goo blog サービス終了のお知らせ 

道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

表彰状が届く~~~。

2020-07-16 20:52:38 | Weblog

雨にはなりませんでしたが梅雨空のどんより曇り空・・・・・
早く梅雨が明けないかな・・・・。

昼食を取って居たら宅配便ですよとインターフォンで何だろうと
ハンコを持って門扉まで少しぺちゃんこになった封書に丸まった
物が開けてみたら表彰状が送られて来た。
本当なら横浜で表彰式があるのだそうけど今回はコロナで中止で
賞金と賞状が郵送だそうで一寸残念だったな~~。

こんな大きな表彰状は久しぶりです。

明治安田生命のマイハピネスの佳作は3回ともオルゴール付きの小さな表彰状
だった。大きな賞は中々難しいですね。
まだまだチャンスが有れば挑戦していこう~~~。

我が家の百合が5個開きました~とっても良い香りを届けてくれています。
通る人がスマホで写真を撮って行くそうです。近所の花友達が言っていました。
百合は開花しても咲く時間は短いです。

午後からアジサイの鉢植えの手入れをして植木鉢を外しました。その後にコリウスと
種から育てた千日紅の多くくなったプランターと鶏頭の鉢を周りに置きました。
梅雨が明けて暑く成ったらきっと綺麗に周りを彩ってくれるでしょう。
夏の花が揃ってきました。

 


 運転免許更新の前に認知機能検査を・・・・。

2020-07-15 20:38:00 | Weblog

今月の誕生日までに運転免許証の更新なのだが、その前に認知機能検査と
高齢者講習を受けなくちゃいけない。
3月に認知機能検査の申し込みを近くの自動車教習所に予約を入れたら
もう一杯で受付てもらえない、別の教習所に電話予約を入れたらそこの
教習所は丁寧な受付で予約を受け付けてくれた。
本当なら5月の講習受付だったのだけれど、コロナの影響で自動車スクールも
休校になって仕舞いやっと講習が受けられる事になった。

誕生日までの更新も出来なくなってしまい、認知機能検査の講習が終わって
から警察に行って更新手続き延期の許可を頂いてきた。

認知機能検査は色々心配だったけど、検査はこんな状態でした。初めに
スクリーンに4つの絵を描いたものを4回見せられる。
その後別の用紙に数字が書いてるものを出されて教官の言う数字をチェック
していきます。2回に分けて。

そして私の恐るべきことが記憶の問題だったのです。
スクリーンに映し出されたものを16個書くことだったのです。数字の事に
集中していたら最初に映し出されたものを思い出せない・・・・。

それでも全部かけなかったけど次の問題は全部回答が出来た~~~~。
そして最後は丸を大きく書いて時計を書かされます、そして教官の言う
時間を短い針と長い針で表します。こんな認知機能検査でした。

後は結果と実技の試験が待ってるだけ、実技は毎日車を乗っているので心配
はないだろうと思うのだけど記憶力は衰えてきているんですね。
受講者の皆さんも口々に何をしに立ったのか、何を取りに行ったのか忘れて
又戻る事もしばしばと言って皆で笑っちゃいました。

こんな事ってしょっちゅうなんですよね・・・・。

更新の手続きも済ませて後は機能検査の結果と実技を待つだけ、今まで
優良運転者ゴールド免許で来ています。後3年車に乗れれば良いかなとも
思っています。後は免許返納かな・・・・。

 


梅雨明けが待ち遠しいですね~。

2020-07-14 22:03:19 | Weblog

今日も降ったりやんだりの梅雨空でした、スッキリ青空が
待ち遠しいです。

近くのスポーツセンターでス卓球のポーツディーが始まった
コロウイルスの感染予防にマスクと一台の間隔も間を広げて
の再開です。

マスクをかけてのラリーは息が上がって結構厳しい~~
ラリーを続けるにはマスクを外して練習をしていました。
一台で4人のダブルスが早く出来るようになるのは何時に
なるだろう・・・シングルスは結構疲れます。
それでも汗を流して身体を動かすとスッキリです。

