goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山新報デジタル

メディアや新聞が伝えない真実の日本や本当の歴史、色々な物事の裏側や正体・特殊情報を伝える岡山新報デジタル。

岡山デジタルニュース【今日は何の日】

2025-03-31 07:37:00 | 日記
【今日は何の日】
⭕️山菜の日(3月31日 記念日)
山形県西村山郡西川町にある山菜料理の「出羽屋」が制定。

日付は雪の多い山形県西川町では春の山菜が待ち遠しいこともあり、3月の最終日のこの日から「春ですよ」との合図を込めるとともに、「さん(3)さ(3)い(1)」(山菜)と読む語呂合わせから。

多くの人に美味しい山菜の食べ方、保存方法、加工食品などについて知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

出羽屋は、山岳信仰で出羽三山を訪れる行者の宿として始まった。行者に食事とお風呂で身体を休めてもらいたい、その想いから生まれた「山のもの」料理は、「山菜料理」と呼ぶようになり、「全国でも珍しい山菜料理の宿」として知られるようになった。


岡山デジタルニュース【今日は何の日】

2025-03-30 07:52:43 | 日記
【今日は何の日】
⭕️白黒猫さんの日(3月30日 記念日)
千葉県船橋市で白黒猫のコンテンツ「白黒さんいらっしゃい」を運営する株式会社築地ファクトリーが制定。

日付はWebサイト「白黒さんいらっしゃい」が立ち上げられた日の2017年(平成29年)3月30日から3月30日を記念日とした。

「白黒さんいらっしゃい」とは、イラストレーターのさかざきちはるさん、ハヤカワケンゾーさんによる、白黒猫さんたちとの楽しいコミュニケーションを広げたいとの思いから生まれた白黒の猫だけの画像サイト。

記念日を通して、白黒猫さんたちとのコミュニケーションをいっそう広げることが目的。記念日は2023年(令和5年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


岡山デジタルニュース【今日は何の日】

2025-03-29 08:25:12 | 日記
【今日は何の日】
⭕️マリモの日(3月29日 記念日)
1952年(昭和27年)のこの日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。

同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知県のオナガドリなども国の特別天然記念物に指定された。

マリモについて
マリモ(毬藻)は、淡水性の緑藻の一種である。球状の集合体を形成するが、球状体一つがマリモの一個体単位というわけではなく、この球状体を構成する細い繊維(糸状体)がマリモの個体としての単位である。

よく目にする球状の「マリモ」は、生物学的には「マリモの集合体」である。多くの生息地では、マリモは糸状体の形態で暮らし、球状の集合体を作らない。見た目は柔らかそうであるが実際には硬い藻であり、手で触れるとチクチクとした感触がある。

日本では、北海道及び本州の東北地方から関西地方の湖沼に点在して分布し、日本国外では、ヨーロッパ北部、ロシア、北アメリカなどに分布する。日本では、1897年(明治30年)に札幌農学校(現:北海道大学)の植物学者・川上瀧彌が阿寒湖の尻駒別湾で発見し、その形から「マリモ」という和名を付けた。

特に阿寒湖に生育するマリモは、直径が最大30cm程度と大きく、ビロード状の美しい球状を形態することやその希少性から、世界的に又は国家的に価値が特に高いものとして、文化財保護法により国の特別天然記念物に指定された。


岡山デジタルニュース【今日は何の日】

2025-03-27 07:55:44 | 日記
【今日は何の日】
⭕️祈りの日(3月27日 記念日)
東京都千代田区神田司町に本部を置く全日本宗教用具協同組合(全宗協)が制定。

日付は奈良時代の歴史書『日本書紀』に記載された詔(みことのり:天皇の命令)に「諸国の家ごとに佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」とあり、その日が当時の暦で3月27日であったことにちなむ。

宗教用具を通じて「祈り」の文化を幅広い世代に広めていくことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

この記念日は、身近な人の日々の幸せや、遠くで暮らす大切な人の無事を祈ることで、心の平穏と思いやりの心を育むことを目指すものである。全宗協では「日本の祈り文化と、共にある。」をテーマに、様々な活動を展開している。