
今日辺りからお休みのところもあり、帰省で
高速道路は渋滞のニュースが流れていました。
家族を乗せて故郷へ向かう心はとても嬉しい
物です。子供が小さい時は、仕事を終えて
夕食を済ませ、風呂に家族で入りそれから故郷へ
向かったものでした。
高速道路もなく、此方を夜たって故郷へ着くのが
丁度夜明けごろ・・そのころは父親も、母親も
孫達が来るのを首を長くして待っていたのでしょうね。
今度はそんな待っている母親になって、お盆休みに
子供たちが帰ってくるのを待っている親ですもの。
孫と娘が一足早く帰ってきて、今日は孫と娘を連れて
お寺さんにお墓参りに出かけました。
お墓のお掃除を孫と娘と三人できれいに磨きお花を
あげてお先祖様のお迎えです。
お寺さんの帰り姑の所によって仏壇にお花とお供物を
並べて此方もお盆様の支度をして来ました。
暫くぶりのひ孫の再会に姑も喜んでおりました。
家のお寺さんは門徒宗なので迎え火とか面倒な事は
やらなくても良い宗教だそうで、嫁に来てから一度も
その様な事はやらないで済ませていますが、田舎の
ような、家族全員でお寺さんにお参りに行ったり
毎日仏壇にお供え物をする、そんな習慣も懐かしい
と思うことがあります。