12まで練習をして帰宅、直ぐに昼食の支度は忙しい今日の
メニューは手抜きのおにぎり。
おにぎりの脇のキャラブキがとっても面白い形になって居るので
思わず写真を撮ってしまいました。


右のキャラブキが人の顔になって居ると思いませんか、丸まった髭の顔を
思ったのでパチリと~~。私だけかな・・・・。

明日は自動車学校に行って後期高齢者の認知度講習会、さて・・・認知度のテスト
どの位出来るでしょう。テスト出来るかな・・・。心配だ~~~。

 


暑かったけど・・一生懸命植え替えを~~。

2020-07-12 20:44:40 | Weblog

朝目が覚めたけどお休みだからもう少しと寝てしまったら
あららららっ・・気が付いたら8時を過ぎていた・・大変~!!
テニスに遅れてしまうと飛び起きて少し遅れて参加しますと
メールを打って急いで朝食を取って家を飛び出しました。

コートには9人のメンバーが揃っていました。蒸し暑かったけど
コロナの心配をしながら楽しくゲーム皆さん元気です。

12時までプレーをして帰宅、主人とガレージにテーブルを出して
ビールを飲みながらの昼食運動の後のビールは最高に美味しい!!。

その後気になって居たお花の植え替えを始める。

カサブランカの花が咲きました~~。とってもいい香りがします

2.3日前

一輪咲きました~~。清楚で大人のムードがありますね。

我が家のミニトマトそろそろお終いになってきたかな


今日収穫したミニトマトです。


昨日買ってきたユーホルビアとコリウス

グラデーションの葉がとってても気に入りました。

鶏頭、カラーの植木鉢も揃えて

ジニアを入れてあった寄せ植えをユーホルビアに替えてみました。夏向きです。

ジニアを入れ替えてコリウスとユーホルビアで涼しそうに

小さな植木鉢で窮屈そうだった万両の鉢植え、大きな鉢に入れて
植え替えしたのでもっと大きくなるかな・・沢山実を付けてる
お正月頃は真っ赤な実になるでしょう。小鳥に狙われないように
しなくちゃ。あれこれ気になってる所を片付けたら夕方になって
居ました。綺麗になる事は気持ちが良いですが暑かったので疲れた~。

 


夏バージョンに コリウスの苗を買ってくる~。

2020-07-11 21:17:51 | Weblog

雨が降ったりお日様が顔を出したり時々突風の様な風が吹いたりと結構
お天気に惑わされる一日でした。
まだまだ九州地方や岐阜、長野辺りでも雨量が多く、災害予報も出ている
様で心配です。

近くに住む妹から、田舎の弟から野菜が届いてるから取りに来るように
メールがありました。

久しぶりに友人を誘って妹の所へ野菜を取りに行き妹も誘ってホームセンター
へ行く事に。
本当ならこの3人で誕生日旅行に行くはずだったのだけど、コロナと雨の
災害、長野や岐阜にも雨の災害が起きてきているので残念だけどキャンセル
にしてしまいました。3人でホームセンターの喫茶室でお茶を飲みながら
旅行中止なら食事くらいしに行こうと話が纏まりさて何処へ行こうか・・
そんな話でお茶タイムでした。

美味しい物でも食べて、日ごろの鬱憤と毎日の労をねぎらわなくちゃね

ホームセンターの園芸コーナーでコリウスの苗を買いました。夏に向かって
お花のアレンジ、コリウスは結構暑さにも強く、秋口まで楽しませてくれます
大きくなったら小枝を切って水に挿しておくと根が生えて又植え替えも出来ます
色々な葉が楽しめてこれからガーデンの主役になるかも・・・。

明日はお天気になりそう、テニスから帰ったらコリウスの植え替えをしよう
どんな寄せ植えが出来るかな~~~。


梅雨空だけど・・せっせとお花の手入れを~~。

2020-07-10 21:19:22 | Weblog

はっきりしない梅雨空でしたが、時々ポツポツ雨もありました
家のお花も切り戻しやアジサイの鉢植えの剪定もしなくちゃと
思い、ゴミ出しに下に降りたついでにお花の手入れを始めて
仕舞いました。

