食によって体も心も変わり
結果が激変する
そんな事も教えます!!



料金
60分10000円+施設利用料+交通費(交通費はその都度状況で変わります)


時間
月火水木金 19時〜20時
土日 9時〜14時



練習場所
大阪府北部、大阪府中部、京都府南部、兵庫県南部

持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、メモ用紙、ペン、タオル、水



連絡先
takuikazutoyo@gmail.com




































いくら泳いでも、どんどん遅くなる大きな原因

2025-02-17 16:14:37 | 日記
数日前

こんな動画に出逢った



自分にとってはめちゃめちゃタイムリーで

人に教えるときは

これを意識していたはずなのに

いざ自分の水泳

自分の練習では

これとは全く逆をやってた

この動画だまって最後まで見れば

相当な馬鹿じゃない限り

泳いでも泳いでも遅くなる原因が解ると思う

ここからは俺の言葉で説明します

要は沢山泳ぐと

体力をもたせようと思って

出し切らない

スピードが乗ってない泳ぎになれてしまう

結果スピードが出なくなる

そして泳ぐ量を増やす事で

痩せてしまい

体が浮かなくなり

パワー力

水をとらえる感覚が落ちる

俺はこれに陥っていた

まぁこれも簡単に速い話が

水泳競泳ってさ

スタートしたスピードを

いかに最後まで落とさないか??が大事

まぁ他の競技も同じ競技あると思うが

だから以前にもどこかで言ったが

やはり絶対的スピード

俺で言えば25メートルの練習

もっと言えば12.5メートルの練習

それよりも短い距離の練習

をいまでは入れてもいいと思ってる

超スプリンター

ドレセル

100メートルバタフライ銀メダリスト

名前忘れたけど

この二人が所属する大学??

スイミング??

で練習風景

YouTubeで見たのを思い出したよ

この動画を見て

ガラっと練習を変えて

1週間

かなり感覚も戻って

かなり感覚も良くなっえ

調子も上がってきてる

あと痩せすぎてたので

食べまくってます

世間では無い不足してる

節約しようと言われてる

お米を

お米大事だぜ

エネルギーめちゃめちゃ入ってる

お米って

まぁこの文章でも

伝わる人には伝わってるかもだが

まぁ早い話

指導を受けに来てくれ

それが1番早い

この悩みで悩んでるスイマー

未だに多いんじゃないかな??

とくにジュニアスイマーは

こんなにも頑張ってるのに

こんなにも泳いでいるのに

何故どんどん遅くなる??

それは頑張り方

頑張る所

の場所とやり方が間違ってるだけなんよね

またこの間違いを

自分がして

自分でして

氣付いて

氣付けてよかった

遠回りしてよかった

また得たものがあるし

また見えた景色がある

ではまた!!





自分自身で感じて考えて
自分自身で練習して
自分自身で答えを出し
自分自身だけで上達出来るようになり
水泳が大好きになる
水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスンやってます!!
水泳の技術指導はもちろん
水泳に対する取り組み方考え方
心理学心の持ち方在り方
食事トレーニング
食によって体も心も変わり
結果が激変する
そんな事も教えます!!



料金
60分10000円+施設利用料+交通費(交通費はその都度状況で変わります)


時間
月火水木金 19時〜20時
土日 9時〜14時



練習場所
大阪府北部、大阪府中部、京都府南部、兵庫県南部

持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、メモ用紙、ペン、タオル、水



連絡先
takuikazutoyo@gmail.com


































水中ウォーキングの個人レッスン始めます!!

2025-02-10 12:54:22 | 日記
これ昨日ふと思いついたんやけど

水中ウォーキングの個人レッスンもあっていいなと

勤めてるとき水中ウォーキングのレッスンもめちゃめちゃやってたんよね実は

水泳の個人レッスンは増えてきてるが

水中ウォーキングの個人レッスンってあんまり聞かないなと思ったし

水の中=泳ぐ

泳ぎから始まる

泳ぎから始めなければいけない

これって思考停止と言うか

当たり前と言うか

常識と言うか

もうワンクッション

もう1段1階段あってもいいよなと

まぁ基本大人しか無理だろうが

プールによっては赤い台

フロアが敷き詰められてて

水深が浅くなってる所なら

子供も出来るかもだが

まぁ何しかやってみます

筋トレが苦手な方

陸の上の運動が苦手な方

もしかしたら水の中なら

水中ウォーキングなら出来るかも

継続出来るかも

ではまた!!





