家の側道を近所の花友達と作ったアジサイ小道今年も彩よく
通る人たちを喜ばせています。
今年は入口のアジサイが虫に葉っぱを食べられ可哀想な位
何度か消毒をしてあげたのですが、見る影がありません。
そのあとのアジサイは見事に咲きそろってくれました。
毎年この時期を楽しみにしているのよ、と言われると、又
綺麗な花を咲かせなくちゃと、手入れの仕事にも力が入ります。
白やピンク、ブルー、ガクアジサイ、柏葉アジサイ、山アジサイが
植えられていますが、中には紫陽花の枝を折って行く人もいます。
とっても嫌な気分にさせられますが、花を折る人たちの心が読めません
枯葉や草取りをして手入れをしているのですが・・お花が嫌いなのかな
お花は心を癒してくれると思うのですが・・・・・・・・・・・・・。
雨の後の花達は紫陽花が一番生き生きしていますね。雫が付いて
紫陽花の花が重たそうに項垂れて居ましたが、色がとっても鮮やか
さを増して居ました。
我が家の花達です。花柄摘みをして綺麗に整えて上げました。
ブルーの山アジサイは花菜ガーデンで買い求めて来ました。来年が
楽しみです。
近くのスポーツセンタのアジサイです。色合いがとっても綺麗で
皆さんが足を止めて見てくれます。
我が家の寄せ植えのペチニアとダイヤモンドフロストです。
斑入りの愕紫陽花が引き立ちます。ミニバラが今年は沢山蕾をつけて
楽しませてくれています。
バレンタインのお返しに頂いたバラ、大切に、大切に育てて今年は
綺麗なお花を咲かせてます。
今が一番紫陽花の見頃ですね、あちこちのアジサイ名所もありますが
近くの知られてない穴場のアジサイを見に出かけてみたいです。
家の近くに植えたアジサイ、今年も沢山花をつけました。道行く人達が
立ち止まってカメラに収めてくれてます。
毎年楽しみに見ているとか、そんな言葉を聞くとお花の手入れにも力が
入ります。
紫陽花小道の画像をアップしようとしたのですが上手く出来ませんでした
もう一度挑戦してみますね。お楽しみにね。
朝からの雨も夕方にはすっきりと青空がありました。夕食を始めたら夕日がビルに反射
してとっても綺麗だったのでデジカメもって屋上へ走りました。
久しぶりに晴れ渡った夕空を見ました、東の空と北側の空は真っ黒い雲が覆って居ました
が、屋上の真上は久しぶりのグラデーション雲、やっぱり青空は良いよね~!!。
元気になれるもの~!!。
夕食をお腹一杯に食べ過ぎて、買い物ついでに一駅先まで歩いて来ました。何時もの
道ですが、今の時間は食事してテレビを見ている時間、こんな時間は通勤帰りの人達
がマイホームへ帰宅する時間なんですね。
いつもの道が帰宅する人たちで一杯でした。黙々と自宅に帰って行く人達、後ろ姿を
見ながらどんな家庭があるのかなと一人で想像していました。
今夜はまん丸のお月様が東の空から昇って来ました、綺麗なお月様です。
明日からいよいよワールドカップが始まります、いろいろな所で趣向を凝らしたイベント
等も始まっていますね。日本からのサポーターも沢山成田から応援に行く姿をテレビで
放映していました。
何処かのお役所は日本選手のユニーホームで仕事をするとか、みんなそれなりに
ムードが高まっていますね。頑張れニッポンですが、ブラジルの治安が心配です。
何事もなく開幕してほしいと思いますよね。日本の選手も頑張って欲しいと思います。
今日も愚図ついた梅雨の空でした。シトシト雨になったり、突然大粒の雨に
なったりと、油断が出来ません。
昨日友人の紹介で大森の整形外科へ診察に行ってみました。前から指の
関節が曲がってしまって一寸気になっていたことがひょんなことから友人も
同じ症状、お医者に行けばこの症状は加齢からくる関節炎、治りませんと
言われあきらめていたと言う事でした。
私も同じと今までのいきさつを話したら、とっても良い整形外科の先生が
診て下さると言う事で診察を受けて来ました。
色々説明を受けてお薬を処方していただいて2週間後に又診察するように
して戴いて帰ってきました。
少しでも指の関節が治ってくれればいいのだけど、人の前で手を出すのも
恥ずかしい位関節が曲がっています。
お茶のお稽古の時が一番気になります。完治までとはいかないでしょうが
少しでも良い方向に向かえば嬉しい事ですね。
こんな陽気だと何だか何をするのも気が入りません、怠くなったり眠くなって
気合が入りません。
それでも今日は午後から雨コートの丈を直して日曜日のお茶会に着られる
様に仕上げてみました。雨が降ったらコートは入りますものね。
久しぶりの針仕事今までの様にははかどりません。腕も鈍って来ています
夏用の襦袢の襟をつけたりと、こんな日はじっくり針仕事もはかどります。
勿論CDなどを聞きながらですよ~~~。
やっと晴れたと思ったら・・・またまた真っ黒い雲が空を覆ってみるみる内に
ドシャット大粒の雨が落ちてきます。
雨の合間にお花の手入れをしました、雨に打たれてどの花もとっても痛んで
見る影もありません。花柄を摘んで痛んだ葉や萎れてしまった蕾を取り去って
