goo blog サービス終了のお知らせ 

ホイッスルバード あいざわぶん

社会のあらゆる事象にホイッスルを吹く

コンサートに行かない県民

2022-04-14 17:16:00 | ノンジャンル
シンガーソングライター「友部正人」君は、横浜と仙台での二拠点
生活をしている。(わたくし、15歳からファン歴50年)
先日の地震があって10日後に、青森でのコンサートから仙台の
自宅を見に行ったら、冷蔵庫のドアは開きっぱなしなど滅茶滅茶
だったそうな。
で、横浜宅まで列車とバスを乗り継いで12時間も掛かって到着。
「東京の朝は人が居なければ美しい」との感想は、わっかるなぁ。

その友部君が、今月23日は徳島、翌24日は高知でコンサート。
松山では客が入らないので、いっつも徳島・高知・高松なのだ。
で、吾が家のカレンダーを見たら、24日の欄に「ソウルラッシュ・
ウインモナーク」のメモ書き。どちらも勝負対象の馬が走る日だ。
大きく息をしてから、やむなく競馬の日にしようと決定。

ところで、愛媛県民はコンサートへの興味が薄いのでは・・・。
(うっそ!何を根拠に・・・)と思われるかもしれないが、10年間も
住んでりゃ見えてくる。
友部正人ではマニアックだから例外と言われても仕方がないから、
別の件であっさり私が証明してみよう。

日本人なら誰もが知っている松任谷由実君。
人間性はどうであれ、人を魅了する音楽の天才である。
その由美君が、人口25万の山形市で明日15日と16日の連続
公演をやるのだから、「山形県民は音楽が大好き」なのである。
その由美君が、来月30日に吾が家の隣りの県民会館で一日の
公演しかやらないのだ。人口50万の松山で・・・だよ。
しかも会場がまだ埋まってないから今日もテレビでコンサートの
CMをやっている。

そう言えば、短歌人口も極端に少ないのがわかってしまった。
民謡もお座敷歌みたいな「伊予節」しか育たなかった。
おそらく、芸能界では、次のように言われているに違いない。
あ~ダメ!ダメ!愛媛県は・・・。行くだけ無駄だよ!



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ガド)
2022-04-14 19:58:35
松山は趣味性の低い土地柄です(笑)何事もマニアックさはありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。