咲き終わったアジサイを取り除きこれから咲いてくる鶏頭の鉢を
メインに模様替えをしてみました。

ジャカランタの鉢も小さくなったので大きな鉢に植え替えをして
今年は花を付けなかったので来年に期待しよう。咲いたら嬉しい
ですね。

カサブランカの蕾が膨らんで来ました。明日頃は咲いてくれるかな・・。

鶏頭の鉢植え黄色の花を付けるでしょう。

百合の後ろにジャカランタです。

切り戻したディモルフォテカの花も又咲きだして長持ちします

涼しそうなトレニアが垂れ下がります。

周りの花の色が何故かブルー系が多くなりました。涼しそう良いのですがお日様も
欲しいですね。

お花の手入れをしていたらびっしょり汗をかいてしまって湿度が多いのですね
テレビでは今日もコロナの感染者が240人を超えたニュースが・・・・
まだまだ自粛の自宅籠りです、タンスの中の手拭いやハンドタオルを整理して
居たら貰い物のハンドタオルがどっさり出て来ました。あまり使わなくなった
物ばかり、さて何に使って使い切るか思案中です。
タンスや、引き出しが整理できて良いのですが・・・よくもこんなにため込んで
居たものです、少しづつ整理しないとね~え。断捨離です。


  今とっても嵌っている作家さん~。

2020-07-09 20:24:46 | Weblog

まだまだ梅雨の雨が降ったりやんだり、6月を彩ったアジサイも
すっかり色あせて見る影もありません。
この時期に合う花は何だろう・・・・
雨に濡れながらオレンジ色のノウゼンカツラの花が目につき
ました。大きな木に絡まって下がって咲く花は見事です。
朝顔も咲き始めたけど雨に濡れた花はやっぱり可哀そう。

こんなご時世じゃ出かける事も出来ずひたすら家籠り、毎日買い
溜めた本を読破しています。

今一番お気に入りの作家さん「小川糸」さん、ひょんなことから
手にした「ツバキ文具店」それから気になりだして本を買いしめて
読んでいます。
ツバキ文具店、らいおんのおやつ、食道カタツムリ、キラキラ共和国
ミトン」等々私よりずーと若い作家さん、行動範囲も世界を飛び回って
お気に入りの街に住み込んで作家活動をしている。
日本の鎌倉に住んでドイツ、モンゴル、カナダ、ハワイ、等々行きたい
所には直ぐに飛んでいくその行動力はすごいな~ぁと。

本を読んでて私がとっても感動した写真家の星野道夫さんの事にも
触れていた。カナダで動物の写真を撮っていた方で小川さんもカナダ
でお会いしたかった方だそうでしたが残念なことに熊に襲われて
命を亡くされた方なのです。

小川さんの本の中で星野さんの話に触れられと事は何か心に通じる物が
あるのかと感じた一瞬でもありました。
最近の本にはお茶やアンティクの着物にも趣味を広げているとか。
素敵な人だなぁと・・。

作家さんの一番お気に入りの国はラトビアだそうでこの街がとっても
住み心地が良いらしい、勿論日本は鎌倉の様だけど最近は鎌倉の
隠れたカフェや食事処を紹介した本も出ています。
秋口になったら是非この本を持って歩いて見たい鎌倉です。

ラトビア暮らしで作家さんが心に残った十の心得だそうです。

作家さんの言葉で翻訳した心得

1.正しい心で

2.隣の人と仲良くしながら

3、誰かのために

4.真面目に楽しく働いて

5.分をわきまえて

6.清らかに美しく

7.感謝の気持ちを忘れずに

8.ほがらかにすこやかに

9.気前よく

10.相手の心に添いながら

この十の心得を常に念じているそうです。ラトビアの人達は
こんな気持ちで過ごしているのでしょう。

少しでもこんな気持ちを持って過ごせたらきっと心の澄んだ
素敵な人になれるのでしょうね。

今日とっても嬉しいお知らせが・・・・
4月頃フォトコンテストに応募した写真が入選のお知らせが、コロナで
表彰式が行われなくて賞金が送られてきた~~!!。嬉しい~~
表彰状は郵送で送ってくるそうな。またまた頑張ろう~~。