少しは元気になった花達でしたが・・・・またまた夕方から激しい雨が落ちてきて
テレビでは私たちが住んでいる所も大雨洪水予報が出てしまいました。
今年の梅雨は集中的にあちこちにどしゃ降りの記録的な降水量を出して居ます
夕方雨も大丈夫と地域のスポーツクラブに出かけたのですが、卓球の練習を
していたら物凄い雨音、みんながびっくりして外を気にしていました。
それくらい大きな音のする雨が降っていました。
帰るころは上がるだろうと思っていたのも束の間、またまたふり出して、道路は
プールの様な水たまり傘も差さずにずぶ濡れで帰ってきました。
道路がプールの様になったのは初めての体験でした。
自転車で通ると車がシャーと水しぶきを上げて通り過ぎて行きます。頭から
足元まで水をかぶってしまいました。
濡れているので、そのまま帰ってきましたが、本当に時々狂ったように雨が
落ちてきます。
シトシトまとわりつく様な優しい梅雨は何処へ行ってしまったのでしょう。
関東の山沿いは雨量も半端じゃないようですね。
余り被害の無い事を祈りますが、いつまでこんな雨が続くのでしょう・・・・・・・・・。
天の罰なのでしょうか・・・・・。
紫陽花が色よく咲きだしましたが、叩きつける雨に打たれて花が
みんな垂れ下がっている姿は何とも可哀想で何とかしてあげたい
もっと優しく降って・・・・と思いながらアジサイ小道の様子を見に
出掛けました。
朝から雨は止んでくれる事もなく梅雨空の一日になりました。
テニスはお休みよ~~と仲間からメールがあり、あぁぁ・・・・・
つまんないな~ぁと空を見上げました。
することは沢山あるのだけど、お茶会に着て行く着物を用意して
長襦袢の袖幅を直さなくちゃならないことが有る。
久しぶりのお裁縫の準備、襦袢の袖を直し始めたら、思うように
手が動きません、針を持つ手もぎごちなく、チクリと針が手に刺さり
こんな筈じゃなかったのにと、自分の身体の老化に情けなさを
思いました。
針に糸を通すのにもすんなりとはいきませんでした。それでも何とか
二枚の襦袢の袖直しをして着物に合わせることが出来ました。
テニスをしているより疲れたかな・・・・・・
運動をして身体を動かしてから次のことをするのはすんなり行動が
出来るのだけど、今日の一日は疲れたな。
夕方姑の入院している病院に主人と様子を見に行き、現状維持に
ホッとして帰って来ました。
日曜日とあって道路は結構混んでいて久しぶりにとおる道はとっても
様変わりしている所もありました。
何でこんなところで混んでいるのと思うところはマクドナルドのドライブ
スルーで有ったり、流通靴センターで有ったり、釣り具店で有ったりと
三車線の左側はそんな車で渋滞のこと路もありました。
日曜日は家族ずれなどのファミレスやデパート周りは込み合いますね。
バシャ、バシャ、ザザッ、そんな昨日の雨から今日は小糠雨の
ようなしっとり濡れる雨が降り続いています。
梅雨に入り3日も連続の雨の日です。梅雨だから雨は仕方が
無いけど3日も続くと本当に嫌になりますね。
花菜ガーデン最終アップです、バラや、クレマチスを主役に
させた脇役の花達ですが、こんな脇役の花達も私は好きです。
春から初夏に・・・そして梅雨から真夏に、ガーデンの花達も季節の
彩りを添えて来るものたちの心を癒してくれるのでしょう。
紫陽花、花菖蒲、ひまわり、ムクゲ、夏の花達が待っています。
花菜ガーデンのクレマチスです。沢山の種類があります。風車の
様な花の形から、釣鐘の様な形の可愛らしい花も沢山見ることが
出来ました。
こんなに沢山の種類があります。大きなはなびらのクレマチスは風車の様。花が終わると
この様な針金を巻いたような形の種が出来ます。それで鉄線(テッセン)などと言う呼び名
もあるのでしょうか。
この花も、アジサイも6月の花の様に思います。朝からどんより午後からは雨模様でした
西の方から、東海、関東、甲信越にも雨足が強くなるとか・・・・そして関東地方も梅雨入り
宣言が出ました。これから鬱陶しい季節になりますね。
北海道は35度を超す夏日だとか、この頃のお天気は本当に予想外ですね。
第一木曜日はお茶のお稽古の日、雨模様だったのだけど、きちんと着物で出かけたら
何だか気持ちもしゃんとして気分が良いですね。
クレマチス、スイレン、尾根見の池には葦やミス草アメンボウ
そんな水際の虫たちカエルたちの声も聞かれました。
大きな樹に真っ白の泰山木の花が咲いてましたよ。
こんな素敵にクレマチスです。
クレマチスガーデンとワイルドにバーベナ、ガウラ等が脇役として引き立ててくれてます。
葦、ガマノホ、スイレンが絵画の様に・・・
泰山木の白い花ほのかな香りが漂います。姑の好きな花です。庭の花が咲いたら
病院に持って行ってあげよう・・・・・・。わかるかな・・・・・・。
暑くて疲れちゃっていた私です。園内を良く歩きました。そよ風がとっても気持ちよかった
バラの香りと色々の草花の出会いに元気よく歩き過ぎたかな・・・・・・。
明日はクレマチスの色々な種類をアップいたします。花が続きますが、みて下さいね。