道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

  春の文化講座 着付け教室に参加!!

2013-04-16 15:50:50 | Weblog

美しく着物を着るために、自分で着ることは出来るのですが
より綺麗な着付けを覚えたくて、近くの友人が参加しませんかと
誘いがあって、5回の着付け講座に参加することになりました。

午前中の講座なので午後からの用事も出来る時間、ボ~と
しているのも過ぎる時間、何かをやっている時に過ぎるのも
時間、何でも思い立ったら行動するのは私の心。

姑をディーサービスに送り出し、着付け講座に急ぎました、慌てて
家を出たら、あららっお財布を忘れてしまい、友人に借りるします
一寸迂闊でした。

毎年この講座は有るらしいのですが、参加する人が少ないそうで
とって充実した指導が受けられると聞いたのだが・・・・・何と今回の
参加者は21人、先生も驚いておられました。

初回は長じゅばんの半襟付けのお勉強、和裁をしていたこともある
けど、着付け教室の先生によってはとっても便利で楽な縫い方を
教わりました。
今までのように半襟付けは面倒と思っていたことが、こんなに手抜きで
カンタンに付けて着られるのでは嬉しくなりました。

今までの長じゅばんを皆教えられたように直しておこうと思います。

今週来週は半襟付けと、半幅帯での着付けの仕方を教わります

体型を補正して美しく着付けを出来たら何処へでも着物を着て
歩いてみたいですよね。

さてさて、どのような着付けの技法を教えて頂けるか楽しみです
これからは暑くなるので着物を着るのも大変なんですが・・・・
涼しく着付けをして、しゃんとして歩ける姿を想像しながら。

ゴールデンウイーク辺りに着物を着て銀座界隈を歩いてみようかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