 

 


七夕お茶会のお誘いに~。

2020-07-07 18:41:23 | Weblog

雨は落ちてきませんでしたが空はどんより梅雨空でした。まだまだ
コロナウイルスや、大きな水害の被害のある中でしたがお茶の先生
から七夕お茶会を企画したのでとお誘いがありました。
今年は3月くらいからコロナの感染があるため、お茶の教室もお休み
大きなイベントのお茶会も全部中止になって居ました。

コロナや水害の被害で大変な思いをしている方たちが沢山いるのに
一寸着物で出かけるのも躊躇したのですが、折角のお誘いに出かけて
来ました。

二子玉の多摩川が目の前の先生のお宅、この日のために色々準備を
して下さり、七夕モードでした。

客寄せのお休み所には笹飾りが飾ってあり皆さんにも短冊で願い事をと
筆と短冊が置いてありました。

綺麗な短冊に願いを込めて・・・・。

始めに冷たい冷茶が出てきました。

お薄の前の水菓子です、涼しそうなブルーの寒天で漉し餡を包んだ七夕を意識して
天の川と星が付いてるのが分りますか。とってもお洒落です。

食前酒のお酒も出ておしのぎの懐石風お料理がありました。心を込めた先生のお料理
一寸素敵な七夕お茶会を楽しんで来ました。


 コロナ、水害と心が痛みます。

2020-07-06 20:50:01 | Weblog

まだまだ雨も降り続いて・・・止む様子が有りませんね。昨夜はブログを
更新しているうちに睡魔に見舞われ気が付いたら折角書いたブログが
消えていました・・・・・。

コロナの感染者数も減る様子が有りません、楽しみにしていた長野の
旅行もコロナが収束する様子もありませんので、キャンセルをして
仕舞いました。県外をまたぐ外出をと言われれば気になります。

ペンションのオーナーさんに現状をお話しして様子を見ることに
秋口になったら再度訪れようとお話ししました。他県に迷惑も
掛けられませんものね。

九州地方の水害も心が痛みます、この頃の雨は容赦なく降り続きますね
そして又水害による大切な命が失われてしまいました。

水の勢いは防ぎようが有りませんね、雨水を受け止め地面に浸み込ませる
大地が側溝も、川もみんなコンクリートで覆われてしまい雨が降れば
側溝から雨水があふれ道路が川のように流れる様子は最近の雨の現象です
何か対策を考えないとこのような被害が増えてくるような気もします。

都会にもこのような雨量の雨が降ればきっと水没する所が出てくるでしょう
とっても怖い気がします。

一日も早く水害に遭った皆さんが立ち直れるように支援の手を差し伸べて
あげたいですね。

元気を出してコロナに掛からないように祈るだけです。頑張って欲しいです。


雨雲が空を覆って、一瞬の夕焼雲が・・。

2020-07-04 21:09:10 | Weblog

昨日からの雨が九州地方には大きな水害となって各地域に被害をもたらせています。
コロナの感染者も日増しに増えていますね。自粛が解禁になり気の緩みかもう少し
皆で考えなくちゃいけないですね。

そろそろ自由に出かけてみようと言う欲をもう少し自粛で我慢をしなくちゃこの数字は
少なくならないでしょう。

学校や会社が動き出し人の接触も密になりがちな所に来ています物ね、何処にコロナ菌
が潜んでいるのか目には見えませんもの、マスクに手洗い密にならないマナーを守る
しかないのかも知れません。

水害にコロナ、どうにかならない物かとため息ばかり・・・、水害に見舞われた
皆様にはお見舞い申し上げます。
一日も早く災害から立ち上げれるようお祈り申し上げます。コロナにも負けない
様に。