goo blog サービス終了のお知らせ 

カワjoh的のんびり歩こう🚶‍♀️

野鳥撮影、山歩き をメインにソトアソビを楽しんでいます🍀
自然好きの方と繋がりを持てれば幸いです☺️

大台ヶ原...野鳥撮影の合間に

2022-07-06 18:47:00 | 山歩き
かれこれひと月くらい前になります

せっかく大台ヶ原に撮影に来たんだから

少し歩いてみた







正木峠で珈琲を飲んだ
良い気分
おっとコレは正真正銘の
マサキ珈琲ではないか笑











日出ヶ岳へのアプローチ階段をむしむし
登るハイカーさん



展望台も相変わらずの賑わい




ビジターセンター〜日出ヶ岳〜正木峠〜
正木ヶ原〜尾鷲辻〜ビジターセンター
お気楽な山歩...

大台ヶ原行って大蛇ぐらスルーってどうよ⁉️って自分でも突っ込み入れました苦笑💦








山の辺の道walk 桜井〜天理

2022-06-25 12:55:00 | 山歩き
5月某日 2回に分けて
桜井駅から天理駅まで夫婦walkしてきました

まずは1日目
桜井駅前Pにデポし、スタート▶️▶️



駅前ロータリーも山の辺の道"推し"満載


道標に従ってテクテク

三輪ソーメンの工場横を過ぎ中和幹線の高架をくくり初瀬川沿いに出たところ
















道案内しっかりしてます










2体の石仏が安置され、ともに凝灰岩製の石板に浮彫(レリーフ)されたもので、向かって右が釈迦如来像、左が弥勒如来像...のちの安全を祈願して手を合わせる🫱🫱






















平等寺でお茶休憩🍵






大神神社⛩
初めての参拝でしたが、いやはや凄く立派な本堂で圧巻🥹

参拝者も多く、さすが日本最古の神社だけあって素晴らしいやないですかー










三島由紀夫のレリーフ 清明





途中 古民家風カフェもあり











石畳道も雰囲気あります




玄賓庵(げんぴんあん)の石垣
平安時代に玄賓僧都が隠棲したと伝えられる庵。

里山道を抜けると桧原神社 到着
西を見ると、正面に二上山が見えます
スマホじゃ霞んで見えにくい






茶店でまた一服

おでんとおはぎを頂きました
おはぎは餅米の中に粒あんがinしてる逆パターン...ご馳走様😋






こんなお洒落なカフェも有ります
覗くだけ〜







のどかな田園風景☘️☘️




ほどなく天理トレイルセンター到着




喉から手が出そうな...


中のレストランでランチを!と意気込んで
やってきたのですが、結構混み合っていて
断念...テイクアウトのカツサンド、おにぎり etcで腹を満たす




トレイルセンター内にはちょっとしたお土産も販売してました

goro?の登山靴 展示のみ



読書スペース




長岳寺を参拝したのち柳本駅まで歩き
1日目は終了


...2週間後、天理に向けリスタート💦














後半戦はやや見どころに乏しく
寺社仏閣も少なめだった










コケコッコー!


石上神宮




天理教本部前を過ぎアーケードを抜けたら
ゴールの天理駅へ





大峰山 山上ヶ岳 山歩 ようお参り〜

2022-06-01 04:56:00 | 山歩き
5月某日 久しぶりに山上ヶ岳を歩いてきました
いつも母公堂へクルマをデポするのですが
今回は清浄大橋Pへ(1000円)


午前7時で6〜7割 埋まっていたかも





さてここからは漢の世界です














洞辻茶屋












油こぼしコースでは無く、下山コースである「足にくる!」コースをチョイス
確かに足にきたなー
しかも霜ヶ付いてツルッツルで怖すぎ😫

大峰山寺直下ではほんの少し雪も残ってた




西の覗き 相変わらず高度感ですわ💦






ようお参り👍👍



山上ヶ岳 トウチャコ、

漢だけのお花畑 なんてメルヘンですなー(笑)



稲村ヶ岳、大日山を眺めながら

どん兵衛!旨いなー




三角点

えー天気で何より









下りも慎重に







大峰オールスターズ⛰⛰⛰



崖の上のオサーン 
こういうとこ撮りたくなるよなー






新芽が鮮やかですなー


とまぁ軽めのハイキング 10km  ↗️↘️1030m

夏山テント泊に向けて歩荷トレしなければ





紀泉アルプス ソロハイク

2022-04-28 14:07:00 | 山歩き
時系列が前後しますが
未アップの画像整理も兼ねて...

2022.3.20    もう遠い昔のようです笑

六十谷駅奥 千手川Pより鉄塔コースからin



エビ峠


コロンビアのパンツ
ちなみにレディースのLサイズ
ストレッチも効いて至極快適 やや薄めの生地で涼しい




地蔵峠







ヤマツツジ


六角堂




紀ノ川を北側から見下ろす



雲山峰
ここから少しリターンし
鳥取池へと下る...
このコースが鉄塔管理用のトレイルと重なるのだが、メジャールートではないのか
荒れ気味でかなりの急下り⬇️⬇️
階段も有るが地味に堪えます


一休山?初めて聞いたわ




小さな渡渉ポイントもありました

ようやく鳥取ダムと井関峠の分岐まできた
あとは井関峠まで登り返す

井関峠東家で山ラーメン

キムチとシャウエッセンをぶち込んだ





せっぽうが岳 大福山へ足を伸ばす





大福山で最後のコーヒーブレイク
帰省中の息子が持ってけ!とバックパックに忍ばせてくれたデニッシュパン🥖
トーチャンの嗜好をよくわかってる(笑)



奥辺峠から六十谷道を経て千手川Pへ
ここもはっきり言ってマイナールート
初心者にはおすすめできんわ❌

全行程13〜14kmくらい
メジャールートから外れると
こんな低山でも疲労度アップします😅
そろそろもうちょい高いお山を歩きに行こう⤴️⤴️



低山ハイク〜紀泉アルプス 職場山歩部

2022-04-17 20:11:00 | 山歩き
2022.4.9sat   過去picで失礼します😅

職場山歩部の面々で紀泉アルプスを歩いてきました🥾🥾

六十谷駅奥の千手川Pから墓の谷を経て
六角堂で山ご飯を頂き、鉄塔コースで千手川Pを戻る...という初心者コース






墓の谷も随分久しぶりに訪れた
近くでオオルリがよく鳴いてました🎶
望遠コンデジで狙ってみたけど撮れず😅

墓の谷から三叉路までのコースがあまり踏まれておらずちょっと荒れ気味🤔でした






お喋りしながらゆるゆる歩く🚶‍♀️




山飯はコンビニの鶏そぼろ弁当とごぼうサラダ、アマノフーズのナメコ汁






食後のスイーツ付き
メンバーに振る舞いました
疲れもぶっ飛びますな😆




















新緑も眩しく癒されたゆる山歩...
さて次回は何処へ...