自分自身で感じて考えて
自分自身で練習して
自分自身で答えを出し
自分自身だけで上達出来るようになり
水泳が大好きになる
水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスンやってます!!
水泳の技術指導はもちろん
水泳に対する取り組み方考え方
心理学心の持ち方在り方
食事トレーニング
食によって体も心も変わり
結果が激変する
そんな事も教えます!!



料金
60分10000円+施設利用料+交通費(交通費はその都度状況で変わります)


時間
月火水木金 19時〜20時
土日 9時〜14時



練習場所
大阪府北部、大阪府中部、京都府南部、兵庫県南部

持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、メモ用紙、ペン、タオル、水



連絡先
takuikazutoyo@gmail.com





































痛氣持ちいい練習が基本

2025-01-23 15:54:20 | 日記
これはスゲェ感覚的な事だが

ストレッチするときさ

伸ばすとき痛氣持ちいいところまで

って言うやん??聞いた事ある??

それ以上伸ばすと痛めるし

氣持ちいいだけの範囲では伸びない

これは水泳の練習

他のありとあらゆるスポーツも同じと思う

1番いいのは

基本痛氣持ちいい練習

たまに痛いだけの練習

たまに氣持ちいいだけの練習

こんな割合がいいと俺は思う

これがず〜っと痛いだけの練習では

体が壊れる

反対ず〜っと氣持ちいい練習では

体が鈍る衰退する

これはもう自分の感覚で

把握して掴むしかない

いまのあなたはどんな感じ??

僕は今日痛氣持ちいいを

感じれてキープ出来て

良い練習が出来たと思う

昨日

一昨日

は痛い練習

やり過ぎてたと思う

ではまた!!







自分自身で感じて考えて
自分自身で練習して
自分自身で答えを出し
自分自身だけで上達出来るようになり
水泳が大好きになる
水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスンやってます!!
水泳の技術指導はもちろん
水泳に対する取り組み方考え方
心理学心の持ち方在り方
食事トレーニング
食によって体も心も変わり
結果が激変する
そんな事も教えます!!



料金
60分10000円+施設利用料+交通費(交通費はその都度状況で変わります)


時間
火水木金 18時〜20時
土日 10時〜14時



練習場所
大阪府北部、大阪府中部、京都府南部、兵庫県南部

持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、メモ用紙、ペン、タオル、水



連絡先
takuikazutoyo@gmail.com




































お前の得意は何なの??

2025-01-22 15:42:33 | 日記
自分の得意は何なのか??

これを解ってる

そこを伸ばそうとする

のってめちゃめちゃ大事

昨日は苦手もやらなあかん

みたいなテーマでしたが

真逆

でも本当にそう思うんです

日本はとくに

苦手を克服する文化??

短所を何とかする文化??

がベース??多い氣がします

だからどんな指導者

普通の先生コーチなら

怒って駄目な所しか指摘せず

良い所

長所を全く褒めない

見つけられない先生コーチも多いと思う

短所は楽に直ぐに見つけれます

長所を見つけるのは

ホンマによ〜く見てないと見つけられない

これを水泳に当てはめたら

お前の得意は??

キック??

プル??

短距離??

中距離??

長距離??

専門種目は??

バタフライ??

背泳ぎ??

平泳ぎ??

クロール??

個人メドレー??

沢山選択肢がある中で

これを間違ってる

本来の自分とは合ってない

って人けっこういるのよね

いままで散々見てきたよ

君それ得意じゃないよね??

君それ専門種目じゃないよね??

ビックリする話ですが

よくあると思うな

自分の事って案外解ってないもんです

まぁでも自分の感覚を感じて

しっかり頭使う練習してりゃ

そんな事も自分で解るようになる

って事で今回の記事は終わります

ではまた!!






自分自身で感じて考えて
自分自身で練習して
自分自身で答えを出し
自分自身だけで上達出来るようになり
水泳が大好きになる
水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスンやってます!!
水泳の技術指導はもちろん
水泳に対する取り組み方考え方
心理学心の持ち方在り方
食事トレーニング
食によって体も心も変わり
結果が激変する
そんな事も教えます!!



料金
60分10000円+施設利用料+交通費(交通費はその都度状況で変わります)


時間
火水木金 18時〜20時
土日 10時〜14時



練習場所
大阪府北部、大阪府中部、京都府南部、兵庫県南部

持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、メモ用紙、ペン、タオル、水



連絡先
takuikazutoyo@gmail.com