goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも元気なこどもたち

三人の親として、そして隊長の独り言

スカウト活動って

2010年02月17日 22時47分34秒 | Weblog
今度のB-P祭に述べなくてはならない、難しい〓
多分各リーダー考え方が違うとは思います、基本は人間形成とは言いますが凄い漠然すぎます。

自分の考えをカブの子供達に伝えたいと思います。

う~ん

2010年02月11日 10時20分50秒 | Weblog
毎年今頃になるとラウンドテーブルの悩み事が出てきます。

1.ラウンドテーブルの開催頻度と開催希望日について

2. ラウンドテーブルに期待すること。

3.習得したいスキル
4.現在、隊運営に困っていること

毎年の課題でもあります。
プラス私の在り方も課題の1つになります。

そういえば

2010年02月08日 00時13分10秒 | Weblog
先月の仕事で一度上信越自動車道で雪の為1日雪の中で過ごした時の事です。

何気に思っていたが翌日群馬県で走行していると対向車の視線が此方に…
可笑しい?何?と思いつつ降ろし先に到着、事務員まで出てきて車へ…
荷台一杯の雪に「こんなに雪を見るのは初めて。」と感動
私達には普通の雪がやはり此方では珍しいもんなんですね~と実感した瞬間でもありました。

先週は

2010年02月07日 23時15分06秒 | Weblog
神奈川県茅ヶ崎市へ二回と山梨県河口湖へ行って来ました。

茅ヶ崎市はやはりサザンの歌が似合う場所でした。ただたどり着くまで雪道で苦労の連続通行止めと事故が多発、思わず慎重に走ってしまいました。

河口湖では、-8度を経験荷物も体も凍ってしまいました。
しかし、河口湖から見る富士山は綺麗と言うより豪快な感じで思わずパチリ。

静岡県から見る富士山はどちらかというと優雅な「静」に対し豪快な「動」が河口湖から見る富士山でした。

この夏にはこの麓の朝霧高原でジャンボリーがあるんだなぁ~と実感した瞬間でもありました。

タイヤチェーン

2010年02月02日 22時40分06秒 | Weblog
冬になり雪道に欠かせない必需品にタイヤチェーンがある。昔ながらの金属製から最近ではゴムや樹脂類で出来た物や脱出専用のまである。

けど、やはり一番雪道で力の発揮できるのが金属製です。取り付けのめんどくさと重さはあるがアイスバーンの食い込みはピカ一です。
反面雪がない路面ではうるさいのに加え道路を傷つけるだけでなくチェーンが磨り減り切れてしまったら最悪、フェンダーを傷つけるだけでなくブレーキホースを切断してしまう恐れがある。
「場所がないから」「面倒くさいから」ではないです。車を運転しているかぎり安全な走行をしましょうね。

今日は朝から

2010年01月31日 17時56分36秒 | Weblog
メガネの大捜索でした。昨日家に帰ってバタンキューで朝まで意識不明で朝になってメガネが無いことに気づいて大慌て〓
午前中部屋中家捜ししたのになーい(涙)

家内が「スキーバックは何処?」
まさか朝に捜しついでに片付けたバック一式を中を再捜索したら中からポツリ出てきました。無意識のうちに中に放り込んでしまったみたいです。
家内曰く「部屋の片付けがしてあれば探す必要がないのにね~」と嫌味な一言、でも確かにそうですがなかなか捨てれない心情を察知してほしいです。

綺麗ダァ~

2010年01月19日 11時48分29秒 | Weblog
沼津市にいます。
朝はさいたま市で仕事していたときは朝早いのもあり寒かったけど、太陽が登ってからは「何だぁ~この熱さは!!」最高が13~14℃だそうです。
おかげで帽子の被った富士山がはっきり見えました。
日本海側との気温の違いに戸惑っている次第です。

雪の脅威

2010年01月14日 06時52分04秒 | Weblog
昨夜金沢を出て関東へ すんなり行かないとは思っていた矢先新潟県でストップしてもう7時間〓久しぶりの辺り一面雪景色です。

運悪く車のヒーターが故障して毛布にくるまりながらの運転?

雪質はスキーにとっては最高なんだけど今は要らねー〓

待っているだけで30センチ強積もってる、しかし寒いよー(涙)

今年最初の

2010年01月11日 13時02分03秒 | Weblog
関東エリアです。

巷は昨日今日と成人式です。全員が平成生まれ、バブル崩壊後に生まれた子達が成人式を迎えました。おめでとうございます。三年連続で減少しているそうです。相変わらず短大卒業しても就職が決まってない子が多数いるとか…早くこの状態を克服して欲しいですね。

話を戻して年明けの先週は愛知県に連発して今回は神奈川→西東京市→静岡市→高岡市で帰ってくるはず、冬は太平洋側をうろちょろしていたいなぁ~が本音かな?

雪の長野県岐阜県新潟県をいかに克服するかが雪道を走る心意気です。

神社の絵馬には「今日も安全に気を引き締め 目指せ普門館 頑張れ明峰」が去年書いたから今年は「今年も安全に 笑顔でリラックスリラックス」です。

皆さん何をするにも笑顔を忘れないようにしましょうね♪