本日は利尻富士町の『利尻富士温泉』にやってきました。
昨日はあまり天気が良くなかったのですが本日は見ての通り天気に恵まれました。
昨日は雲に隠れてよく見えなかった利尻富士も本日は綺麗に見ることができました。
普段は海の向こうに見える利尻富士も間近に見ることができます。
礼文島だって見えます。
鴛泊フェリーターミナルから徒歩10分程度の場所に立地している温泉なので利尻島にやって来た時は気軽に立ち寄りやすいのは嬉しいポイントです。
近くにキャンプ場もあり、シーズン中はキャンプ客でも賑わいそうです。
日帰り専門の公衆浴場で入浴料金は500円となっています。
こちらは浴室入口。入口は違いますが温泉を使った温水プールも併設されているようです。
泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉で、昨日の利尻町の温泉とは違った泉質となっています。
利尻富士町内の宿泊施設にある大浴場の温泉はこの温泉を運んでいるとのことです。
加温・循環濾過ありで塩素消毒をしていますが内湯、露天風呂ともに塩素臭は感じませんでした。
公式サイトより引用
お湯は透明で少しだけ黄色っぽく見えました。内湯は写真の温泉浴槽の他にジャグジー風呂、サウナ、水風呂がありました。
露天風呂は温泉浴槽が1つで、針葉樹に囲まれていて雰囲気があり個人的にはこちらの方が居心地が良かったです。
浴後は心なしか肌がつるつるになった気がします(^-^)
外には足湯もあります。
温泉に入れない時や、時間に余裕がない時などは足湯だけでも楽しめます。
利尻の自然が間近に感じられとても落ち着ける温泉だと思います。
温泉を楽しんでいたいところでしたがフェリーの時間になってしまいました。
名残惜しいですがさらば利尻。
またいつか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます