大きなお握り2個と、弁当箱にはぎっしりと
詰めた御惣菜。
二神島にわざわざ弁当開きの旅である。
黄金週間とあって中島汽船は満員御礼だ。
島に住んでいる筈もない子供たちも乗って
船内は賑やかである。
約90分して二神島に到着。
港の近くにある集落をぶらつき、島内一周
徒歩探検に出掛けた。
135年の歴史に幕を閉じた小学校跡地に
到着。
海際に建てられた鉄筋の校舎が廃れて、
景観を損ねている。
銭が掛かるから壊せないのだろう。
島の反対側に出たら、由利島が見えた。
トキオが出ているテレビ番組「ダッシュ島」
の舞台である。
右の島と左の島は砂浜で繋がっているが、
遠くから見ると、そうは見えない。
島の前を通るフェリーは松山→柳井航路。
あらっ、行き止まり。あぷっ!
今来た道を引き返して港に帰り、今度は
反対方向に歩く。
歩き疲れたところで弁当開きだ。
腰を下ろすのに丁度いい塩梅の角材が
あるではないか。
海を満喫しながらワシワシ食べる。
あれっ、この島、猫居なかったねぇ。
猫密度「中」と島猫ブログに書いてあった
けど、大外れみたい。
港に戻って探したけど、一匹しか居ない。
しかも、私を見たら家と家の間に入って
しまい、奥の方でこちらを観察している。
顔立ちはいいが、かなり臆病である。
午後3時前のフェリーに乗り、一番上の
デッキの最後尾のベンチに陣取る。
お爺ちゃんと女孫の会話が聞こえる。
とても微笑ましくて、こちらも心が和む。
逆光を承知で写真を撮らせていただく。
「もうすぐ三津やけん、下に行こう」と
女孫はお爺ちゃんの手を引いた。
小旅、島旅、独り旅。
最後の最後に、この二人と出遭えて、
嗚呼良かったなぁ。









詰めた御惣菜。
二神島にわざわざ弁当開きの旅である。
黄金週間とあって中島汽船は満員御礼だ。
島に住んでいる筈もない子供たちも乗って
船内は賑やかである。
約90分して二神島に到着。
港の近くにある集落をぶらつき、島内一周
徒歩探検に出掛けた。
135年の歴史に幕を閉じた小学校跡地に
到着。
海際に建てられた鉄筋の校舎が廃れて、
景観を損ねている。
銭が掛かるから壊せないのだろう。
島の反対側に出たら、由利島が見えた。
トキオが出ているテレビ番組「ダッシュ島」
の舞台である。
右の島と左の島は砂浜で繋がっているが、
遠くから見ると、そうは見えない。
島の前を通るフェリーは松山→柳井航路。
あらっ、行き止まり。あぷっ!
今来た道を引き返して港に帰り、今度は
反対方向に歩く。
歩き疲れたところで弁当開きだ。
腰を下ろすのに丁度いい塩梅の角材が
あるではないか。
海を満喫しながらワシワシ食べる。
あれっ、この島、猫居なかったねぇ。
猫密度「中」と島猫ブログに書いてあった
けど、大外れみたい。
港に戻って探したけど、一匹しか居ない。
しかも、私を見たら家と家の間に入って
しまい、奥の方でこちらを観察している。
顔立ちはいいが、かなり臆病である。
午後3時前のフェリーに乗り、一番上の
デッキの最後尾のベンチに陣取る。
お爺ちゃんと女孫の会話が聞こえる。
とても微笑ましくて、こちらも心が和む。
逆光を承知で写真を撮らせていただく。
「もうすぐ三津やけん、下に行こう」と
女孫はお爺ちゃんの手を引いた。
小旅、島旅、独り旅。
最後の最後に、この二人と出遭えて、
嗚呼良かったなぁ。









※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます