goo blog サービス終了のお知らせ 

先輩たちのたたかい

東部労組大久保製壜支部出身
https://www.youtube.com/watch?v=0us2dlzJ5jw

原爆を許すまじ

2013年01月13日 09時28分24秒 | 闘いの歌・唄など
原爆を許すまじ作詞:浅田石二、作曲:木下航二 1 ふるさとの街焼かれ身よりの骨埋めし焼土(やけつち)に今は白い花咲くああ許すまじ原爆を三度(みたび)許すまじ原爆をわれらの街に 2 ふるさとの海荒れて黒き雨喜びの日はなく今は舟に人もなしああ許すまじ原爆を三度許すまじ原爆をわれらの海に  3 ふるさとの空重く黒き雲今日も大地おおい今は空に陽もささずああ許すまじ原爆を三度許すまじ原爆をわ . . . 本文を読む

レオン・ヒエコ  ただ神に祈ることは Solo le pido a Dios

2013年01月13日 09時27分41秒 | 闘いの歌・唄など
アルゼンチンの「ボブ・ディラン」と呼ばれているレオン・ヒエコ(1951年11月20 日 -)が唄うたたかいの歌・反戦歌「ただ神に祈ること は(Solo le pido a dios)」 レオン・ヒエコ ただ神に祈ることは Solo le pido a DiosLEON GIECO (SOLO LE PIDO A DIOS EL COMPOSITOR) 歌詞 . . . 本文を読む

Woody Guthrie-This Land

2013年01月13日 09時25分56秒 | 闘いの歌・唄など
Woody Guthrie-This Land ウディ・ガスリ-Woody GuthrieーThis Landの1945年、46年の映像です。ピートシーガーの数々の歌がその後PPMなどに引き継がれ、多くの人に歌われるプロテストソングとして60年代、70年代に復活しますが、このウディ・ガスリ-Woody Guthrie-This Land も同じですね。ボブ・ディランやジョン・バエズも歌って . . . 本文を読む

唄「赤とんぼ」と砂川闘争 - 1953 & 1956

2013年01月13日 09時24分30秒 | 闘いの歌・唄など
小学生の時、母に連れられた屋代町の映画館で、ある青年死刑囚の映画を観た。青年死刑囚が幼き頃を回顧する場面で流れる歌がこの赤とんぼであった。母が大 泣きしていたことを昨日のように覚えている。その母をみて私も哀しくなって泣いたと思う。以来、この歌を聞く度に思いだす。死刑の是非問題も頭をよぎる。 題名も覚えていないあの映画をもう一度みてみたい、また涙するだろうか。母はもういない。 . . . 本文を読む

私の愛した街(アイルランド) The Town I Loved So Well

2013年01月13日 09時23分56秒 | 闘いの歌・唄など
私にできることは一つ 戦うことだけなのだ The Town I Loved So Well - The Dubliners (40 Years - Live From The Gaiety)   [ The Town I Loved So Well]私の愛した街(アイルランド)今から37年前の1972年1月30日、北アイルランドのデリー市内での自由を求めるデモ隊に対し英国軍 . . . 本文を読む

ジョリー・モーム路上コンサート(パリ)「マクドのストライキ」

2013年01月13日 09時23分11秒 | 闘いの歌・唄など
動画 マクドのストライキ(パリ) ジョリー・モーム路上コンサートhttp://video.labornetjp.org/Members/akira/videos/jori.wmvhttp://video.labornetjp.org/Members/akira/videos/jori.wmv/downloadクビにするぞ。お前の代わりは幾らでもいるんだ・・・・・・。だが全てが変わった。(非正規雇用 . . . 本文を読む

silvio rodriguez  OJALA

2013年01月13日 09時22分48秒 | 闘いの歌・唄など
  silvio rodriguez OJALA   もうすぐ大久保製壜支部の4人の親友が定年でそれぞれの職場を離れます。 本当に本当に長い間お疲れさまでした。 ありがとう。 そして第二の人生を共にゆっくり歩んでいきましょう。 silvio rodriguez  OJALA  この歌、プレゼントのつもりです。お気に召すといいのですが。 彼rodriguezも1946年生ま . . . 本文を読む

「あきらめないぞ!」 HK & Les Saltimbanks "On lâche rien"

2013年01月01日 16時31分00秒 | 闘いの歌・唄など
HK & Les Saltimbanks "On lâche rien" (Japanese subtitles)   2013年 年のはじめにききたいのはやはりこの歌でした。 昨年の都知事選、総選挙で、自民党や右翼勢力が多数の議席を奪いました。なんと「反原発」が争点にならないという信じられない事が現実に展開しました。敵の総力を挙げた巻き返し戦略・戦術の結果ですが、 . . . 本文を読む

戦没画学生慰霊美術館「無言館」

2010年08月19日 10時41分39秒 | 闘いの歌・唄など
「無言館」  2010年8月16日、以前から一度行きたいと思っていた戦没画学生慰霊美術館「無言館」に行ってきました。「無言館」は新幹線上田駅で上田電鉄別所線に乗り換え「塩田町駅」で下車。徒歩30分かシャトルバスです。一つひとつの絵の下の簡単な説明を読むのが辛かったです。どれも享年21歳・22歳・23歳・・・・30歳・31歳です。恋人・母親・妹・友人・故郷の景色・・・・全ての絵のテーマに切ない . . . 本文を読む

詩・変えてゆく--沖縄県立普天間高校3年・名嘉司央里(沖縄慰霊の日追悼式典 )

2010年06月26日 19時51分55秒 | 闘いの歌・唄など
◇変えてゆく--沖縄県立普天間高校3年・名嘉司央里今日もまたはじまる/いつもの日常/当たり前に食事をして/当たり前に好きなことを学んで/当たり前に安心して眠りにつく/そんな普通の一日今日もまたはじまる/いつもの日常/当たり前に基地があって/当たり前にヘリが飛んでいて/当たり前に爆弾実験が行われている/そんな普通の一日一見「平和」に思えるこの小さな島/そこにいつの間にか当たり前ではない/当たり前であ . . . 本文を読む