6月10日(日)朝に実の姉が「虚血性心疾患」で急死した。
先日の義兄の葬儀の際に、すごく体調が悪く辛そうな様子だったので
心配をして、前日の9日(土)午後から他の姉妹に声を掛けて集まり心配ごと
などが無いのかと色々と話を聞いたばかりだった。
10日当日は、何時もこの時期に植え替えをする花壇の花をホームセンターにて
求めてレジの最中に姉が亡くなったとの知らせが携帯に入り、私もすぐ家に帰り
. . . 本文を読む
先週6月1日(金)に義兄が亡くなった。
義兄とは私の仕事の関係で週に2・3度は顔を合わせる関係が
もう8年ほど続いていて、実の兄弟よりも話す機会も多かった。
そんな、義兄が昨年秋ごろ今一つ体調がすぐれないと暫く会わなかった。
その後の検査で肺ガンが見つかったのが11月末の事。
診断はステージ4で末期のガンと告げられ、本人の心中が思い計られた。
望みを託して抗がん剤治療を年明けから開始し . . . 本文を読む
会社にある小さな庭を覗いてみました。
表紙は「ユキノシタ」この花は小さいけれどなかなか可愛いです。
このユキノシタには思い出があって、たしか5歳くらいのころ「舌」を
蜂に刺された事があって(なんで舌を刺されるんだと突っ込まないでね)
その時に、洋服の仕立屋をやっていた親父が庭にあった「ユキノシタ」の
葉っぱを揉んで舌に当ててもらったことを思い出す。・・・・どんな効能があるかは . . . 本文を読む
今朝も出勤の時カラスの幼鳥は、きのう止まっていた松の木に
相変わらず居ました。・・・出勤のお見送りかと?
きょうは夕方5時すぎ辺りから、雨が降り出し雷も鳴りだした。
家に帰ると末娘が「カラスを動画で撮っといたよ・・・」と言って
その動画を見せてくれた。・・・下の動画(大きな音が出ます音量注意)
きのうは土曜日が運動会だった事もあり学校はお休みでした。
きょうは生徒達が登校して授業があり . . . 本文を読む
我が家は学校に隣接していて夜などは比較的静かな住宅街にある。
その校庭に先週あたりからカラスの新婚さんが棲みついたとみえて夜に
なっても「ガァ~・ガァ~」「かぁ~かぁ~」となかなか賑やかでまぁ~
カラスも住宅難なのかなと・・・。
この辺りでは東部の丘陵地帯にその塒(ねぐら)を構えることが多い
カラスですがこの新婚さんは街中が好みの様だ。
きょう用事があり早目の帰宅となって、家に近づくと . . . 本文を読む
残念の一言・・・・・。
きょうの「金冠日食」をかなり楽しみにしていたのだが朝6時に目が覚めて
昨日の天気予報の通り全天雲に覆われて仕方なく、何時ものごとくゴミ出し
朝食して7:30出勤時に東の空を恨めしく見上げた。
先週にはお昼休みに厚紙を利用してピンホールカメラを自作して
テスト撮影も行ったのだが・・・
最初のテストで開けた穴の制度が悪く画像が歪になったので再調整
穴を . . . 本文を読む
今までに出掛けた際に色々なところで撮影したマンホールの
画像を整理してみました。・・・結構な数を撮り溜めたものだ
最近は自転車で走っていても気になって止まっては撮影となる。
まずは当地西尾市・・・市の木である「くすの木」ノデザイン
豊田市・・・市の花「ヒマワリ」のデザイン
大府市・・・・大府市の花「クチナシの花」のデザイン
刈谷市・・・「かきつばた」のデザイン
高浜市 . . . 本文を読む
今日の日中の日差しも暑いくらいでした。
気温も20度に届いた様子で、会社の花壇に咲いた菜の花にも
ミツバチが飛び交ってお仕事の真っ最中、なかなかの働き者です。
私はと言えば、午前中は予定通りの仕事が流れてお昼休みには
デジカメでミツバチなど追っかけていました。
しかし午後からは一変して忙しくなった。
半田にある客先の部署に打合せに出掛け会社に戻って来たところで
こんどは名古屋の客先か . . . 本文を読む
きのうは一日が本当に激しく降りました。
満開だった桜もこの雨に打たれてかなり花弁が散りましたね。
道路も写真のような状態でした。
川面に浮かべば「花筏」などと風情がありそうですが、道路ではチョット
絵になりません。
水面の揺らぎと花弁、なんて事はないけれど・・・。
道端のスギナにも花弁が集まってチョットおめかしかな・・・。
アジサイの葉っぱにも花弁が散ってこちらも一足 . . . 本文を読む
きのうのお昼休み暖かさに誘われて、近くのお寺までカメラ片手に
散歩に出かけた。
いつもの様に調整池には、例のアオサギ君がいました。
きょうはお伴に鴨も2羽いてゆったりと餌をついばんでいました。
牧野山・行心院・・・小さなお寺ですが境内はいつも綺麗に整備されています。
このお寺に祀られている弁財天に関わる謂れが書いてありました。
内容を要約すると、江戸時代に本町の牧野家に . . . 本文を読む
本日は久々に家族総出で「潮干狩り」に行って来ました。
お天気的には絶好の日和なのですが、奥さんが やけに行く気満々
でも奥さんは足が悪いので絶対に干潟地帯へは行かないのですが・・・。
何はともあれ10時に出発ぁ~つ。
向かう先は「一色さかな広場」・・・。
到着した頃には車は30台程度と空いていました。
今日のお天気では、みなさん行く先は「花見」でしょう。
でも実はここ、結構 . . . 本文を読む
今日は本来なら仕事はお休みのはずでしたが・・・。
きのう夕方客先から電話が・・・、「週明けに急遽 必要になる部品の依頼があり・・・」
客先の要望を織り込んでCADで設計し加工を出荷を済ませた。
結局は終日仕事と言う事に・・・まぁ~こんな日もありますわぁ~。
退社する頃には日も暮れかる6時過ぎでした。
きょうは気温も低く、吹く風もなかなか冷たかったですね。
急いで帰る事もないので、会社の . . . 本文を読む